記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mabots
    mabots ※マイクロサービスの前にモジュラモノリスを考えるべきではある。デプロイ独立性等は不要で、縦のコンテキスト分離だけ必要ならそれで十分なので。

    2022/05/19 リンク

    その他
    halfrack
    halfrack “そもそもラストマンシップをもっている人にとってはこの垣根は邪魔なものでしかない。”

    2020/10/29 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit うーん。手段が目的化してんな、という感想を持った。

    2020/10/25 リンク

    その他
    xigemoto
    xigemoto https://youtu.be/MASQLLaSFA8 の中の広木さんコメントで大分クリアになった。

    2020/10/23 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs スケールするシステムをどんどん大きくするためには組織も大きくしなければ対応できなくて、そのためにマイクロサービスとかを採用するものだと思ってる。その速度や規模によって分割粒度も異なるんじゃないかな。

    2020/10/23 リンク

    その他
    tsuwatch
    tsuwatch わかる、アジリティ低くなる。チーム分離するのは無理だなってなったときかなと。ただ各プロダクトに対してあまり責任を持たなくなってしまってメンテがおろそかになりがちなので注意しないといけない

    2020/10/23 リンク

    その他
    k2wanko
    k2wanko 個人的にはgRPC導入できてるならまずはいいんじゃないかなとも思う。エンジニア50人増やす時もScalaわかる人探すより他の言語含めて採用の幅を広げる余地がgRPCとかのRPCフレームワークにはある。

    2020/10/22 リンク

    その他
    catnapper_mar
    catnapper_mar マイクロサービスで分離した通りに組織を分ける話があまりに現場でピンとこなかったのと、サイロ化のリスクを強く感じるなぁと思ったのはどうやら正常な感覚な気がしてきた。

    2020/10/22 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse どの立場で言ってるかによると思うな。マイクロサービスは権限委譲みたいな話だよ

    2020/10/22 リンク

    その他
    nanamae
    nanamae サービスによるセクショナリズムが発生すると本当にやり辛いことになる

    2020/10/22 リンク

    その他
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo DB分割やコードベース縦割りされててもモノリス扱いなんかな > トップブコメ ほぼほぼ組織論がすべてみたいな主張があるならまあそうな気はするけど

    2020/10/22 リンク

    その他
    sp_ice
    sp_ice “エンジニアは把握すべき単位を超えた部分に対する理解や責任が浅くなり、開発の速度や機能開発の質が悪くなる”

    2020/10/22 リンク

    その他
    fuji_haruka
    fuji_haruka わかる。マイクロサービスはモノリスの課題解決のためのアーキテクチャだから、必ずしも組織論と結び付けなくてもアーキテクチャによるメリットは享受できる。

    2020/10/22 リンク

    その他
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 頭数が増えてきたら組織側に手を付ければ良いと思う。どこのサービスでも活躍できる人を育てておけるのでそういう移行も楽そう。

    2020/10/22 リンク

    その他
    sharaku3eyes
    sharaku3eyes いいはなし

    2020/10/22 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen “ラストマンシップ”

    2020/10/22 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker PM のスキルが低いと、無駄に人を増やす → 領域でチーム化 → 他の領域とのコミュニケーションが減ってタコツボ化 → 全体アーキテクチャが歪になって技術的負債が溜まりまくる、というのはありがち

    2020/10/22 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku そもそもそんなに人数いないし、“デプロイ独立性”のためにやってるから、気にせずみんなでさわってるな

    2020/10/22 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 20人なら1チームでいいと思う。もっと増えたら分離したくなるときもあるだろうし、そのときマイクロサービスは便利

    2020/10/22 リンク

    その他
    RYoMa_0923
    RYoMa_0923 1チームで複数のマイクロサービスを面倒見てもええんやで

    2020/10/22 リンク

    その他
    boomerangj
    boomerangj 銀の弾丸は無いから、盲目的に何かに従う必要はないのは同意。ただ今の"上手くいっている"は具体的に事業の話に結びついてないとなんとも言えないなあ。内部の満足度と本当にそれが良かったかは別なんだよな。

    2020/10/22 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts 作業者目線だと「単機能の専門家」になったほうがラクなんだよね。時間が無限にあれば全部把握したいけどそういうわけにもいかず。そこをバラすのもマネジメントの役割なのかも。

    2020/10/22 リンク

    その他
    tune
    tune 自分も同じ意見、なぜすぐチームを分けたがるのか謎

    2020/10/22 リンク

    その他
    takezaki
    takezaki 組織分割してないのはマイクロサービスじゃないとあれほど・・・。単なるモノリスをAPIでつないでいるだけの密結合もの(分散モノリス)を少人数でまわしているだけの話。

    2020/10/21 リンク

    その他
    daiksy
    daiksy わかるマン

    2020/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マイクロサービスでチームを分離したくないマン - まっちゅーのチラ裏

    コンウェイの法則とかで、マイクロサービス=組織 という話になることが多いなと感じる。 正解の場合もあ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/28 techtech0521
    • mabots2022/05/19 mabots
    • kiririmode2021/10/17 kiririmode
    • spinningplates2021/10/14 spinningplates
    • ssbbpink2021/10/14 ssbbpink
    • fumikony2021/10/12 fumikony
    • lufiabb2021/10/12 lufiabb
    • i1013302021/10/12 i101330
    • k0kubun2021/10/12 k0kubun
    • shiba_yu362021/10/12 shiba_yu36
    • matsukaz2021/04/30 matsukaz
    • kasahi2020/12/31 kasahi
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • a_gnbrnimn2020/11/25 a_gnbrnimn
    • J1382020/10/30 J138
    • halfrack2020/10/29 halfrack
    • nosoosso2020/10/28 nosoosso
    • eichisanden2020/10/27 eichisanden
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事