タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

日本に関するCruのブックマーク (1,383)

  • MSN

    Cru
    Cru 2024/05/04
    潜水艦だけでなく護衛艦輸出の動きもあるのか
  • 拡大資料:日本のあゆみ

  • 中国に流れる“日本国民の身銭”…ミカン箱に描かれた「○・△・×」に隠れた重大な意味とは?

    ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹のの里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に

    中国に流れる“日本国民の身銭”…ミカン箱に描かれた「○・△・×」に隠れた重大な意味とは?
    Cru
    Cru 2024/04/25
    “そんな日本の処方箋薬が中国で多額の差益を生み出している。これは、中国では、メーカーが医薬品の価格を定める自由価格制度を採用しているためでもある。  日本では今、医薬品が不足している”
  • 長年隠されてきた東京の数十億ドルの不動産を狙うヘッジファンド | 東京は世界で最も「ホット」な市場

    企業に対し、自社株買いや政策保有株式の売却など、株主価値の向上を求めるアクティビスト(物言う株主)ファンドの動きが活発化している。そして最近、株式だけでなく、東京の「隠された不動産」が彼らの標的になっているという。米経済メディア「ブルームバーグ」がその動きをレポートする。 長年隠されてきた不動産の含み益 東京の長らく隠されていた不動産の市場価値が、アクティビストによって明らかにされつつある。 日企業の多くは何十年にもわたって不動産を保有しており、毎年、一般的な会計慣行である年次減価償却費のために簿価が下がる一方、不動産価格は高騰している。 つまり帳簿上の不動産資産の評価と、同じ不動産を現在の市場で売却した場合に取得される金額との間には、大きなギャップがあり、推計では1430億ドル(22兆円)といわれている。 企業に圧力をかけてこれらの保有資産を売却させることで、数十億ドルの価値を引き

    長年隠されてきた東京の数十億ドルの不動産を狙うヘッジファンド | 東京は世界で最も「ホット」な市場
    Cru
    Cru 2024/04/24
    …株主利益とかやっぱ社会正義ではないよな。こういうことが起きないための株式持ち合いだったのにね
  • モンスター村上隆、いざ京都! - 日曜美術館

    モンスター村上隆、いざ京都!初回放送日:2024年4月21日 現代美術の最前線を走り続ける村上隆が8年ぶりに日で大規模個展を開いている。テーマは「もののけ京都」。村上が挑んだのは、風神雷神図や洛中洛外図屏風など千年の都が生んだ日美術の最高峰。今回特別に制作現場への密着が許された。アイデアが生まれる瞬間や驚きの制作システムなど半年間に及ぶ取材で捉えた創作の舞台裏を紹介する。また、村上が師と仰ぐ美術史家の辻惟雄が展覧会を鑑賞。現代に至る奇想の系譜を読み解く。

    モンスター村上隆、いざ京都! - 日曜美術館
    Cru
    Cru 2024/04/22
    村上隆が海外じゃ上げ膳据え膳で制作に集中してりゃいいのに国内じゃ作家が資金の心配しなきゃいけないと言っててふるさと納税でまかなったというエビでまた不安になったり
  • 日本製鉄の「USスチール買収」はなぜ揉めているのか…米政治学者が「大統領選の争点化」を懸念するワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    2017年5月28日、テキサス州ヒューストンにあるUSスチールが入居する施設の外にあるロゴ看板。 - 写真=Sipa USA/時事通信フォト 日製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収に、バイデン大統領、トランプ前大統領が反対している。カリフォルニア大学バークレー校のスティーブン・ヴォーゲル教授は「今年11月に大統領選を控え、政治問題になりつつある。とりわけ、日米関係を損ねたくないバイデン大統領にとって厄介な問題だ」という――。(前編/全2回)(取材・文=NY在住ジャーナリスト・肥田美佐子) 【写真】オンラインでインタビューに応じるヴォーゲル教授 ■牛肉・オレンジ自由化を想起させるUSスチール買収 ――日では、日製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収問題が大きな話題になっています。米国でも報じられていますが、注目度は日のほうがはるかに高いです。トランプ前大統領が買収に強く反対している

    日本製鉄の「USスチール買収」はなぜ揉めているのか…米政治学者が「大統領選の争点化」を懸念するワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2024/04/22
    "このテーマについて研究を重ねているが、日本に限らず、企業というものは自国を一歩出ると、外国の労働者にはさほど配慮しなくなるものだ"。ですよね。エルピーダ、シャープ、東芝家電、etc.
  • 「自民党政権を倒すための番組を作るぞ!」森永卓郎さんが聞いた「テレビ朝日」プロデューサーのまさかの「衝撃発言」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    低迷の元凶「ザイム真理教」と国民のためのの供給・安全を無視して暴走する現在社会の病根を暴いた経済アナリストの森永卓郎氏と東京大学大学院教授の鈴木宣弘氏との対談書『国民は知らない「料危機」と「財務省」の不適切な関係』(講談社+α新書)が反響を呼んでいる。同書から一部を抜粋・再編集してお届けする。 【漫画】死刑囚が執行時に「アイマスク」を着用する衝撃の理由 森永 中国の恒大グループがニューヨークで連邦破産法一五条を申請しましたが、これをきっかけに中国で金融危機が発生し、世界に波及するかもしれないと予想する人がいました。私もその可能性はあると思います。 日は一九九〇年代にバブル崩壊を経験しました。山一證券と北海道拓殖銀行が破綻したのが九七年。その後、二〇〇一年からの小泉構造改革で、不良債権処理の名のもとに、残りの金融機関も一気にやられてしまった。つまり、バブル崩壊の最初のきっかけから、

    「自民党政権を倒すための番組を作るぞ!」森永卓郎さんが聞いた「テレビ朝日」プロデューサーのまさかの「衝撃発言」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2024/03/30
    “バブル崩壊後、小泉構造改革によって、日本の貴重な資産が二束三文で外資に売り飛ばされた”。なんと。信用崩壊で資産が消えたんじゃ? (テレビ報道に対して) “岸田さんになって以降は締め付けがひどい”。マジか
  • 日本に先端半導体「後工程」の生産能力、TSMCが検討=関係者(ロイター) - Yahoo!ニュース

    3月18日、半導体受託生産大手の台湾積体電路製造(TSMC)が、人工知能(AI)向け半導体の生産に不可欠な先端パッケージング工程を日に設置する検討をしていることが分かった。1月8日撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic) Miho Uranaka Sam Nussey Fanny Potkin [東京 18日 ロイター] - 半導体受託生産大手の台湾積体電路製造(TSMC)が、人工知能(AI)向け半導体の生産に不可欠な先端パッケージング工程を日に設置する検討をしていることが分かった。AI半導体の需要急増でTSMCは同工程の処理能力が不足しており、製造装置や材料メーカーが集積する日を候補として考えている。 事情に詳しい関係者2人が明らかにした。検討は初期段階で、規模や時期など詳細は決まっていない。 同関係者らによると、TSMCは「CoWoS」(チップ・オン・ウェーハ・オン・サ

    日本に先端半導体「後工程」の生産能力、TSMCが検討=関係者(ロイター) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2024/03/21
    実現したら喜ばしいが、検討初期段階でリークされると消えたりしないかな?
  • 日本人の識字率は高いのか 揺らぐ根拠、戦後教育にも影響?

    「日人の識字率は極めて高い」。長く共有されてきた常識の根拠が近年、揺らいでいる。戦後まもなく実施された日人の読み書き能力に関する調査に依拠して広まった常識だが、結果のごく一部が切り取られ定着した可能性があることが明らかになってきたからだ。調査を研究する専門家は「長く共有された常識で日人が『思考停止』していたとすれば、戦後教育に与えた影響は大きい」と指摘。識字率に関する科学的再検討が必要との見方を示した。 GHQの意向日人の高い識字率の根拠となってきたのは、連合国軍総司令部(GHQ)の意向を受けて昭和23年に行われた調査だ。結果は26年に「日人の読み書き能力」(東京大学出版部)として公表された。 調査は全国の15~64歳を対象に約1万7千人が参加。全90問の90点満点で、0点(1・7%)は「かなさえ正しく読み書きできない」と評価され、これに「かなはどうにか読み書きできるが漢字はまっ

    日本人の識字率は高いのか 揺らぐ根拠、戦後教育にも影響?
    Cru
    Cru 2024/03/21
    “報告書にはこれまで考えられてきた常識とは正反対の結論が示されていた” なんですとー?…むしろどういう経緯で結論が逆になったのか知りたい。占領経費による財政圧迫とか女性参政権の妥当性とか愛国的願望とか
  • チャート法でみる現代日本人青年の身体プロポーションの変化

    戦後日人の身長が年年増加を続けたことは多くの時代差研究で明らかにされてきた。この伸長化の傾向は1994年から2001年あたりをピークに終了したとされ,高径のプロポーションは今後変わることはないだろうという指摘がされている。研究は,学校保健統計調査報告書(文部科学省)のデータを用いて,成人値に最も近い17歳の日人青年における座高と下肢長の変化を戦後から現代までBody Proportion Chart法によって観察した。このチャート法により,身長,座高,下肢長および座高に対する下肢長の比の経年変化を同時に観察した。その結果,現代の青年は身長の増加は止まったが,座高の増加と下肢長の減少が同期してみられることから,高径のプロポーションは今なお変化していることが明らかになった。この経年変化は,対象集団の中で座高が高くなる資質をもった人の割合が増加したことに起因する可能性がある。それをもたらし

    Cru
    Cru 2024/03/09
    若者が年々短足化してたとは。そして経済停滞と身長の伸びの停止には関連は無いのか?
  • 特権を問う:高層ビル増、高まる危険 六本木・米軍ヘリポート、すでに基準逸脱状態 | 毎日新聞

    東京・六木に立地する在日米軍ヘリポートの周辺で高層ビルが急増する。毎日新聞が確認しただけでも半径約1キロの圏内に建設中もしくは計画決定のなされた高さ100メートル以上の「超高層ビル」が6棟あり、6年後には既存の9棟とあわせて15棟が建つ状態になる見通しだ。2020年に運用が始まった旅客機の羽田新飛行ルートの影響もあり、米軍ヘリが従来よりも高層ビルの近くを通過する可能性が高まりそうだ。 都心では00年以降、規制緩和で超高層ビルが急増。21年の東京オリンピックなどを機に拍車がかかり建設ラッシュが続く。六木ヘリポートを巡っては、地元・港区の武井雅昭区長が今年2月、米軍の窓口となる防衛省に対して「開発で高層ビルが建ち並ぶ一帯となり環境が大きく変わってきている」と安全面での懸念を伝えて早期撤去を求めている。

    特権を問う:高層ビル増、高まる危険 六本木・米軍ヘリポート、すでに基準逸脱状態 | 毎日新聞
    Cru
    Cru 2024/03/07
    “合衆国軍隊又は国際連合の軍隊が使用する飛行場及び航空保安施設については、航空法(昭和二十七年法律第二百三十一号)第三十八条第一項の規定は、適用しない” https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=327AC0000000232 属国…
  • Taiwan's PSMC says chip engineer shortage top challenge in Japan

    Cru
    Cru 2024/03/06
    日本のエンジニア不足を解決する為、台湾に日本の若者を送って教育すると。政府補助すべきかも
  • 遠い国の大噴火に翻弄された日本…その時、指導者たちはどう動いたか

    【読売新聞】調査研究部 丸山淳一 南太平洋の島国、トンガの海底火山で1月15日、大規模な噴火があった。噴煙は上空約20キロと成層圏にまで達し、火山灰は半径250キロ~400キロにわたって広がったとみられる。噴出物の量から噴火の規模

    遠い国の大噴火に翻弄された日本…その時、指導者たちはどう動いたか
    Cru
    Cru 2024/03/05
    飢饉ってのは多くが火山噴火に関係してたのか。近代にたまたま基地が使用不能になって米軍が撤退したピナツボ程度の噴火で済んでたから飢饉がなかっただけと思えば恐ろしい。食料安全保障を蔑ろにしちゃいかんな
  • スタジオジブリのアニメは、欧米による「日本の見方」を変えてきた | 敵ではなく、夢を見せる国としての日本

    犯罪率が低く、モノづくりによって成長を遂げた経済大国であり、いまは少子高齢化が止まらない国──世界は日に対してそんなイメージを抱えているだろう。 だが、世界の「日」に対する印象に大きく関わってきたのは結局、アニメや漫画などの「ファンタジー」なのかもしれない。なかでも80年代、スタジオジブリが欧米の若者に与えた影響について、英メディア「アンハード」が報じた。 日は「夢の工場」だった インターネットの登場以前、米国のティーンがアニメを見るには「違法な手段」に訴えるしかなかった。海賊版ビデオカセットはファンのあいだで、まるで「見るドラッグ」みたいに流通していたのだ。 新しいアニメの発見は、小さな啓示みたいだった。未知の国に一歩足を踏み入れたようだった。彼方の国である日について私が知っていたことといえば、祖父の語る戦争の話と、夕方のニュースで流れる暗い話に限られていた。 80年代は、日

    スタジオジブリのアニメは、欧米による「日本の見方」を変えてきた | 敵ではなく、夢を見せる国としての日本
  • 【速報】日経平均株価3万9000円台に上昇 史上最高値を更新 | NHK

    22日の東京株式市場、日経平均株価は午後の取り引きで大きく値上がりし、バブル期の1989年12月29日につけた取り引き時間中の史上最高値を更新して3万9000円台をつけました。

    【速報】日経平均株価3万9000円台に上昇 史上最高値を更新 | NHK
    Cru
    Cru 2024/02/22
    上場2千数百社の時価総額が米国公開企業3社程度の時価に負けるんだから、これで暴落恐れるんなら羹に懲りすぎ。バブルバブル言うが、需給破綻なかったしバブルじゃなかった。崩壊後の経済金融政策がアホすぎただけ
  • 記録的な円安が「海外の投資家」を北海道のスキーリゾートへ呼び込んでいる | 大規模開発による規制も…

    外国人がこぞって訪れる北海道のニセコ町。為替の円安も追い風になり投資が加速する一方で、開発の規制も始まっている。ニセコの現在の不動産価値や開発の弊害について英紙が報じた。 にぎわうニセコ 山岳ガイドのトレーシー・レナードは8年前、北海道のニセコ町に住宅を購入して以降、この町が日有数の人気国際スキーリゾートへ変貌するさまを見つめてきた。新型コロナのパンデミックを受け、ニセコの観光業と不動産取引はほぼ停滞状態にあったが、スキー客と投資家たちは大幅な為替の円安に誘われて「リベンジ買い」に転じている。 さらに地球温暖化が、良質なパウダースノーが安定して供給されるニセコの価値をさらに押し上げてきた。レナードは、「最近の円安で、コロナ禍後の繰越需要に拍車がかかっています」と話す。米国出身の彼は2008年から毎冬ニセコに通い、その後、東京からニセコ町に移住した。 「海外客はコロナ禍後に増え、町は非常に

    記録的な円安が「海外の投資家」を北海道のスキーリゾートへ呼び込んでいる | 大規模開発による規制も…
    Cru
    Cru 2024/02/09
    “ニセコで土地を購入するのに100万~200万ドル(約1億4000万〜2億8000万円)、住宅の建設にはさらに300万ドル” …あー、日本じゃ富裕層しか買えないねぇ。苗場とかはどうなんかね?
  • https://www.reddit.com/r/newsokuexp/s/dTTxGWGg48

  • 日米ハーフの自分が思う「自己肯定感」のクソさ

    生まれてから高校までアメリカで過ごし、それ以降は日で住み就職もしている。今20代前半。 最近X(Twitter)でこんな動画が賛否両論を生んでいた。 https://x.com/sgwhn8727/status/1627815915457839104?s=20 「子どもたちの自己肯定感を上げるため、わたしのクラスでは毎朝affirmationを言います。I am loved, I am brave, I am smart, I am kind, I am a problem solverと言い合って、ポジティブな気持ちで1日過ごせるようにします。これを毎日繰り返すことでポジティブな自分になることが狙いです。」 これを見て、自分が今まで生きてきて感じたことを色々と思い出したので少し書く。 便宜上、「アメリカ」「日」と大きな主語を使うが、もちろん家庭や土地によって差はあると思う。 アメリカ

    日米ハーフの自分が思う「自己肯定感」のクソさ
    Cru
    Cru 2024/01/21
    能力があるのに自己肯定感の低い人は本来の能力から言って生産性が低かったりするので、凡庸以下の人々の人生より社会全体のパフォーマンスを良しとするなら自己肯定感アゲアゲ教育は意味がある。最大多数の最大幸福
  • 皇室記者が現場で感じた、新天皇夫妻と上皇夫妻の「大きな違い」(大木 賢一) @gendai_biz

    天皇夫は日ごとにその安定性を増しているように思えます。皇后となってからの雅子さんが公務をほとんど完璧にこなしていることに驚きの声がありますが、私には予想どおりのことでした。 「当は雅子さんはもう、なんだってできますよ」。5年ほど前、夫に近い筋からそう聞いていました。前天皇夫に過剰な遠慮をする必要がなくなれば、雅子さんは必ず復活する。それは現役の担当記者をしていた十数年前から信じていたことでした。 「生前退位」が明らかにしたこと 私は2008年までの約2年間、宮内庁の常駐記者でした。70代半ばだった前天皇の公務軽減策が提案されていましたが、前天皇は簡単には首を縦に振りませんでした。 生真面目な性格を考えれば、思うとおりの活動ができなくなった時に「位を譲る」ことは、容易に予測できたようにも思えますが、当時は考えもしませんでした。昭和天皇の闘病の記憶があり、天皇とは最後まで天皇であるのが

    皇室記者が現場で感じた、新天皇夫妻と上皇夫妻の「大きな違い」(大木 賢一) @gendai_biz
  • インド太平洋地域で「中国と戦う可能性が最も高い」米国の同盟国は日本だ | 英紙が指摘「沖縄は射程圏内」

    西側陣営と軍事連携を拡大する日 バイデン政権のインド太平洋地域の軍事戦略における最も斬新な変化は、同盟諸国間のネットワークが拡大していることだと、米国防総省のイーライ・ラトナー次官補は言う。 これは地球上の約50%を占める広大な同地域において、機動力と破壊力、レジリエンスを備えた戦力を各地に保持するためだ。 たとえば日は、相互に訪問する際の法的地位などを定める「円滑化協定(RAA)」をオーストラリアや英国と結んだ。これにより、日自衛隊は豪軍および英軍とともに自国領内、もしくは他の2ヵ国の領内で軍事演習をすることができる。日はフィリピンとも同様の協定締結に向けた交渉をしている。 2022年まで米軍の太平洋海兵隊司令官を務めたスティーブン・ラダーは、こうした同盟国の関係強化は有効だと考える。「同盟国間のネットワークが拡充したのは、オーストラリア、日、フィリピン、シンガポール、タイ、

    インド太平洋地域で「中国と戦う可能性が最も高い」米国の同盟国は日本だ | 英紙が指摘「沖縄は射程圏内」
    Cru
    Cru 2024/01/03
    “特に重要なのが、日本とオーストラリアだろう。インド太平洋地域でひとたび戦争が勃発すれば、米国とともに戦う可能性が最も高いのはこの二国だ”。“同盟国にはかなりの無理を押しつけることになるでしょう”