記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arkanal2
    arkanal2 自衛隊の自殺エントリーでいじめの原因を除外し、非武装国では瞬殺・貧乏・緩衝地帯のカテゴリーに嵌らないコスタリカを脚注におしこみ、災害時の制服着用が不可欠の後に台湾軍が黒Tシャツで活動。部分的真実の人

    2012/09/30 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 ↓“自分で言ってることに自信がないことがありあり伺えますね。”法華狼さんはどんな話題でもこういう感じよ?

    2012/09/26 リンク

    その他
    rna
    rna 「「ありえないなんてありえない」という教訓だけでは…全て否定できるわけがない」/軍オタはいいかげん藁人形みたいな「お花畑左翼」を仮想敵にするのはやめた方がいいと思う。

    2012/09/26 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 まあ、いい歳して軍オタなんてやってるのは、変態(褒め言葉)のミリフェチか理知的なオレ格好イイ系。リアリズムさんってどっちなんだろう?

    2012/09/26 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy これはさすがに誤読じゃないかな。『「戦争が起こらないためにはどうしたらいいか」と考えて外交を行い、あわせて「万一、戦争になっても被害を抑えられるように」と考えて防衛力を整備しておく』と書いてあるし。

    2012/09/26 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig 「歴史から広範に見ていけば、特定の事例に対する反例も、奇跡のような偶然も、悪夢のような不運も、たいてい見つけられる」

    2012/09/26 リンク

    その他
    REV
    REV 消火器が倒れてくるかもしれないし、爆発するかもしれないし、消火器があっても全勝した事例が一杯あるし、消火器の存在が細心の防火を妨げるかもしれない。二億円の消火システム買ったら家庭が破綻。消火器って怖い

    2012/09/26 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 こう言う場合の事例なんて可能性の提示しかないし、「絶対的な正解」に対する反証としては機能するけど正解の提示にはならないし、かの記事はそんなことはしてない。

    2012/09/26 リンク

    その他
    kz78
    kz78 そもそも台湾有事でも起きれば日本は否応なしに米軍側として引き込まれるわけだし、日本の現状として「平和外交」も「自主防衛」も夢想なのでは。現実と理想の対決だと思ったら夢想と夢想の対決だった。

    2012/09/25 リンク

    その他
    tkys0628
    tkys0628 軍事力を増やした時のメリット、デメリットをよく考えてみる

    2012/09/25 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 リアリズムと防衛の件の記事は過去の事例の取り上げ方に恣意的なところがあると思う

    2012/09/23 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 「「リアリズムと防衛を学ぶ」は複数の事例を紹介しながら、きちんとした情報源を示さないことも多く*1、一種のライフハック記事と読むべきだ」わはは

    2012/09/23 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi だよね>「リアリズムと防衛を学ぶ」はライフハック

    2012/09/23 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP 外国の軍事力より、自国の軍事力の暴走の方が心配だという、実に左翼らしい意見をありがとうございます(それは文民統制の問題ですが)。なお頭のよい現実主義者というのは外交官僚のような優秀なgameplyerのことですよ

    2012/09/22 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 確かに理性的な”日本人”というとき「暴支膺懲」と言い出しそうだなと、思う時はある。

    2012/09/22 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 御高説は結構だが、何かをなすべき時に進んでエポケるのもねぇ。

    2012/09/22 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x 相手が合理的な判断をしないと考えるなら、武力による「抑止力」だって期待出来ない。冷戦時、あの広大な領土を持っていたソ連ですら固定基地の核ミサイルだけでは安心出来なかったのだ。

    2012/09/22 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 「~いいがたい」「懸念を覚える」「否定するには力不足だ。」「思える。」自分で言ってることに自信がないことがありあり伺えますね。

    2012/09/22 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 「リア防」も「隊長」も、「冷静な大人の俺ちゃんカコイイ(キリッ」に違和感感じてたが。ただ、ネット世界に限らず、NHKニュース9の大越も全く同趣旨の発言でまとめとったのでorz

    2012/09/22 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku バンソウコウで叩いてたマスコミみたいな記事だなid:sugoku_kusaiyo チベットとかろくな軍事力を持たなかった国は何で攻撃されたのん? チベットが攻撃された理由の「邦人保護のため」なら日本にだって中国人沢山いるやん

    2012/09/22 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 引用 "細心の外交で戦争回避…と…失敗した時に備える事は、本来、矛盾なく両立すべき" →「"細心の外交"と"失敗した時に備える事"を中国側にも認めるんですよね 分かりますw」的案件。/国際関係論的視点 http://p.tl/dhDu

    2012/09/22 リンク

    その他
    filinion
    filinion なんだこりゃあ…普段とは違う人が書いてるみたいな文だな…。一体何と戦ってるんだかすらわからん。日本の自衛隊が旧軍のように政治に容喙する可能性が高いって言いたいんだろうか?

    2012/09/22 リンク

    その他
    bitey
    bitey "平和的解決への努力" "自衛力" の両方必要→防衛力は戦争に対する "絶対的な保険" ですらない・・・ 自衛力の話になると馬鹿になる病気

    2012/09/22 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 防衛力って言い換えが気持ち悪い。只の軍事力、武力。殺戮と破壊を行いそれを運用できる組織力です。

    2012/09/22 リンク

    その他
    mekon
    mekon フォークランド紛争、太平洋戦争、湾岸戦争など多くの事例を挙げた論に対して日中戦争の一例だけで反論しようというのはかなり苦しいよね。まして現代日本や尖閣諸島問題を語るのに適当な事例かというと。

    2012/09/22 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 件の記事への違和感はこの点だった。基本的に侵略だろうが紛争だろうが「防衛のため」に軍事行動を起こしている。建前であったのと同時に本音でもあったんだろうね。

    2012/09/22 リンク

    その他
    myogab
    myogab 昨今の防衛力論は、外交弱体化の言い訳と、経済的優位の陰りから来る不安から目を逸らす逃げ道だから、乗れないんだよね。税金のコンクリートから人へで自衛隊徴用なら考えないでもないが、米製兵器が欲しいだもんな

    2012/09/22 リンク

    その他
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 組織の暴走の懸念は同意。でも元記事は、防衛力は絶対的な保険なんていってないよ?

    2012/09/22 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf 「相手も自分と同じように合理的に判断」しないと考えて、防衛力を身の丈以上に増強しすぎて自滅した北の大国が10年くらい前にあったなー。

    2012/09/22 リンク

    その他
    fnorder
    fnorder 反論にも批判にもなってない。そもそも相手の記事を無理に否定する必要がないのに、何やってるのかなあ

    2012/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    誰か「暴支膺懲」を知らないか - 法華狼の日記

    「防衛力を持っていれば犠牲が防げる」なんていうのも思い込みである - あままこのブログ おそらく、尖...

    ブックマークしたユーザー

    • arkanal22012/09/30 arkanal2
    • kiyo_hiko2012/09/30 kiyo_hiko
    • kana3212012/09/26 kana321
    • t7144311692012/09/26 t714431169
    • fugufugu2012/09/26 fugufugu
    • rna2012/09/26 rna
    • y-mat20062012/09/26 y-mat2006
    • Lhankor_Mhy2012/09/26 Lhankor_Mhy
    • Erlkonig2012/09/26 Erlkonig
    • REV2012/09/26 REV
    • NOV19752012/09/26 NOV1975
    • okemos2012/09/26 okemos
    • kz782012/09/25 kz78
    • tkys06282012/09/25 tkys0628
    • poppo-x2012/09/25 poppo-x
    • yomik2012/09/23 yomik
    • taskapremium2012/09/23 taskapremium
    • screwbound2012/09/23 screwbound
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事