記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp なるほど

    2008/07/12 リンク

    その他
    mind
    mind ――(サンプル数が少ない ?⇔ 都合の良い実験結果だけ恣意的に捨てたり取出せる ) ということか…?

    2007/05/27 リンク

    その他
    surume000
    surume000 科学は権威主義

    2007/05/07 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh やっぱり統計学(検定の基本概念とか)を義務教育化するのが良いと思うのだけど。

    2007/04/20 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r がってんがやった実験では,検証できないのだから,そんなのやる方が悪い…という意見は一見正論だけど,それをいうと学校でやってる追試験も意味がないことになる.トレースするのは,学習上意味があるのでは?

    2007/04/18 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat |テレビ番組が科学(者)に期待するのは||「安心」の供給元という役割| |科学の「プロセス」としての側面は||良くて「安心」から明解さを奪いとり、悪ければその信頼性をゆるがすことになります|

    2007/04/18 リンク

    その他
    prisoner022
    prisoner022 科学の「プロセス」としての側面は、「疑っても疑っても反証しきれないことを(仮の)真理とする」ということなので、良くて「安心」から明解さを奪いとり、悪ければその信頼性をゆるがすことになります

    2007/04/17 リンク

    その他
    unity
    unity 認識差が端的に説明されてて目から鱗

    2007/04/17 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint 演出ですと書かないとダメだな > NHK批判のu4Ez9ump0氏は、いいかげんな「実験もどき」で結論を補強すること自体が、視聴者の誤解や捏造につながる可能性があるとして、それを問題視しています。

    2007/04/17 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「実験方法を一般視聴者に分かりやすく紹介するためのイメージビデオ」

    2007/04/17 リンク

    その他
    castle
    castle 「NHKが番組内で行なった実験は、サンプル数が少なく正規の実験とは認められない/ただし、先行する研究成果がありそれと反する内容は放送していない/「実験もどき」を放送したことについて、評価が分かれている」

    2007/04/17 リンク

    その他
    rna
    rna 偶然でしかないものを必然に見せるならアウトだと思う。3週間+4人で確実に結果が出るくらい効果的な健康法でないならまぐれでもOKという姿勢で実験したとしか言えないが、新改善術というのはどの程度のもだったのか?

    2007/04/17 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip NHKのは追随認証試験て感じ?出典がある放送ばかりをしてるわけでもないよなぁ

    2007/04/16 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso よいまとめ。現代がまぬけでFA

    2007/04/16 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail cf.http://d.hatena.ne.jp/summercontrail/20070308/automatonの「4」"科学というのは何か、ある事柄を事実だと言うための強力な根拠ないし権威というよりも、ひどく懐疑的な態度ゆえに常に検証の余地を残しておくためのプロセス"ほか

    2007/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    科学とは結論と権威の供給元なのかそこに至るプロセスなのか - アンカテ

    J-CAST ニュース : 週刊現代 NHK「捏造」で再反論 これについて、専門家(っぽい人)同士が、2ちゃんねる...

    ブックマークしたユーザー

    • fgshun2013/10/04 fgshun
    • webmarksjp2008/07/12 webmarksjp
    • moroetachibana2008/01/15 moroetachibana
    • mind2007/05/27 mind
    • uta-20072007/05/21 uta-2007
    • nezuku2007/05/12 nezuku
    • surume0002007/05/07 surume000
    • isdyy2007/04/25 isdyy
    • ttpooh2007/04/20 ttpooh
    • daishi_tionnaly2007/04/19 daishi_tionnaly
    • cuvotopia2007/04/19 cuvotopia
    • taro-r2007/04/18 taro-r
    • Kurilyn2007/04/18 Kurilyn
    • moondriver2007/04/18 moondriver
    • ushiwatat2007/04/18 ushiwatat
    • kenjeen2007/04/18 kenjeen
    • kagawa32007/04/18 kagawa3
    • hiro3602007/04/18 hiro360
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事