記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tatsunop
    tatsunop この辺は、音楽業界がライブ+物販ビジネスが主流になってきたというかそれしか生き残り手段がなさそうというのとリンクしてる気もするところ。

    2014/02/18 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 声優ライブは関係なく作品単位でのライブイベントに絞っての話か。であれば「けいおん!」以前に合った作品(ネギま!とか)の話がないのはどうなんだろう

    2014/02/18 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro ライブイベントの最大の売りは双方向性。中身の演出も大事ですが、映像の使われ方。

    2014/02/18 リンク

    その他
    amaria
    amaria “かつて、テニミュでは出待ち・入り待ちを禁止していませんでした。普通のプロデューサーであれば禁止したいところですが、僕はそこがコミュニケーションの場だと考えたので、禁止しませんでした”

    2014/02/17 リンク

    その他
    atsushi1972
    atsushi1972 アニメの二次利用はどうやってライブビジネスに繋がったのか かつて、テレビアニメは「30分のコマーシャル」だと表現されたように、番組スポンサーの商品を宣伝する場となっている側面がありました。現在もそういった

    2014/02/17 リンク

    その他
    hkutron
    hkutron かつて、テレビアニメは「30分のコマーシャル」だと表現されたように、番組スポンサーの商品を宣伝する場となっている側面がありました。現在もそういったアニメはありますが、アニメ自体をコンテンツとして売る作品

    2014/02/17 リンク

    その他
    dreamyou
    dreamyou 「ワンピース」は放送するために月額5000万円~7000万円ほどかかっていて、そのために30秒スポンサーが月額1000万円ぐらいずつ支払ってCMを流しています。1社あたりでみると1年間で1億2000万円ぐらいかかっているということ

    2014/02/17 リンク

    その他
    kana321
    kana321 、アニメ・ビジネス・フォーラム+2014の中で、二次利用がどう移り変わってきているのかについて語りました。

    2014/02/17 リンク

    その他
    t-taro55
    t-taro55 “ントでは人にもキャラクターにも作品にも出会うことができます。いろんな作品のファンが来るので、それまで触れたことのない作品と出会ってファンになることもあり、プロモーションの場として有効です。昨今はたこ

    2014/02/17 リンク

    その他
    strawberrymoon15
    strawberrymoon15 ハンター×ハンターのミュージカル版がとても好きです!!/昨年の新生セラミュの時に公演後に会場ロビーにいらっしゃって、いつもありがとうございますと伝えたくなった衝動を抑えて会釈だけさせていただきました…

    2014/02/17 リンク

    その他
    politru
    politru 面白い。なるほど

    2014/02/17 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 様々な流れ自体はその通りなんだけど、立体造形物もアニソンも製作委員会方式もミュージカルも、挙げられている成功例の何倍・何十倍もの語られない失敗があり、「これをすれば売れる」なんて方程式は無いのよね。

    2014/02/17 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 実際に人が集まるイベントで利益を出すモデルに移行していく。

    2014/02/17 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 「こういった男玩・女玩をアニメ化で作る流れは、1980年代の聖闘士星矢上がりでほぼ終焉を迎えます」だのミュージカルの発端だの、聖闘士星矢の与えた影響がでかすぎるのに驚いた。

    2014/02/17 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 制作委員会型までの流れとか興味深い

    2014/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アニメの二次利用はどうやってライブビジネスに繋がったのか

    かつて、テレビアニメは「30分のコマーシャル」だと表現されたように、番組スポンサーの商品を宣伝する...

    ブックマークしたユーザー

    • bigburn2014/11/24 bigburn
    • go_ya2014/02/23 go_ya
    • seckie2014/02/23 seckie
    • leggiero6002014/02/22 leggiero600
    • bojovs2014/02/21 bojovs
    • pycol2014/02/19 pycol
    • leftyfox2014/02/19 leftyfox
    • ak92014/02/18 ak9
    • akihiko8102014/02/18 akihiko810
    • tatsunop2014/02/18 tatsunop
    • hyaknihyak2014/02/18 hyaknihyak
    • kalmalogy2014/02/18 kalmalogy
    • jintonny2014/02/18 jintonny
    • tana0052014/02/18 tana005
    • d128922014/02/18 d12892
    • cattower2014/02/18 cattower
    • dododod2014/02/18 dododod
    • SasakiTakahiro2014/02/18 SasakiTakahiro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事