記事へのコメント148

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 「ブルシット・ジョブが存在するのは「雇用のための雇用」を権力が求めているから、ということになる。「雇用が存在すること」が正義であり、効率などどうでもよいのだ」

    2021/01/04 リンク

    その他
    sendai
    sendai 電子版があったら読みたいけど、まだ無いみたいだった

    2020/08/31 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 気になる。

    2020/08/13 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi そんなに暇ならウチに出向してこの仕事手伝ってくれないかと思う人が8割。

    2020/08/12 リンク

    その他
    i196
    i196 内向きの仕事ばっかだったから、全体的に無意味だなーって自覚しながらやってる

    2020/08/11 リンク

    その他
    madara-neco
    madara-neco 読むかあ

    2020/08/11 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 気になる

    2020/08/11 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto “本書では、働いているフリをすることがストレスフルなのは、自分がまるごと他者の権力下にあることを嫌でも意識させられるからであるといっているが、確かにそうだ。とにかく、きつい。”

    2020/08/11 リンク

    その他
    paravola
    paravola (書評ブロガーとか)ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事

    2020/08/11 リンク

    その他
    tanaka7544
    tanaka7544 もっと楽に生きれるのにそれを選択しない人類

    2020/08/11 リンク

    その他
    ma-fuyu
    ma-fuyu 面白そうと思って調べたらKindle版がない…

    2020/08/11 リンク

    その他
    tossy_yukky
    tossy_yukky でも大体の人は「自分の仕事はブルシットジョブではなく、如何に自分が必要なのか」を滔々と話し始めるからな

    2020/08/11 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 暇になった人間の時間をつぶす必要かあるからな

    2020/08/11 リンク

    その他
    dollarss
    dollarss こんな人ばっかりいるところ知ってる

    2020/08/11 リンク

    その他
    boshi
    boshi 日本語訳でたの?

    2020/08/11 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「雇用のための雇用」を権力が求めているから。

    2020/08/11 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y ブルシット・ジョブを生み出す省庁=経産省。は基本的に暇だそうだが必要なんだろうな。しかしそう言ってしまうと杉田水脈議員の考え方とは矛盾してきてしまいますよね。

    2020/08/11 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin この本、けっこう話題になっているのね。仕事ってサービスを受ける側には価値があるが、やっている本人にはその受益はないから、ひたすら無益感がきざしてしまうのではないかな。

    2020/08/11 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat "その公務員は途中からスピノザの著作の研究に没頭するようになり、専門家になっていた" アインシュタインの特許庁みたいな話だ。/しかし現今、スピノザでは食えなかったか…。

    2020/08/11 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 有能とは限らないが個々にかけがけのない多数の生存維持のためにあるのでしょ。ミクロで非合理でもマクロで合理的ってことはある。

    2020/08/11 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 無意味とか無価値とか簡単に言ってますけど、意味とは?価値とは?がそこそこ難しいわけでな。

    2020/08/11 リンク

    その他
    alaska4
    alaska4 結局マルクスが労働というものの価値を過大評価したのが大きな原因の一つなのでは

    2020/08/11 リンク

    その他
    nikunonamae
    nikunonamae インフラ、とくに食糧の生産と流通が非常に高効率化した結果飢え死にしなくなった。そこに合理性より快不快に動機付けられるヒトのポンコツなお脳とその集合体たる組織のもつ硬直性がタダ乗りしてゴミが量産される。

    2020/08/11 リンク

    その他
    segment12
    segment12 不要不急で経済傾く辺り世の中無駄でできてるんだなと思える

    2020/08/11 リンク

    その他
    MasudaMasaru
    MasudaMasaru 中国で『その仕事、無意味じゃんw』て冗談めかして問うたらスゲー怒られたね。無意味な仕事大いに結構。意味ある仕事だけになると風邪ひいても休めない貧しい社会なるよ。

    2020/08/11 リンク

    その他
    shiromatakumi
    shiromatakumi 謎マナーを作って教えるマナー講師とか

    2020/08/11 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu みんなピラミッドを作っている

    2020/08/11 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat トップブコメの理解力が低すぎて笑った

    2020/08/11 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi たいがいの「どーでもいい仕事」は、しかし、かなりの確率でリスクヘッジの一枚にはなってるのよね。失敗して損害を出すよりは、そこに人を置いてひと噛みさせる方がコストが低い。

    2020/08/10 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin たしかに需要を作り出すのは政治の役目ではあるんだけど…なんというか…仕方ないんだけどねぇ…

    2020/08/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ、無意味な仕事ばかり増えているのか?──『ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事の理論』 - 基本読書

    ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論 作者:デヴィッド・グレーバー発売日: 2020/07/30メデ...

    ブックマークしたユーザー

    • sam-ple2024/01/18 sam-ple
    • techtech05212023/09/04 techtech0521
    • shiraber2022/08/21 shiraber
    • kawa20132021/12/12 kawa2013
    • ZAORIKU2021/05/08 ZAORIKU
    • usausau-tan2021/04/15 usausau-tan
    • mu_chacha2021/03/18 mu_chacha
    • gmym2021/03/18 gmym
    • suki_hodai2021/01/22 suki_hodai
    • nilab2021/01/04 nilab
    • goldbird7772020/10/04 goldbird777
    • teruyastar2020/09/08 teruyastar
    • sendai2020/08/31 sendai
    • thegreatreader2020/08/22 thegreatreader
    • otakebi2020/08/19 otakebi
    • crode2020/08/19 crode
    • kamiaki2020/08/19 kamiaki
    • alcus2020/08/18 alcus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事