記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kumakuma1967
    kumakuma1967 ドル建てで見てみれば、日本国債と同様に日本株も値上がりしてるんだが。地震前は日経225はダウとの比較で遜色ない値上がり。

    2012/02/04 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan アメリカは雇用が回復し始めていることから需要の回復は間違い無さそうだね。

    2012/02/04 リンク

    その他
    JULY
    JULY 吉川氏とサマーズ氏の違いが、そのまま中央銀行の政策の違いになっている、という感じ。

    2012/02/01 リンク

    その他
    myogab
    myogab 日本以外がバブルである可能性は?

    2012/02/01 リンク

    その他
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 「吉川氏のアドバイスを受け入れる日本の当局は、当面の景気回復、デフレ脱却を諦めて、財政の枠組みの変更にいそしむこととなる。」一方、「米国の当局は、目先の需要回復のための可能な政策の総動員を始めている」

    2012/02/01 リンク

    その他
    Cru
    Cru "デフレと円高を止め、産業集積を保存せよ" ――雇用、一度出てったら戻らないよ。だいたい生産現場のフィードバックが細ったら日本の強みを生かした開発だっておぼつかないだろうに。

    2012/01/31 リンク

    その他
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 超円高によって日本が営々として築き上げた産業集積が失われつつあることは、著しい日本株安要因である。それは将来の禍根となる可能性が大きい。 ... その通りだと思う。日本人向きの製造業が強すぎる円のせいで基盤

    2012/01/31 リンク

    その他
    tdam
    tdam "デフレの日本は大幅なプラス実質金利~超円高とともに著しい企業のコスト要因""米国やドイツと日本との相違点は、マネタリーベース供給の格差等に見られる中央銀行の態度""デフレと円高を止め、産業集積を保存せよ"

    2012/01/31 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu グラフ。日本経済を刺した蜂ってとんでもない奴だったんだな。

    2012/01/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本株式独り負けの原因、政策敗北主義 経済学者、吉川氏とサマーズ氏の相違点とは | JBpress (ジェイビープレス)

    2008年のリーマン・ショックで世界株式は6割の大暴落となったが、その後、大底から昨年の高値まで2倍へ...

    ブックマークしたユーザー

    • raycy2012/02/24 raycy
    • kumakuma19672012/02/04 kumakuma1967
    • ko_chan2012/02/04 ko_chan
    • Knry842012/02/02 Knry84
    • Tomosugi2012/02/02 Tomosugi
    • kaeru3332012/02/02 kaeru333
    • JULY2012/02/01 JULY
    • myogab2012/02/01 myogab
    • yadokari232012/02/01 yadokari23
    • came82442012/02/01 came8244
    • andsoatlast2012/02/01 andsoatlast
    • fragilee2012/02/01 fragilee
    • whale11092012/02/01 whale1109
    • Uzi_FZ2012/02/01 Uzi_FZ
    • still_alive2012/01/31 still_alive
    • woykiakes2012/01/31 woykiakes
    • maturi2012/01/31 maturi
    • smicho2012/01/31 smicho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事