記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Arecolle
    Arecolle 「代替的事実(オルタナティブファクト)」。alternative facts

    2017/01/25 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 ほんとだな?「実はこんな陰謀があるから本当」とか「俺の言ったことは本当になるから嘘じゃない」とか言わないな?/なおTwitterでは"#alternativefact"がすっかり大喜利化。

    2017/01/25 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 代替的事実……

    2017/01/25 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 「オルタナティブファクトは嘘とは違うから、この前の約束には含まれていない」とか平気で言いそう。

    2017/01/25 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 代替的事実……真実はひとつとは限らない!|ある意味歴史的な米大統領なので、世界のテレビやラジオを含めるなら「過去最大の聴衆数」になってる可能性はあるかも。

    2017/01/25 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 実体は単なる嘘つき強弁ポストファクトで怖いなーとしか

    2017/01/25 リンク

    その他
    ketaro0809
    ketaro0809 ”ホワイトハウスは偏向したメディアに対抗するため「代替的事実(オルタナティブファクト)を伝えたかった」”

    2017/01/25 リンク

    その他
    REV
    REV Kyoko-netじゃなかった・・・

    2017/01/25 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R ま、この「約束」こそいかなるペテンの「代替的事実」なのかっつーことよね。

    2017/01/25 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 「僕はけっして嘘つかない」←小学生のころに最大の嘘という冗談として流行ったんだが( •̀ㅁ•́;)

    2017/01/25 リンク

    その他
    junpei191
    junpei191 “コンウェー大統領顧問が22日、ホワイトハウスは偏向したメディアに対抗するため「代替的事実(オルタナティブファクト)を伝えたかった」と発言”

    2017/01/25 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk オルタナファクトは言うよん。

    2017/01/25 リンク

    その他
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY オルタナティブファクト、よし。今度仕事で使おう。「あのときコミットしたコンセンサスはオルタナティブファクトです。ゼロベースでリスケしませんか。(進捗だめです)」

    2017/01/25 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 日本の首相も約束してほしい。

    2017/01/25 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 「今後はうそをつかない」という嘘ですよね。わかってます。

    2017/01/25 リンク

    その他
    bottomzlife
    bottomzlife あー、あれね。「インディアン、うそつかない」の伝統を尊重したのね

    2017/01/25 リンク

    その他
    hylom
    hylom 日本でもサイレントマジョリティという言葉が話題になりましたがアメリカは一歩上をいってる感

    2017/01/25 リンク

    その他
    kataharaitasi
    kataharaitasi 「代替的事実(オルタナティブファクト)を伝えたかった」

    2017/01/25 リンク

    その他
    mventura
    mventura 「代替的事実(オルタナティブファクト)を伝えたかった」すごい / 笑うところだったのかな

    2017/01/25 リンク

    その他
    AkihitoK
    AkihitoK 「代替的事実(オルタナティブファクト)」ねぇ……

    2017/01/25 リンク

    その他
    rxh
    rxh オレも今度から都合の悪いことは「post truth時代のalternative fact」だ、って言い逃れすることにしよう。

    2017/01/24 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 「テレビやオンラインを通じた聴衆も人数に含めた」ビルクリントンも性交渉は否定したが、口でしてもらったことまでは否定してなかった。って後で言い訳したよね。

    2017/01/24 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru オルタナティブ・ファクト

    2017/01/24 リンク

    その他
    roller_skate
    roller_skate 怒られた小学生かな?

    2017/01/24 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c オルタはfactでなくfateでは(などと悪落ちなことを口走っており)

    2017/01/24 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 オバマ就任式は特別なんだからその前のブッシュ、クリントンと比べてほしい

    2017/01/24 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 「テレビやオンラインを通じた聴衆も人数に含めた」それが過去最大の人数てのも嘘っぽいのだが。

    2017/01/24 リンク

    その他
    arc_at_dmz
    arc_at_dmz alternative factsとは

    2017/01/24 リンク

    その他
    sanui0822
    sanui0822 これは笑 オルタナティブファクトという言葉が流行りそうな予感するでゲソが笑、そういう論理を議論に持ち込むことが当たり前になるのは反知性的でイカんと思うでゲソ。

    2017/01/24 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 釈明の方は本当なの? そっちの根拠は出したんだろうか。>「過去最大の聴衆数」について、テレビやオンラインを通じた聴衆も人数に含めた、と釈明した。

    2017/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スパイサー米大統領報道官、「今後はうそつかない」と約束

    [ワシントン 23日 ロイター] - スパイサー米大統領報道官は23日、初の公式記者会見で、「今後は...

    ブックマークしたユーザー

    • servebench2017/02/14 servebench
    • yajicco2017/01/27 yajicco
    • hazardprofile2017/01/27 hazardprofile
    • globalizer2017/01/26 globalizer
    • Arecolle2017/01/25 Arecolle
    • CIA19422017/01/25 CIA1942
    • emiladamas2017/01/25 emiladamas
    • nagaichi2017/01/25 nagaichi
    • maidcure2017/01/25 maidcure
    • uimn2017/01/25 uimn
    • amy3852017/01/25 amy385
    • h5dhn9k2017/01/25 h5dhn9k
    • ncc17012017/01/25 ncc1701
    • u_eichi2017/01/25 u_eichi
    • crrazypizza2017/01/25 crrazypizza
    • dalmacija2017/01/25 dalmacija
    • ketaro08092017/01/25 ketaro0809
    • REV2017/01/25 REV
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事