記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hharunaga
    hharunaga 文:松田卓也。なお、ブルーバックスの近藤次郎『飛行機はなぜ飛ぶか』の図版(真鍋博のイラスト)の文章は「等時間通過説(同着説)」だが、本文では「循環」で説明されている。図の説明は編集者が加えたものかも?

    2024/01/14 リンク

    その他
    outalaw
    outalaw もやもやする解説。迎角があるときに翼上面と下面で速度が違うのは翼後端で滑らかに合流する境界条件を満たすように流体方程式を解くと出るからではないの?流れが違うから渦があると見立ててもよいというだけでは?

    2019/07/03 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell より詳しい解説

    2019/06/19 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 “飛行機が飛べるのは翼の後端が尖っているからである”

    2019/04/25 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 迎え角のある翼上面後端に近いあたりで上下の空気の流れが合流し、この合流点が気圧の低い翼後端に移動することで、翼を循環する渦が発生するかららしい。

    2016/09/29 リンク

    その他
    neko73
    neko73 ずっとこういうのが読みたかった!

    2014/08/04 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 「マルハナハチがなぜ飛べるのか解明できていない」という伝説を思い出した。http://ci.nii.ac.jp/naid/110007463427

    2014/05/25 リンク

    その他
    coldcup
    coldcup via http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140514/264597/

    2014/05/20 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 飛ぶと信じているから飛ぶんだよ。原発だって事故らないと信じてれば事故らないんだよ。科学なんか関係ないのさ、が今の政権の雰囲気でしょう?

    2014/05/17 リンク

    その他
    ochi320
    ochi320 流体動画大ボリューム…。(v・▽)v 風洞実験を見るにつけ「同着説の帳尻合ってねーじゃん」と思ってたけど、それでいいみたい。

    2014/05/16 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth ブタがなぜ飛ぶのかもまだわかっていないのだ

    2014/05/16 リンク

    その他
    ysync
    ysync 関連エントリーとして、さっとこれを持ってくるはてブ大好き。

    2014/05/16 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 俺にはわからん。よって飛行機には恐くて乗れない…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ

    2014/05/16 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >飛行機の翼で揚力が発生するのは、翼の上面を流れる空気の速さが下面より速く、従って、ベルヌーイの定理により、上面の気圧が下面より低くなり、翼は上に押し上げられる、あるいは吸い上げられるからである。

    2014/05/16 リンク

    その他
    causeless
    causeless "@hiroki_f 飛行機はなぜ飛ぶかのかまだ分からない?? 翼の揚力を巡る誤概念と都市伝説 2013-07-17 松田…" via https://twitter.com/hiroki_f/status/467181609511182336

    2014/05/16 リンク

    その他
    watto
    watto しかし「はてブ」の発掘力はすごい!いつものことながら。

    2014/05/16 リンク

    その他
    ogawat1968
    ogawat1968 本当にとことこん分かっている人の説明は分かり易い

    2014/05/16 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 流体力学

    2014/05/16 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m "翼の揚力を巡る誤概念と都市伝説" / "一番よくある間違いは、翼前端で上下に分かれた空気の流れが、後端で「同時」に出会うとする、等時間通過説(同着説)である。"

    2014/05/16 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c "翼の揚力を巡る誤概念と都市伝説"

    2014/05/16 リンク

    その他
    toshyon
    toshyon 飛行機が飛ぶ理由は解明されていないという都市伝説

    2014/03/16 リンク

    その他
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 飛行機はなぜ飛ぶかのかまだ分からない?? 翼の揚力を巡る誤概念と都市伝説 - NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん

    2013/12/30 リンク

    その他
    kumakumabukuma
    kumakumabukuma "翼の揚力を巡る誤概念と都市伝説"

    2013/12/25 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider コレは為になる流体力学。航空部の部長先生の研究室で見た風洞実験は面白かった。

    2013/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    飛行機はなぜ飛ぶかのかまだ分からない?? - NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん

    飛行機はなぜ飛ぶかのかまだ分からない?? 翼の揚力を巡る誤概念と都市伝説 2013-07-17 松田卓也 要約 ...

    ブックマークしたユーザー

    • hharunaga2024/01/14 hharunaga
    • candidus2023/03/26 candidus
    • deslarnet2022/11/10 deslarnet
    • uzuky2020/09/09 uzuky
    • kazuya-mitsutani2020/05/16 kazuya-mitsutani
    • narwhal2020/05/16 narwhal
    • a96neko2020/03/07 a96neko
    • macchky2019/11/17 macchky
    • outalaw2019/07/03 outalaw
    • undefined-seed2019/06/23 undefined-seed
    • bird_dip_jp2019/06/20 bird_dip_jp
    • yachimon2019/06/20 yachimon
    • canticum2019/06/20 canticum
    • kamikun2019/06/20 kamikun
    • kubomi2019/06/20 kubomi
    • keloinwell2019/06/19 keloinwell
    • amano412019/06/19 amano41
    • soitan2019/06/19 soitan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事