タグ

関連タグで絞り込む (270)

タグの絞り込みを解除

*serviceに関するsh19910711のブックマーク (861)

  • Slack経由でRAGにコードレビューを依頼するBotを作成 〜 AWS SAM編 - Qiita

    はじめに 前回の記事では、リーダブルコードの原則に従ったコードレビューを自動化できないものか・・と考えた結果、『RAGにリーダブルコードの原則を取り込ませてコードレビューをしてもらおう!!』という検証をしてみました。 検証環境の構築は AWSマネジメントコンソール を使用していましたが、今回は AWS SAM を使用して、より簡単に環境構築する方法の解説を行います。 使用するリポジトリは以下になります。 事前準備 リージョン切り替え 全ての手順は「東京リージョン」で実施することを前提としているため、AWSのマネジメントコンソールからリージョンを「東京」に変更してから手順を進めてください。 Cloud9 ローカルマシンの環境を汚さないために、Cloud9 を使用して環境構築を行います。Cloud9 には、今回の作業に必要な以下のツールが事前にインストールされているため、環境構築がスムーズに行

    Slack経由でRAGにコードレビューを依頼するBotを作成 〜 AWS SAM編 - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/09
    "リーダブルコードの原則を取り込ませてコードレビューをしてもらおう / Cloud9: AMTCで付与された一時クレデンシャルの権限では IAMロールやIAMポリシーに対するアクセス権限が制限"
  • 採用拡大フェーズに突入して採用ATSをHubspotからHERP Hireに移管した話|なおぴん

    はじめにこんにちは。キャディ株式会社のHRで採用のリーダーをしています。2019年の年末に、「HRMOSからHubspotに採用ATSを移管した」ってnoteを前任のあんでぃが出していたのですが、そこから1年半‥‥実は2021年6月にHERP Hireに移管しています。「キャディさん、Hubspotどうやって使ってるか教えて!」なんて聞かれることも多く「あ、いや、あの、もう、じつは」ってなってたこともあり、またHERP激ラブな我がチームを代表して、この移管にまつわる話をまとめたいと思います。 キャディは上記の記事の後、更なる採用拡大フェーズに突入し、採用目標も数倍以上、候補者数も数倍以上、採用オペレーション(面接設定など)するアシスタントも、現場の面接官も全てが数倍に増えてきたところでした。Hubspotに切り替えた時期にも十分に検討されたことでしたが、改めて「もう無理やあああああ(理由は

    採用拡大フェーズに突入して採用ATSをHubspotからHERP Hireに移管した話|なおぴん
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/08
    "採用目標も数倍以上、候補者数も数倍以上 + 全てが数倍に増えてきた / HERP: 連携してる媒体が多いのが強み + フィールドがあるので、分析ができる + 標準で搭載されてるレポートシリーズがいい仕事をして" 2021
  • n8nでワークフローを自動化した話 / 20220914_n8n

    2022ランキング圏外から2023ランキング入りを実現したテックブログ運営について / 2023-07-28-QiitaEngineerFesta

    n8nでワークフローを自動化した話 / 20220914_n8n
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/07
    "iPaaS: 異なるSaaS同士を接続してデータ統合したりタスクを実行 / n8n: 柔軟性があり拡張性の高いワークフロー自動化ツール + セルフホスティングも可能 / OGP取得 + サムネイル用画像をS3に保存 + Notionに投稿" 2022
  • Amazon BedrockとSlackで生成AIチャットボットアプリを作る (その1:ローカルPC+Socket Modeで動かす) | DevelopersIO

    Amazon BedrockとSlackで生成AIチャットボットアプリを作る (その1:ローカルPC+Socket Modeで動かす) みなさん、こんにちは! 福岡オフィスの青柳です。 Amazon Bedrockを使った検証を行う際に「自分でチャットアプリを作って試せるといいな」と思ったので、Slackでチャットボットアプリを作ってみることにしました。 初めてなのでステップバイステップで進めることにします。 まずは「Slackを使ったチャットボットアプリ作成の入門」からやってみます。 Slackアプリの開発 今回のコンセプトは以下の通りです。 開発言語は「Python」を使う まずはローカルPCSlackアプリを動かしてみる Pythonを使ってSlackアプリを作成するために、Slack公式のフレームワーク「Bolt for Python」を使います。 また、来であればSlack

    Amazon BedrockとSlackで生成AIチャットボットアプリを作る (その1:ローカルPC+Socket Modeで動かす) | DevelopersIO
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/07
    "Socket Mode: Slackアプリに対するインバウンドの通信が不要 + サーバーを立てずに開発PCなどでもSlackアプリを実行 + Slack App単位の設定 / Slack Bolt: SDKを使うよりもシンプルな記述でSlackアプリを開発"
  • Ankiを用いた多言語学習 -

    結論 外国語学習を無理なく毎日続ける方法を知りたければ以下記事がおすすめ。 根気も時間もないあなたが外国語習得の臨界点を越える一番ゆるいスタートアップの方法 読書猿Classic: between / beyond readers 私なりのAnkiを用いた語学フロー 例えば・・・ 俺「ポーランド語を学びたいなぁ・・・」 と思ったらamazonでポーランド語のを探してポチらず, まずは「ポーランド語 旅行会話」でggる。 ややマイナー言語でもカタカナ読みがついている語学サイトが以下。 ウィキトラベルがマジおすすめ。 wikitravel.org ドイツ語,フランス語,中国語等の日から見てメジャーな言語なら,ウィキトラベルでなくとも,「〇〇語講座」のサイトでもいいと思う。 ただ,外国語知識がゼロだと自分に必要な情報がどこにあるのが分かりにくい。 ウィキトラベルなら1つのページに語学初心者が

    Ankiを用いた多言語学習 -
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/07
    "英語読みと同じような単語を探してリスト化 + 発音ルールとかは後回し / 最初は1分でもいいからポーランド語の学習を毎日続ける / 「どうやったら続けれられる仕組みを作れるか?」を考える必要がある" 2016
  • メルカリ駆動積読解消法 - コンユウメモ @kon_yu

    て買ったときが時が一番読みたい時で、Amazon とかで注文した時に届いてたときが最高の読み時。だけど届いたことに満足してしまって、届いてからは目次だけで読まない時が多あるよね。そんながもう何十冊も溜まってきたのでここは一つ工夫をして積んでしまったを読むことにした。 そこで利用したのがメルカリ。どうやってやったかと言うとメルカリは売る時の設定にある発送までの日数があり 1〜2日以内に発送 2〜3日以内に発送 4〜7日以内に発送 と期間が設定できる。そしたらまずを4〜7日以内に発送に設定する。そしてが売れたらを読み始める。 ざっくりいうとこれだけ。 配送期限が決まってからその時までにを読み切らなければならないので、 自分にそこまで関係ないところは端折って読むこともできるし、必要のないところは読み飛ばすこともできる。 この方法によって今まで始めて1ヶ月ぐらいで20冊以上のが売れ

    メルカリ駆動積読解消法 - コンユウメモ @kon_yu
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/07
    "メルカリ: 2〜3日以内に発送、4〜7日以内に発送と期間が設定できる / 本が売れたら本を読み始める + その時までに本を読み切らなければならない / 売れ筋のビジネス書は定価の10%から15%オフぐらいですぐに売れる" 2019
  • Twilioで在宅勤務の外線電話をステキな感じにする1(前置き編) - Qiita

    実装編は 着信処理 http://qiita.com/chabose/items/f098aa4ff28ad5492fa3 発信処理 http://qiita.com/chabose/items/71ea48b0e3bb4fa473fe 背景 数名の小さな会社で、ほとんどがリモートで仕事を行っているが、電話番号の公開が必要で、その番号にたまに着信がある場合のお話です。 これに対応するためには、 誰かの携帯電話の番号を公開する 固定電話を何処かに引く ということになってしまうかと思いますが、 誰か一人の携帯電話に着信の負担が集中するのはツライ 不用意に携帯に着信したくない 固定電話を引いてもオフィスに人が居ない 複数名の会社ですので、誰かの番号を公開してしまえばその1人に着信の負担が集中しますし、プライベートとの切り替えも難しくなります。もし専用端末を用意したとしたととしても、端末の二台持ち

    Twilioで在宅勤務の外線電話をステキな感じにする1(前置き編) - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/05
    "着信すると転送をかけ + 一番最初に電話を取った社員と通話が開始 + 着信履歴はSlackで共有 / Twilio: XMLベースの記述言語を使って、電話の動きを制御 / 108円/月(税込)で050番号、1,620円/月(税込)で0120番号" 2017
  • タスク/スケジュール管理+習慣化にTickTickを使い始めた - kdnakt blog

    2023年1月の頭から数週間TickTickを使ってみて、無料版でなんとかいい感じに使えている。 Googleカレンダーのインポートとか、タスクのカレンダー表示とか、5個以上の習慣の管理とか、10個以上のリスト作成とか、プレミアムプラン*1にしたらもっと便利そうではある(迷い中)。 [きっかけ] ▼アプリ遍歴 [TickTickでやっていること] ▼習慣管理 ▼スケジュール管理 ▼買い物メモ ▼目標管理 [iPhoneウィジェットとApple Watch] [まとめ] [きっかけ] 2022年末に、某Slackタスク管理に悩んでいる旨を書き込んだところ、@budougumi0617さんにTickTickを紹介してもらった。 ざっと見た感じ、シンプルなリスト形式以外にもカレンダーとかカンバンとか、いろんな表示形式が選べてよさそうと思った。こういうのは過去に使ったタスク管理アプリにはなかった

    タスク/スケジュール管理+習慣化にTickTickを使い始めた - kdnakt blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/05
    "TickTick: タスク管理だけでなく、ノートも取れる / Google Keep: ロケーションリマインダの機能がある。GPSで位置判定して、ドラッグストアの近くでリマインドする、みたいなことができた" 2023
  • 日記アプリ Day One のデータをJSONから作る - castaneaiのブログ

    日記アプリとして Day One を使い始めた。 それ以前も汎用的なノートアプリであるEvernoteとBearで日記をつけていたが、日記は日記に特化したアプリに任せたほうが良さそうだと考え、Day Oneへの移行を決めた。 そこで、過去の日記をDay Oneに取り込みたくなった。公式guideに案内がある。 Importing data to Day One 画像を含めて取り込むには、Day One固有形式のJSONファイルと画像を含むZIPアーカイブが必要らしい。 ↑のdocsページでサンプルのzipをダウンロードできる。 開いてみると、結構に長いJSONが現れる。Day Oneは日記や画像に様々なメタ情報を付与できるようだ。 だが、自分がインポートしたいのは次の情報だけだ。 作成日時 日記の文(テキスト) 添付画像 この最低限の情報だけを持つDay One のJSONを作ると、以下

    日記アプリ Day One のデータをJSONから作る - castaneaiのブログ
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/04
    "日記は日記に特化したアプリに任せたほうが良さそう / 移行に備えて常に日記は(普及した形式の)テキストデータによるimport/exportに対応したアプリでつけておきたい / Day One: 日記や画像に様々なメタ情報を付与できる"
  • Evernoteに「年月日+トピック」でタグを作っておくと振り返りが捗る | シゴタノ!

    Evernoteのタグは何も考えずに付けていくと雑草のように野放図に増えていくばかりなので一定のルールが必要です。 Evernoteは2008年7月に使い始めて、かれこれ10年近く試行錯誤を続けていますが、タグについては「年月日+トピック」の命名規則を守るようになってからはうまくいくようになりました。 例えば、今年2017年は以下のようなタグを作りました(一部)。 買ったモノ、始めた習慣、イベント、プロジェクトなど、ひとくくりにできるテーマに対してトピック名を与えています。 上記以外に、特別なトピックが2種類あります。 映画です。 は「Q+購入した年月日+タイトル」、映画は「M+観た年月日+タイトル(公開年)」という命名規則。 ちなみに、Qは「Quote(引用することが多いので)」、映画は「Movie」の頭文字です。 ▼今年読んだの一部 ▼今年観た映画の一部(マーベルシリーズはこの

    Evernoteに「年月日+トピック」でタグを作っておくと振り返りが捗る | シゴタノ!
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/04
    "タグは何も考えずに付けていくと雑草のように野放図に増えていく / いろいろカテゴリーごとに分けたくなるかもしれませんが、本や映画以外で本や映画ほどかっちりとしたフレームを持つトピックはそうそうない" 2017
  • Branch Deploy Action: GitHub Actions でブランチデプロイと IssueOps を試す - kakakakakku blog

    The GitHub Blog の記事 Enabling branch deployments through IssueOps with GitHub Actions を読んで「branch deployments(ブランチデプロイ)」というデプロイ戦略を知った💡 プルリクエストを main ブランチにマージしてから番環境にデプロイするのではなく,プルリクエストを直接番環境にデプロイして,動作確認の結果問題なしと判断できてからプルリクエストを main ブランチにマージするという流れが特徴的❗️そして,デプロイに異常があってロールバックする場合は main ブランチをデプロイして復旧する💡 記事に載ってるブランチ画像(Merge Deploy Model と Branch Deploy Model)は非常にわかりやすく見てみてもらえればと〜 github.blog IssueOp

    Branch Deploy Action: GitHub Actions でブランチデプロイと IssueOps を試す - kakakakakku blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/04
    "github/branch-deploy: Slack や Discord を使ってデプロイを実行する ChatOps と似ていて,IssueOps ではプルリクエストのコメントを使ってデプロイを実行 / on.issue_comment.types: [created]" 2023
  • ZOZOTOWNとElasticsearchのこれまでこれから / ZOZOTOWN and Elasticsearch

    2021/02/25 第40回Elasticsearch勉強会

    ZOZOTOWNとElasticsearchのこれまでこれから / ZOZOTOWN and Elasticsearch
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/02
    "おすすめ順: ユーザーの行動・属性を元にパーソナライズされた検索結果を返す + Function Scoreクエリで実装 + インデキシング済みのメタ情報とユーザー属性の掛け合わせ / Relevant SearchのChapter 9がオススメ" 2021
  • BigQuery & Crashlytics & Zapier - 毎日アプリのクラッシュ数をチャットに流れるようにする - Chatwork Creator's Note

    こんにちは、モバイルアプリケーション開発部のAndroidエンジニアのジェローム(@yujiro45)です。 最近寒いですね。寒くても、まだタンクトップを着ています〜 ChatworkのAdvent Calendar 2022の22日目の記事です。 どんなに気をつけていても、予期せずアプリがクラッシュしてしまうことはあるんじゃないですか? 発生したクラッシュが初の場合チャットへ通知したり、メールが送ったりすることがよくあると思いますが、クラッシュ数がどれくらいあるのかは、Firebase consoleでしか見れません。エンジニアでないと把握しづらいですね。この記事では毎日モバイルアプリのクラッシュ数をチャットに流れるようにする方法についてを記載したいと思います。 BigQueryとは Crashlyticsとは Zapierとは クラッシュ数をチャットに流れる方法 Crashlytics

    BigQuery & Crashlytics & Zapier - 毎日アプリのクラッシュ数をチャットに流れるようにする - Chatwork Creator's Note
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/02
    "Crashlytics: クラッシュの検知とその原因の究明 + どのクラスの何行目で発生したかまで確認することができ原因の特定が行いやすい / Firebaseのコンソールを開いて、プロジェクト→プロジェクト設定→統合→BigQuery" 2022
  • QiitaのGNNタグ付けレコメンドにテキスト情報を追加してみる - Qiita

    前身となった記事 2つを掛け合わせたような記事です. タグ同士のリンク情報に加えて,記事内容をベクトル化したものを加えることで,さらに良い推論結果が出せるのではないかということで実践してみることにしました.Heterogeneous Graphをカスタムデータに使ってみたいという方におすすめです. 以下の流れで実装を進めていきます. データセットの用意 テキストデータをベクトル化 グラフデータを用意する 学習 評価 実装のnotebookはgithubに挙げてますので,記載していない細かい部分が気になる方はそちらを参照してください.(あまり精査してませんが) https://github.com/taguch1s/qiita-tag-recommend/tree/main いろいろ細かい部分はスルーしてとりあえず実装までこぎつけた感じなので,気になる部分がありましたらご教授いただけますと幸

    QiitaのGNNタグ付けレコメンドにテキスト情報を追加してみる - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/01
    "タグ同士のリンク情報に加えて,記事内容をベクトル化したものを加える / 内容とタイトルのテキストデータを結合してdoc2vecで学習 / タグのテキストデータをグラフで利用できる形に変換 + pytorch-geometricのtutorial を参考"
  • GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化

    GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化 テクニカルプレビューは上記のCopilot Workspaceのページからウェイトリストボタンをクリックして申し込みます。 Copilot Workspaceはほとんど全ての工程を自動化 Copilot Workspaceは、自然言語で書かれたIssue(課題)を基に、Copilotが仕様案と実装計画を示し、コーディングや既存のコードの修正を行い、ビルドをしてエラーがあればデバッグも行うという、プログラミングのほとんど全ての工程をCopilotが自動的に実行してくれる、というものです。 人間は各工程でCopilotから示される内容を必要に応じて修正するか、そのまま見守ることになります。 GitHub CEOのThomas Dohmke(トーマス・ドムケ)氏は、Copilot

    GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/30
    "Copilot Workspace: Issueを基にCopilotが仕様案と実装計画を示しコーディングや既存のコードの修正 + エラーがあればデバッグ / 人間は各工程でCopilotから示される内容を必要に応じて修正するか、そのまま見守る"
  • Twilio StudioとDialogflowで作るサーバレス自然言語による自動応答電話(IVR)システム ~Kintoneでの可視化も添えて~ - ワタナベ書店

    タイトル盛りすぎ。 ところで「お前が神を殺したいなら、とあなたは言った」が完結しましたね。 このブログを読んでる各位はもうすでにお読みでしょうが、念の為に言っておきますと、とても面白いので読みましょう。 異世界転生宗教改革ものですよ。陰謀策略政治会話群像劇が好きな人絶対楽しいですよ。 なお、この話が好きな方は不朽のフェーネチカも好きだと思うのでぜひ。 不朽のフェーネチカ (アフタヌーンコミックス) 作者:竹良実発売日: 2018/07/06メディア: Kindle版 まえがき Dialogflow とはGoogle Homeのアプリ作成で使用されている自然言語対話のプラットフォームです。 ただし、Dialogflow はGoogle Homeアプリだけに使うわけではなく、APIを用いて直接自然言語対話をリクエストすることができます。 よって、Google Homeアプリだけでなく、直接スピ

    Twilio StudioとDialogflowで作るサーバレス自然言語による自動応答電話(IVR)システム ~Kintoneでの可視化も添えて~ - ワタナベ書店
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/27
    "Twilioの音声認識サービスで相手の音声をテキスト化 + テキストをTwilio FunctionにてDialogflowに送信 / かかってきた電話番号と問い合わせ内容が自動で記録 / 1通話5〜10円くらい" 2018
  • Amazon Bedrock+Anthropic Claude 3 Sonnetで会話履歴を保持するSlackチャットボットを作成する - Qiita

    Amazon Bedrock+Anthropic Claude 3 Sonnetで会話履歴を保持するSlackチャットボットを作成するDynamoDBslackbotAWSSAMbedrockclaude3 はじめに 前回の記事「Amazon Bedrock+Anthropic Claude 3 SonnetSlackチャットボットを作成する」では、会話履歴を保持しないシンプルなSlackチャットボットを作成しました。 記事では、DynamoDBを使って会話履歴を保持するチャットボットを作成してみました。会話履歴の呼び出しや更新にLangchainのChatMessageHistoryを使うことで、DynamoDBに会話履歴を保存する処理を簡単に実装できました。 デモ動画 チャットボットとの会話履歴 このように、追加の質問に対し、チャットボットは会話履歴を踏まえた回答を生成しました。

    Amazon Bedrock+Anthropic Claude 3 Sonnetで会話履歴を保持するSlackチャットボットを作成する - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/27
    "DynamoDBChatMessageHistory (LangChain): DynamoDBに会話履歴を保存 + 会話履歴を踏まえた回答を生成 / ラップのリズムに乗せて説明してください。といったリクエストを送ると、チャットボットがそれに答えてくれます"
  • AI時代に悩ましくなるカスタマーサービス事情 - Thoughts and Notes from CA

    アメリカ生活とカスタマーサービスは切っても切り離せない。とにかく、細かなオペミスの多いアメリカ。何かあるたびにカスタマーサービスに問い合わせをしないといけない。以前、『アメリカでカスタマーサービスとやりとりする際の十箇条』という記事を公開したが、最近AIの進歩に伴い、事態は益々複雑になっている。何が複雑になったのかというと、そう、なかなか人につながらないのだ。 空の封筒から始まる不毛な日曜の午後 今日、家にAmazonの封筒が届いた。ひょいっと封筒を持ち上げたところ、かなり軽い。かなり小さめのトングを頼んだので、「こんなもんかな?」と思い、封筒を開ける私。中を見て目が点になる。何も入っていないのだ。 思わず、「おいっ!」と突っ込むも、空の封筒も「私はただ届けられただけですので、私に言われましても、、、」とばかりに所在なげに佇むのみ。家族と改めて確認をしたが、送られてきたのは空の封筒のみ。

    AI時代に悩ましくなるカスタマーサービス事情 - Thoughts and Notes from CA
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/27
    "なかなか人につながらない: 何としてもコストのかかる人にはつなげないぞという鉄の意思 / 電話を試みる + あぁこれはWebページやChatのフローと一緒のやつだ / 「担当者ださんかい!」とキレ気味に問答するのが良い"
  • KubernetesのSecretを1Passwordで管理する

    1Password Connect Kubernetes Operator GitHub: https://github.com/1Password/onepassword-operator 1Password上に保存されているアイテムをKubernetes上のSecretリソースに同期してくれるオペレーターです。Secretリソースはその特性上GitHubに直接あげることが難しく、IaCを実現するために様々なアプローチが取られていますが1Password Connect Kubernetes Operatorもその1つです。感覚としてはexternal-secretsなどに近く、外部のCredential Storeの情報を取得しKubernetes上にSecretリソースを作成してくれるものです。 1Password公式のOrganization下で開発されています。比較的最近開発が始

    KubernetesのSecretを1Passwordで管理する
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/26
    "onepassword-operator: 1Password上に保存されているアイテムをKubernetes上のSecretリソースに同期してくれる / TeamsやBusinessではない個人向けプランですが利用することができました" 2021
  • Twitterだらだら見るのやめたい人におすすめする、独断で選ぶAudibleのよき小説 - インターネットもぐもぐ

    毎日のように愛用しているAmazonのオーディオブックサービス「Audible」がプライム会員限定で3カ月無料らしいので、おすすめの作品を書いておく。 いつも30日だし、3カ月はかなり長いのでは…!かなり大きいキャンペーンぽい。月1500円だから4500円分と思うとでかいよね。しかし7月18日までなのでギリギリすぎる。すみません。 小説聴き始めたらハマった 私がAudibleを使い始めたのは2020年6月らしい(今調べた)。仕事PC、スキマ時間はスマホ漬け、配信で映画やドラマを見まくる、と1日中目を酷使してばかりで、目を使わない娯楽がほしいと思ったのが一番の理由だった。最初は生活のどの場面でいれたらいいのかよくわからなくていまいち使いこなせず放置し、しばらく休会もしていた。 当時Audibleは「スキマ時間に効率的に情報収集!」「ビジネスマンのトレンド!」的な側面を強く押しており、ビジネ

    Twitterだらだら見るのやめたい人におすすめする、独断で選ぶAudibleのよき小説 - インターネットもぐもぐ
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/25
    "フィクションを音声で流し込むのは、人物もカメラワークも勝手に造形できる画のない映画のようで、一文ごとに想像力が刺激 / ディグり方がわかると書籍では読まなかったであろうものに出会っておもしろい" 2023