記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tbpg
    tbpg "誰にでもみんなにやさしい会社は、いずれみんなを路頭に迷わせてしまうだけです。優秀な人に存分に報いるためにも、メリハリの効いた人事制度を心がけていくつもりです"

    2018/05/23 リンク

    その他
    crazy_hitman
    crazy_hitman ちょっと面白いなと思った。

    2018/05/23 リンク

    その他
    metrix
    metrix “「会社と価値観が合わない人」は部署異動か退職勧奨 サイバーエージェントのミスマッチ制度”

    2018/05/23 リンク

    その他
    shoutatani
    shoutatani 輸血と瀉血を繰り返して、良い血だけを残して会社をドライブさせていくような感じか・・・。そもそもの話として、入社の段階でミスマッチを人事が防げればお互いハッピーなんだろうけども。

    2018/05/22 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 強い

    2017/07/08 リンク

    その他
    mashori
    mashori 「アットホームな会社です」を制度として明示しちゃった。これぶっちゃけると多様性を認めないってことだろ。会社ってことは他の社員とってことでもあるよね。除け者を作る制度。

    2017/04/16 リンク

    その他
    ONOYUGO
    ONOYUGO すごい制度だな。外資系っぽいやり方っつうか。

    2017/04/14 リンク

    その他
    imakimam
    imakimam リストラ?会社都合じゃなくて自己都合てことになるんでしょ

    2016/11/25 リンク

    その他
    emind
    emind ミスマッチは誰も得しないよな~~~

    2016/11/24 リンク

    その他
    the48
    the48 麻雀牌のつもりなんだろう

    2016/11/24 リンク

    その他
    travel_jarna
    travel_jarna 価値観が基準になるのが深くて面白いところ。成績だと恣意的なので。価値観なら、まあ合わなきゃ転職すっかと思う。

    2016/03/23 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 下位5パーセントの人材にマイナス査定を行う「ミスマッチ制度」ミスマッチ認定を受けた人材の半分が退職。「D評価をまったく付けない上司は、その上司自身がD評価対象に」これがつまり”社風に合わない”という事か…

    2016/03/22 リンク

    その他
    gsindiv
    gsindiv 会社と価値観が合わないのが問題なら採用の時点で弾けよ。意味がわからん。

    2016/03/19 リンク

    その他
    st43
    st43 hu-nn

    2016/03/18 リンク

    その他
    nekoruri
    nekoruri “ミスマッチ認定を受けた人材の半分が退職”

    2016/03/18 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi "1つのPDCAサイクルツールがGEPPOだということですね"

    2016/03/17 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei これすごくいい制度だと思ってる。

    2016/03/17 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi 必ず5%をD評価にして退職をしむける、と読めるんだが。病気とか介護とか妊娠とかすると格好のターゲットになりそうに見えるんだが。それを筋肉質というなら、人間は筋肉だけじゃ動きませんとしか。

    2016/03/17 リンク

    その他
    shiwork
    shiwork 前職にこの制度欲しかったな / 「会社と価値観が合わない人」は部署異動か退職勧奨 サイバーエージェントのミスマッチ制度 via @logmijp

    2016/03/16 リンク

    その他
    straychef
    straychef 合わないのに無理して居残るほうが不幸なわけで

    2016/03/16 リンク

    その他
    masudaK
    masudaK ミスマッチ制度ちゃんと機能しているらしいけど、中にいるとあまりそういう話聞かない。

    2016/03/16 リンク

    その他
    harahara888
    harahara888 組織に不都合な人間を追い出すことに、それらしい名前を付けているだけ。「価値観が合わない」とか、どうとでも言いがかり付けられるからね。

    2016/03/16 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato 最終面接で「社風に合わない」で落ちたオレが通りますよ。3年以上前の事だけど、むしろ落ちて良かったです。部屋までの誘導係がひと目を盗んでスマホでデバッグ作業していたのは印象的でした(遊びじゃないはず)

    2016/03/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「会社と価値観が合わない人」は部署異動か退職勧奨 サイバーエージェントのミスマッチ制度

    2016年2月4日、サイバーエージェント社にて、「ベンチャー企業の成長を支える人事評価制度のノウハウ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/19 techtech0521
    • saisoz2020/03/05 saisoz
    • nasujiro2019/07/08 nasujiro
    • harukeki2018/11/02 harukeki
    • yocchi242018/05/24 yocchi24
    • hpbiz_gpc2018/05/24 hpbiz_gpc
    • tbpg2018/05/23 tbpg
    • eagleyama2018/05/23 eagleyama
    • tkm30002018/05/23 tkm3000
    • hirokts2018/05/23 hirokts
    • rd0502012018/05/23 rd050201
    • senegol2018/05/23 senegol
    • kaos20092018/05/23 kaos2009
    • DustOfHuman2018/05/23 DustOfHuman
    • crazy_hitman2018/05/23 crazy_hitman
    • metrix2018/05/23 metrix
    • shoutatani2018/05/22 shoutatani
    • ono_matope2017/07/08 ono_matope
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事