記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    peketamin
    peketamin “「『複利』は人類史上最大の発見」” 言ってないじゃん

    2024/05/04 リンク

    その他
    navix
    navix “「ヴァイオリンの名手であった」という風評が一般的であるが、当時の高名なヴァイオリニストからは「relatively good」(直訳は"比較的良い"だが、意訳として相対性理論 (Theory of Relativity) とかけているため"相対的に良い"

    2023/05/13 リンク

    その他
    youko03
    youko03 “熱いストーブの上に1分間手を当ててみて下さい、まるで1時間位に感じられる。では可愛い女の子と一緒に1時間座っているとどうだろう、まるで1分間ぐらいにしか感じられない。それが相対性です”

    2016/03/06 リンク

    その他
    Poisonous_Radio
    Poisonous_Radio 「他人の行為については、十分な情報を手に入れてから意見を述べるよう努力すべきだ」

    2015/12/04 リンク

    その他
    argame
    argame “アインシュタインは、ラフカディオ・ハーンが記した美しい日本を実際に自分の眼で確かめることと、科学の世界的連携によって国際関係を一層親善に導くことが訪日の目的であると語っている”

    2015/11/03 リンク

    その他
    amayan
    amayan 「熱いストーブの上に1分間手を当ててみて下さい、まるで1時間位に感じられる。では可愛い女の子と一緒に1時間座っているとどうだろう、まるで1分間ぐらいにしか感じられない。それが相対性理論です」

    2013/04/27 リンク

    その他
    jun-sky
    jun-sky 署名? 『1939年アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルト宛て 原子力とその軍事利用の可能性に触れた手紙に署名。「確信は持てませんが、非常に強大な新型の爆弾が作られることが、十分に考えられます」』

    2013/01/01 リンク

    その他
    komure0709
    komure0709 面白w:アインシュタインは大学の講義にはあまり出席せず、自分の興味ある分野だけに熱中し、物理の実験は最低の「1」、電気技術では優秀な「6」の成績をとっている。

    2012/12/06 リンク

    その他
    till19
    till19 あらためて見ると、すごいこといってるひと。

    2011/09/04 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 アインシュタインは生涯 確率論的な量子力学を認めなかった。ファインマンの手記が正しければ、ボーアあたりが後年アインシュタインに「まだ認めない?」と聞いたら、「私にも間違える権利はある」と答えたとか。

    2010/11/03 リンク

    その他
    omega314
    omega314 『神はサイコロを振らない』って良い表現だなぁ。 語録が面白い。『私は、理詰めで考えて新しいことを発見したことはない』『空想は、知識よりも重要である。知識には限界があるが、空想は世界すら包み込む』

    2010/05/27 リンク

    その他
    toyoh
    toyoh アーサーサス

    2009/12/16 リンク

    その他
    kamadango
    kamadango 大好きだ

    2009/02/27 リンク

    その他
    shog0162
    shog0162 5才頃まであまり言葉を話さなかったと伝えられる。そのことが、彼の頭脳の働きを単なる記号的ではない、全体を把握する能力を養ったという意見もある。

    2008/05/03 リンク

    その他
    Leopapa1
    Leopapa1 1993年、スティーヴン・ホーキング博士が仙台を訪れた際、来仙理由を訊いたところ、『アインシュタイン博士の本を読んでいたら、「やがてわれわれの大学と競争関係に入る大学は東北大学だ」と書いてあったからだ。』

    2007/06/29 リンク

    その他
    noshuke
    noshuke "ドイツ出身の理論物理学者。相対性理論など多くの業績、光電効果の理論的解明によってノーベル物理学賞を受賞。平和主義者、臆病で、生真面目。睡眠時間は1日10時間。菜食主義者。面倒くさがり。笑わない。"

    2007/03/27 リンク

    その他
    d1021
    d1021 "5才頃まであまり言葉を話さなかったと伝えられる。そのことが、彼の頭脳の働きを単なる記号的ではない、全体を把握する能力を養ったという意見もある""私が彼女に教える以上のことを""本やノートに書いてあることを"

    2007/01/26 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 1952年、イスラエル政府はアインシュタインに対し、第2代大統領への就任を要請したが、辞退している。

    2006/10/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アルベルト・アインシュタイン - Wikipedia

    アルベルト・アインシュタイン[注釈 1](独: Albert Einstein[注釈 2][注釈 3][1][2]、1879年3月14日 - ...

    ブックマークしたユーザー

    • peketamin2024/05/04 peketamin
    • techtech05212023/09/22 techtech0521
    • navix2023/05/13 navix
    • repunit2022/05/17 repunit
    • AQM2017/07/08 AQM
    • sasavon2017/05/16 sasavon
    • teppey2016/11/10 teppey
    • youko032016/03/06 youko03
    • totoadad2016/02/12 totoadad
    • dondoko_susumu2016/01/31 dondoko_susumu
    • tuki09182015/12/14 tuki0918
    • Poisonous_Radio2015/12/04 Poisonous_Radio
    • argame2015/11/03 argame
    • totttte2015/10/31 totttte
    • batti-82015/08/09 batti-8
    • tyosuke20112015/02/09 tyosuke2011
    • amayan2013/04/27 amayan
    • jun-sky2013/01/01 jun-sky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事