記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 外資依存だった海底ケーブルを日本独力で敷設し、九州-台湾-インド(英回線)-アフリカ(英回線)と繋ぎ近海通信網を整備して東京の大本営と朝鮮停泊中の連合艦隊/三笠をリアルタイムで繋いだ。日露戦勝の影の立役者の1人

    2021/10/30 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 台湾総督、憎まれていただろう『台湾の国立台湾博物館には児玉の銅像が展示されている。戦前に後藤新平の像と共に正面エントランスに設置されていたものであるが、国民政府下、学芸員が破壊を恐れ独断で隠し』

    2020/08/12 リンク

    その他
    nuicksilver
    nuicksilver 何度も読むべきヒストリーかな。徳山出身

    2014/09/28 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 児玉が勇将だったかというとそうかもしれないが、反面乃木が愚将だったかというと、大いに疑念が残る(というか司馬の小説は創作として見るべき)という感じか。

    2014/08/10 リンク

    その他
    ultraquiz
    ultraquiz 明治期

    2008/11/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    児玉源太郎 - Wikipedia

    児玉 源太郎(こだま げんたろう、旧字体:兒玉 源太郞[注釈 1]、1852年4月14日(嘉永5年閏2月25日) - ...

    ブックマークしたユーザー

    • kiyo_hiko2021/10/30 kiyo_hiko
    • cinefuk2020/08/12 cinefuk
    • nuicksilver2014/09/28 nuicksilver
    • nakakzs2014/08/10 nakakzs
    • fukudamasa092014/05/22 fukudamasa09
    • Neji8002014/03/09 Neji800
    • nobunaga15342012/06/24 nobunaga1534
    • Naruhodius2011/12/20 Naruhodius
    • wait_go22010/12/17 wait_go2
    • werdy2010/02/07 werdy
    • ultraquiz2008/11/20 ultraquiz
    • shog01622008/10/02 shog0162
    • HiroshiBlue2007/03/01 HiroshiBlue
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事