記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    meech
    meech アメリカにも「国民一人当たりの借金」みたいなやつあるんだな

    2021/04/06 リンク

    その他
    yota3000
    yota3000 経済を適正に維持するために政府が必要に応じて支出をすれば、その結果として財政赤字が増えることもある、というだけ。文脈を無視して、良いとか悪いとかいうのは違和感がある

    2021/01/25 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white あとは財務省を倒すだけだ、辞任なんて生やさしい形じゃ済まさんぞ、檻にでも入れたほうがいい

    2021/01/23 リンク

    その他
    paravola
    paravola (好む人々は)財政赤字を嫌う人々は、いつでも自分たちの思想を正当化する論理を見つけてくることができる

    2020/01/26 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2020/01/16 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page タックスヘイブンに資金逃がす金持ちへの対抗策は何かないかと考えてたけどやっぱりインフレぐらいしかなくね?先進諸国と協力国で足並み揃えてインフレしていけば現金を腐らす事ができる

    2020/01/14 リンク

    その他
    ysync
    ysync 家計に例えて借金を嫌うくらいなら、企業に例えて事業が回り始めるまでは借金で賄うのが当然とならないものかね?/つかハイパーインフレしたら借金返すのは楽になるよねw

    2020/01/14 リンク

    その他
    You-me
    You-me 結局はいろんな議論の紹介なのでなんか中途半端/国債発行高(名目)を気にするのは正しい問題設定なのか?本当に気にしていることはなんなのか(正しい問題設定はどこにあるか)という感じに議論を進めるといいと思

    2020/01/14 リンク

    その他
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater グレートインフレーション期に対する反省が行き過ぎた結果が、経済の実態を無視した”健全財政”思想。

    2020/01/14 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a “今や、財政赤字はそれほど悪い存在ではない。むしろ総じて良いとの見解が優勢だ”

    2020/01/13 リンク

    その他
    ystt
    ystt “政府は実際には「非常に大きな家計」ではない。通貨当局としての最終的な権限を持ち、経済活動を維持するのに十分なお金を確実に流通させる責任を負っている。”

    2020/01/13 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino ギリシヤの財政破綻からまだ10年しかたってないのにもう記憶があやふやなの? 寝言は寝てから。

    2020/01/13 リンク

    その他
    maturi
    maturi がんばれ経済学者 https://b.hatena.ne.jp/entry/4676994838349501442/ Xが、成長や雇用確保をもたらすことを経済理論が説明することに成功したときからだ。格差が、貧困問題が深刻だと言うくらいで動き出すほど、世の中は甘くない

    2020/01/13 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「古い考え方が死に絶えたわけではない。政府はいわば国家という大きな家族で、収入以上にお金を使うべきでないという理屈は直観的に訴えかける力がある」https://youtu.be/ynVn-3tLhj4?t=1070

    2020/01/13 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez "政府は実際には「非常に大きな家計」ではない。"経済活動を維持するのに十分なお金を確実に流通させる責任を負っている。通貨創造の任務は"政府が乗り出すことができるし、乗り出さなければならない。"

    2020/01/12 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 「国民にとって好ましくない政策を主張することが政治家として誠実な態度である」という勘違いがメディアを中心に蔓延しているから警戒しなきゃいけないのは緊縮ポピュリズム。

    2020/01/12 リンク

    その他
    enjoymoon2
    enjoymoon2 財政赤字に国債というのが金持ち優遇で時代遅れ。通貨発行でいい。更に銀行の信用創造を規制すればバブル抑制にもなる。結局、既得権益と過去のトラウマから踏み切れないだけ。特に前例主義の日本には難しかろう。

    2020/01/12 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg 「制御不能のインフレ」なんて、ジンバブエなどのように生産基盤が壊滅したケースしかない。日本でそれを恐れて国債発行を躊躇うのは羹に懲りて膾を吹くにもほどがある話。国債増発せよ

    2020/01/12 リンク

    その他
    nuara
    nuara 経済規模が拡大していき永遠に借金を増やして行けるなら良かろうねえ。

    2020/01/12 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R これは結構昔から言われている事ではある。問題は財政赤字というより低成長、マイナス成長なのよね。/財政赤字は増税時には悪者のように言われ、国債増発時には良いもののように言われる。同じ人物にね。

    2020/01/12 リンク

    その他
    theta
    theta 極論を言うと、国民から税を取るが、国は道路も作らずダムも造らず年金も支給せず蓄財するだけ、であれば国家財政は黒字になるだろうが、それが良い政府か、良い政治かというと疑問がある。そういうことだろうか。

    2020/01/12 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 これはどこぞの政府のように財政赤字を理由に増税するのは愚策と考えて良いのかなと思う

    2020/01/12 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 財政赤字が全く問題がないわけではないが絶対悪みたいな扱いは間違い。供給と需要がある場合は政府が通貨を供給する必要がある。財政赤字解消は、資本家から税金を取れればいいのだが色々回避策があってな

    2020/01/12 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot ロイターの金融担当日本人記者一同が白目剥きそうな記事。

    2020/01/12 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 財政赤字が良いってのも逆方向に振れすぎな気がするけど、家計簿で赤字が減ったのを喜ぶ感じで財政赤字をとにかく悪とする見方が減ったのはいいことだろう。赤だからいい、いや黒だからいいなんてものではないはず。

    2020/01/12 リンク

    その他
    R2M
    R2M 「通貨創造の任務はほとんどを民間銀行に請け負わせているものの、彼らが満足に機能しなくなった場合は、政府が乗り出すことができるし、乗り出さなければならない」

    2020/01/12 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho むしろ財政黒字が異常。もし政府が徴税収入より少ない支出しか行わないなら、市場で流通する通貨の量は年々減っていって、国家の正常な経済は維持できなくなる。

    2020/01/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コラム:財政赤字は「むしろ良い」、変わりつつある評価

    1月8日、最近まで、ほとんどのエコノミストは、政府が平常時にささやかな規模以上に借り入れを膨らま...

    ブックマークしたユーザー

    • meech2021/04/06 meech
    • yota30002021/01/25 yota3000
    • pipechair2021/01/25 pipechair
    • Nean2021/01/23 Nean
    • peppers_white2021/01/23 peppers_white
    • FTTH2021/01/23 FTTH
    • yachimon2021/01/22 yachimon
    • paravola2020/01/26 paravola
    • nminoru2020/01/21 nminoru
    • daybeforeyesterday2020/01/16 daybeforeyesterday
    • iroika2020/01/15 iroika
    • kaeru-no-tsura2020/01/15 kaeru-no-tsura
    • sds-page2020/01/14 sds-page
    • ysync2020/01/14 ysync
    • emcat372020/01/14 emcat37
    • You-me2020/01/14 You-me
    • prisoneronthewater2020/01/14 prisoneronthewater
    • doramao2020/01/14 doramao
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事