記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    frothmouth
    frothmouth 🙂

    2019/01/31 リンク

    その他
    coper
    coper それで良いと思う→「哨戒方式は変えない」

    2019/01/30 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k そりゃ建前上 朝鮮戦争を戦ったのは国連軍で、今でも韓国には戦時指揮権は無い。国連軍後方司令部がある国に対してのFC照射は[反逆]と受け取られても仕方がない。そこらへんを韓国擁護派は分かってないみたい。

    2019/01/30 リンク

    その他
    proverb
    proverb 日本側はこれで良いと思う。韓国政府は日本がどう答えようと「日本が悪い」で反日ナショナリズムを高める腹づもりだから気にしても無駄

    2019/01/30 リンク

    その他
    hesocha
    hesocha この程度でアイツらは反省なんてしない。

    2019/01/30 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka こうやってグラデーションで戦争は始まる

    2019/01/30 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae そりゃ日本としては正しく運用してるのに韓国が勝手に威嚇飛行だっていってるだけなんだから今までどおりやるだけだよ。

    2019/01/30 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox ええぞ!ええぞ!ベーコンええぞ!

    2019/01/30 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 3月1日が100周年なので、それまではのらりくらりだな。

    2019/01/30 リンク

    その他
    RRAK
    RRAK 年末の件は瀬取りでは無いとは思いますが、アメリカその他関係国が瀬取り監視を行い昨年も100件近く報告されてますよ。韓国に日本の哨戒任務の妨害をしないよう注意するのでは

    2019/01/30 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 朝鮮の手口は、自分らの言を通す為なら関係ないモノまでレイズして賭け金吊り上げて、こっちが勝ってもワリの合わない場を作る事なので、乗せられることなく言わせておけばよい。実行する度胸はねぇよ

    2019/01/30 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 連絡なく低空で近づいて哨戒するのなら、防衛行動をとられても仕方がないと思うのだが。同盟国だ、平時だって言うなら通信連絡しろよ。/北朝鮮の通商封鎖をしているんだ、っていうならそれは平時じゃないぞ。

    2019/01/30 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 よきかな。/ ただまあアチラが無茶苦茶やってくれた方がこちらとしては動きやすいけどw 次は米朝会談と3.1に向けて徴用工と慰安婦ですかね。

    2019/01/30 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 着地点も考えずに「謝れ」「謝らない」という構図で満足する馬鹿な保守連中が政権握ってるんだから。どーしようもないよね/瀬取りって頭おかしいんじゃないの?もう少し現実を見ようね/艦船で?

    2019/01/30 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 瀬取り監視は他国も関わってくるからね。日本のワガママで哨戒を続けてるわけじゃない。

    2019/01/30 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 国連軍の存在意義だ

    2019/01/30 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises トランプ政権下では米軍としては動けないが国連軍としては動けると。米軍も大変だね。日本はこの件では韓国の行動に対するリアクションに徹しており韓国が狂乱状態から脱すれば終わる。韓国の首に早く鈴を付けてくれ

    2019/01/30 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata いい流れだが、向こうさんロビイングが得意だからまったく安心できんやろ

    2019/01/30 リンク

    その他
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 「瀬取り監視」をする必要から「変えない」と発信したのは上手いし、韓国メディアが報道したのも良かった。

    2019/01/30 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 韓国内でも日本の哨戒飛行は北朝鮮の瀬取り対応のためだという事は伝わってるんだな。この件感情面を阻害するだけでエスカレートしても何もいい事が無いので国連軍の動きはいい事かと

    2019/01/30 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 交渉の担当が、外交部-外務省に移ったのか。>「国連軍司令部が外交部当局者を日本に招いて」「キム局長は訪日期間中に日本外務省のカウンターパートである鈴木量博北米局長に会う」

    2019/01/30 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 アメリカが口出してきたので騒ぐのもおしまいだろうと思う

    2019/01/30 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 裏でどうなってるかなんて知りようがないが、瀬取りを抑えつつ韓国がこれ以上暴走しない形で収めることができるならそれでいい。

    2019/01/30 リンク

    その他
    tuzuraori
    tuzuraori 北朝鮮同様日本独自の経済制裁をかけて兵糧攻めをかけるべき。言葉で分からなければ行動で示すのみ。

    2019/01/30 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch ドラえもん「国連軍まで出動したんだよ。」

    2019/01/30 リンク

    その他
    ymm1x
    ymm1x “米国が韓日葛藤の仲裁に本格的に出た”

    2019/01/30 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 同盟国同士の諍いに米国は表立って動けない上にトランプは無関心なので国連軍の看板。韓国軍は国民へのメンツの上で謝れず、かけまくもかしこき国連さまの仲裁は渡りに舟。日本は一貫して立場を維持したことが大事。

    2019/01/30 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( "韓日間レーダー問題および哨戒機葛藤が浮上してから"  両国とも叱られるかな。)

    2019/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    韓国国防長官の「強力対応」にも日本防衛相「哨戒方式は変えない」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    韓国の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防部長官が日哨戒機の低高度近接威嚇飛行に対する強力対応を呼...

    ブックマークしたユーザー

    • BIFF2019/02/01 BIFF
    • frothmouth2019/01/31 frothmouth
    • sorairo402019/01/30 sorairo40
    • gggsck2019/01/30 gggsck
    • coper2019/01/30 coper
    • death6coin2019/01/30 death6coin
    • rindenlab2019/01/30 rindenlab
    • natu3kan2019/01/30 natu3kan
    • i78kunn2019/01/30 i78kunn
    • khtokage2019/01/30 khtokage
    • gatorera2019/01/30 gatorera
    • h5dhn9k2019/01/30 h5dhn9k
    • zebraeight2019/01/30 zebraeight
    • babelap2019/01/30 babelap
    • laislanopira2019/01/30 laislanopira
    • masato7222019/01/30 masato722
    • proverb2019/01/30 proverb
    • hesocha2019/01/30 hesocha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事