記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fops
    fops 「合衆国から見たイージス・アショアが、私が推測するように弾道弾早期迎撃拠点の獲得と全方位監視早期警戒・追跡レーダーサイトの配備だとしたら、北朝鮮や中国、ロシアにとって、それらはどのような意味」

    2018/09/15 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa ”「我が国を射程に収める数百発の弾道ミサイルが現実に存在している」のに、数千億円から一兆円を必要とするイージスアショアには、シミのような迎撃能力しか””最優先の””先制核攻撃の対象””真の平和ボケ”

    2018/09/15 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 別にイージス・アショアがなくとも沖縄・横田・三沢、そして市ヶ谷は先制核攻撃の標的ではなかろうか(そういう小説をジェフリー・ルイスが書いている)。

    2018/09/14 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress それでは核武装の上、報復能力を極限まで向上させるしか抑止に対する正解はない。憲法の範囲において、専守防衛を踏まえ相手国に対する構えにに関して、最小の懸念を最大化する論説は有害無益。中露の代弁者である。

    2018/09/14 リンク

    その他
    lmzb
    lmzb 長々と書いているが結局は「ミサイル防衛などするな」という事か。具体的な危機に対して防衛の手段を止めよと言う方がよほど平和ボケだろう。話にならない。

    2018/09/14 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor イージスアショアは日本防衛には役に立たない上に余計な外交的難事を持ってくる存在という話。対戦略兵器防衛はそれ自体に外交への影響があるというのは忘れがちな観点。雑な現政権に扱えるものとも思えないよね。

    2018/09/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    秋田と萩へのイージス・アショア配備こそ、日本を逆に窮地に追い込む「平和ボケ」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    前回までにお話したように、秋田、萩へのイージス・アショア配備は合衆国悲願の弾道弾早期迎撃拠点の獲...

    ブックマークしたユーザー

    • sc3wp06ga2019/02/18 sc3wp06ga
    • ken-ne862018/09/15 ken-ne86
    • fops2018/09/15 fops
    • geores19612018/09/15 geores1961
    • noritechi22018/09/15 noritechi2
    • hapoa2018/09/15 hapoa
    • kuro_pp2018/09/14 kuro_pp
    • roanapua2018/09/14 roanapua
    • hagakuress2018/09/14 hagakuress
    • lmzb2018/09/14 lmzb
    • nekojarashi22018/09/14 nekojarashi2
    • uimn2018/09/14 uimn
    • souyou_102018/09/14 souyou_10
    • amy3852018/09/14 amy385
    • el-condor2018/09/14 el-condor
    • minhana2018/09/14 minhana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事