記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taron
    taron カップ麺は健康に悪いからおいしい側面があると思うが。災害時にはなあ。/簡単ではなく、割とリソースを要求する食べ物。かつ、塩分過多で、健康に悪い、排水を作る、と。災害備蓄用カップ麺とかは、ありかも。

    2019/04/01 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 大丈夫。香川県民ならうどんを茹でる。もっと多い量の水を使って。比較しちゃいけないけど

    2019/04/01 リンク

    その他
    shidho
    shidho 被災地近辺で食べ物が次々なくなっていく中で、最後まで残っていた炭水化物が辛いラーメンとコーンフレークだったのは忘れない。ただ、カップ麺は災害食だが保存食ではないことには注意を。

    2019/04/01 リンク

    その他
    matsuD
    matsuD カップラに限らず、そもそも和食は塩分が多いと指摘されているみたいだけど。

    2019/04/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「「皆さん、残った汁を飲み干してください」という指示が出ました」まずこれほんとかどうかから。「ご存知ですか?」のパターンって存じ上げないどころか事実でないことが結構あるからな。

    2019/04/01 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika ローリングストックするにしてもそんなに数は用意できないだろうから、実際的には塩分の濃さが気になることには備蓄が底を尽きるのではないかという気もする(あ、援助物資ってのもあるか)

    2019/04/01 リンク

    その他
    yingze
    yingze 汁の捨てられない避難所が想像できないんだけど、どういう避難所?

    2019/04/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/04/01 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 捨て場を早急に作るのが筋だと思う。

    2019/04/01 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon カップ麺を買うときは基本的に東洋水産のホットヌードル塩分オフを買ってる。あれなら汁込みで塩分2.8g。一日塩分6gを目標にするとレトルトも塩分が多いと思う。メーカーは旨味成分やスパイスを活用して減塩してほしい

    2019/04/01 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 筆者の近影がとてもいい。カズコーズブートインキャンプげな。

    2019/04/01 リンク

    その他
    FFF
    FFF 水は貴重にゃ

    2019/04/01 リンク

    その他
    underd
    underd 一時的には塩分量より味・量・温かさが重要だし長引くようなら問題はカップ麺じゃない。無理に開発させても賄賂と癒着の温床になるだけ。個人調節&カップ麺以外の選択肢を模索するのがいいと思う

    2019/04/01 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo スープを飲み干す前提ではないカップ麺の塩分量は確かに多い。避難所ではスープを捨てれないという現実があるなら避難所の備蓄用では塩分控えめにするべき。日清の備蓄品は具とスープは別袋/好みの問題ではない

    2019/04/01 リンク

    その他
    hoshinasia
    hoshinasia カップ麺の落とし穴作るのけっこう大変だよな落ちた人がやけどしない配慮も必要だし…とか考えながら読んだら違った

    2019/04/01 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 1ページどころか数行でわかる話を延々と。内容薄めてカサ増ししてみたってオチか。

    2019/04/01 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira

    2019/04/01 リンク

    その他
    swingwings
    swingwings 正論だけど被災地では手に入るもの食えるものを食うしかなくて、より好み言ってる場合じゃないんだけど?塩分が気になるなら添付スープ入れる量を各自で調節したら?次は新鮮野菜を一人350g要求するおつもり?

    2019/04/01 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c スープは飲み干すこと前提に調整する必要があるというのは確かに。レギュラー商品としては難しくても災害用には求められるかもしれない。

    2019/04/01 リンク

    その他
    filinion
    filinion 被災地では湯が沸かせない、スープの残りを捨てられない、という話。避難生活では体力が落ちるので高齢者の血圧とか確かに心配ではあるか。/カップ麺は緊急時には水でも戻せる、という話が(https://goo.gl/Fy53ZN

    2019/04/01 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama とっつきやすく書こうとしたのか知らんけど、センスが古くてヘンな文章になってしまった感じ。

    2019/04/01 リンク

    その他
    porgy
    porgy 非常時の話だからねえ。浅間山荘からやり直してこいって感じですよ。

    2019/04/01 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 大体賞味期限が半年だし。麺類最長はパスタで5年保つものがある。どうせお湯がいるんだから同じ。ソースの賞味期限の方が短い。

    2019/04/01 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 減らしたカップ麺が美味しく食べれるのかっていうことと、そうしても水が減らないのと、代替となる保存食の提示がなくそれは水の使用量が減らせるのかと、全然建設的でない残念な記事(´・_・`)

    2019/04/01 リンク

    その他
    nor_skmt
    nor_skmt 著者プロフィール写真が味わい深い

    2019/04/01 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan カプ麺は水でも戻るというのはとっくに既知なのにいちいちハナシを巻き戻す害悪。どっか行け。

    2019/04/01 リンク

    その他
    vndn
    vndn 水の量はともかく、熱湯である必要はないんじゃなかったか。警視庁だったかが常温の水でカップ麺作ってたような。熱湯に比べりゃ時間はかかるし、スープの温かみはメンタルに効果あるだろうけど。

    2019/04/01 リンク

    その他
    myogab
    myogab 自分は「粉末調味料は後掛け」派。料理の味はムラがある方が濃く感じるので、よく混ざる先入れより減塩になる。後掛けならその都度味の調節も可能。残った分は別の調理に使える。

    2019/04/01 リンク

    その他
    Lagenaria
    Lagenaria 昔「アルキメンデス」っていう水なしで作れる皿うどんのようなカップ麺があったけど、高い上に美味しくないので生産終了してしまった。あれと同じようなものをまだ出せば良いのにと思っている。

    2019/04/01 リンク

    その他
    hashigohinan
    hashigohinan 被災してから言え

    2019/04/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    災害食として重宝されるカップ麺に意外な落とし穴

    危機管理最前線 from リスク対策.com 新建新聞社が発行する危機管理とBCPの専門メディア「リスク対策.co...

    ブックマークしたユーザー

    • CERES19862019/04/02 CERES1986
    • taron2019/04/01 taron
    • quabbin2019/04/01 quabbin
    • shidho2019/04/01 shidho
    • matsuD2019/04/01 matsuD
    • NOV19752019/04/01 NOV1975
    • sugaree20052019/04/01 sugaree2005
    • fumitakechang2019/04/01 fumitakechang
    • c_shiika2019/04/01 c_shiika
    • yingze2019/04/01 yingze
    • daybeforeyesterday2019/04/01 daybeforeyesterday
    • houyhnhm2019/04/01 houyhnhm
    • D_Amon2019/04/01 D_Amon
    • sukekyo2019/04/01 sukekyo
    • s__c1112019/04/01 s__c111
    • FFF2019/04/01 FFF
    • kisiritooru2019/04/01 kisiritooru
    • underd2019/04/01 underd
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事