記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naga_sawa
    naga_sawa 『人手不足が給与を押し上げた、ないし、給与上昇によって人手不足が解消した、という直接的な関係がデータに如実に表れたとは言い難い』/教育と継承が途切れた結果、容易に熟練職人は湧いてはこないと理解すべきか

    2015/06/24 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 “人手不足が給与を押し上げた、ないし、給与上昇によって人手不足が解消した、という直接的な関係がデータに如実に表れたとは言い難い” まあ、現場の実感とあってるかな。経済学者さんのすごさを実感。

    2015/06/03 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi 昨年は一時金のアップだけだったけど、今年は一時金とベース共にアップするらしいよ。ただこれは元請けの話ね / 建設費はどこも上昇基調だし、請負の労務費も上がっている…はずなんだけれども

    2015/06/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/06/01 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp ブコメ参照

    2015/06/01 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 『人手不足が給与を押し上げた、ないし、給与上昇によって人手不足が解消した、という直接的な関係がデータに如実に表れたとは言い難いように思われる』

    2015/06/01 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke それ以前に建設業界って給料低いの?デフレ真っ只中でもリフォーム頼んだら篦棒に高かったけど。外壁塗装だってテンプレの建物は「お得価格!」ってチラシ見るけどちょっと規格外の建物は数百万かかるし。

    2015/06/01 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 鳶がいない仮設材がない。警備と運転手はボンクラが増えた(そんな層でも仕事にありついている)。トラックとか重機とかボロしか回ってこない。オッサンの懐に入るカネはあんまり変わってないかもしれない?

    2015/05/31 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 職人の単価は明確に上がったって話はよく聞くし、めっちゃ人で不足だったので、低技能の労働者流入が平均報酬を下げただけで、わたしゃ給与増は明確にあったと思うけどな。現金給与総額も微妙だけど平均より上でしょ

    2015/05/31 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni コメントも有益。

    2015/05/31 リンク

    その他
    skel
    skel 僕の業界だと、職種による差が激しいけど、鉄骨屋と金物屋はずっと人手が足りない状態。工賃も多少上がってるかな。

    2015/05/31 リンク

    その他
    kash06
    kash06 どっかで売上が上がらないと賃金も上がらないし、でも個人の買い手としてはまだまだ価格に対して防衛的だし…上げないと解決しないけど、ペイ出来る価格じゃ誰もは買えない。あぁ。

    2015/05/31 リンク

    その他
    akira28
    akira28 土曜日はお休みになったんですかね。

    2015/05/31 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 建設業が人手不足を給与の上昇に結び付けられないなら、IT業界も同じ道を辿りそう...

    2015/05/31 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan どんどん減ってるし、アクティブな鳶さんや施工業社は他県に稼ぎに行ってる。最近ゼネコンさんから、健康診断の病院名まで知らせるように通達来たから、今後もっと減るんちゃう?年金すら入ってない人が多いんだし。

    2015/05/31 リンク

    その他
    seats
    seats 工賃は一瞬上がった(ところもある)が、もう下がってくるよ。業界の構造が変わらないのでカンフル剤が切れたら元の木阿弥。TPPで海外建設会社が参入するくらいにならないと福島第一の作業員みたいな話はなくならない。

    2015/05/31 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy アベノミクスの開始、消費増税など、経済イベントが続いたせいで多くの建設プロジェクトの工程が揃ってしまい、一時期に同じ職種の職人を求める動きが出た。しばらくはその余波で、騰落の大きい相場が続くのでは

    2015/05/31 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 住宅リフォームの仕事をしてます。私の実感で言うと全般的に足りてません。もう一年以上かな?日雇いで忙しければ給与はあがり、社員であれば忙しくても給与は変わりません。時間あたりの金額に変動ありません。

    2015/05/31 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 給与上昇が相対的に高いところを見ると人手不足と給与にそこそこ関係があるみたいだ。消費税がマンション建設に効いたね

    2015/05/31 リンク

    その他
    gruza03
    gruza03 人手不足が給与を押し上げた、ないし、給与上昇によって人手不足が解消した、という直接的な関係がデータに如実に表れたとは言い難いように思われる。

    2015/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    建設業の人手不足は給与の上昇に結び付いたのか? - himaginary’s diary

    1週間ほど前に、ツイッター上で以下のようなやり取りを見掛けた。 https://twitter.com/cornwallcapital...

    ブックマークしたユーザー

    • naga_sawa2015/06/24 naga_sawa
    • konstantinos2015/06/14 konstantinos
    • fujii_isana2015/06/05 fujii_isana
    • cybo2015/06/05 cybo
    • teraiman2015/06/05 teraiman
    • sinoda22015/06/03 sinoda2
    • hihi012015/06/03 hihi01
    • macout2015/06/03 macout
    • woykiakes2015/06/03 woykiakes
    • pycol2015/06/02 pycol
    • API2015/06/02 API
    • popoon2015/06/02 popoon
    • laislanopira2015/06/01 laislanopira
    • ska_auken2015/06/01 ska_auken
    • ysync2015/06/01 ysync
    • repunit2015/06/01 repunit
    • otakky2015/06/01 otakky
    • animist2015/06/01 animist
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事