記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yos329
    yos329 いい加減に多様性を認める方向へシフトしましょう → 本社世論調査 | 夫婦別姓賛成51% 「同姓を選択」73% - 毎日新聞

    2015/12/08 リンク

    その他
    coper
    coper 家族の一体感が保てなくなると思う人や子どもの姓が気になる人は、別姓を選択しなければ良い。それだけのこと。そこに気付いた人が増えたとすれば、それは良いこと。

    2015/12/07 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off "「賛成」との回答は51%で、「反対」の36%" "「夫婦で同じ名字」を選ぶと考えている人は73%に上り、「夫婦で別々の名字」は13%"

    2015/12/07 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 他人の選択には寛容な人が結構いるのは良いね。

    2015/12/07 リンク

    その他
    aratah
    aratah 自分の子供が別姓にするのは許せない世代

    2015/12/07 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 男と女、それぞれの親の財産の総額が大きい方の姓にすればいい。家格が上ってことなんだから。貧乏人は金持ちに嫁ぐ。男でも女でも。男女平等。以上

    2015/12/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 『選択的夫婦別姓の導入と、実際に自分が別姓にすることとを分けて考える傾向』そりゃそうだ。

    2015/12/07 リンク

    その他
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 個人的にはどちらでもいいです、ホント…どちらでも。

    2015/12/07 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 子供の姓はどうするか? 1:父方と母方のいずれかを選択、2:山田+田中=山中もしくは田田といったハーフ&ハーフ、3:状況に応じて両方使える…さぁどれにしよう

    2015/12/07 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan これアンケート答えたの70代とかが多いから、正確じゃないってテレビのニュースでやってた

    2015/12/07 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 現行制度でも親と違う姓を持つ子供はいる。他人の子供の姓が保護者と違うことは、問題にする人が問題

    2015/12/07 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 つまり「自分は同姓にするけど他人が別姓を選択するのはいいんじゃない」って考えてる人が相当数いるってことなので、選択的別姓導入のためにはいい結果なんじゃないでしょうか。

    2015/12/07 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 子供がどうのってあるけど、それは別の制度で吸収すべきだったりする話であって、別姓を選択する自由そのものへの批判にはなりえないわな。

    2015/12/07 リンク

    その他
    kechack
    kechack 選択的夫婦別姓の導入と、実際に自分が別姓にすることとを分けて考える傾向が鮮明になった→分けて考えることを定着させないと夫婦別姓賛成民意は増えないし、分けて考えることのアピールがむしろこの運動成功の鍵

    2015/12/07 リンク

    その他
    toronei
    toronei これ大阪から出て行くだけでは魔の手から逃れられないじゃん。

    2015/12/07 リンク

    その他
    todo987654321
    todo987654321 これ、檀家・墓の問題が不便なんだよなあ。導入するんならその前に仏教界と実運用について入念にすり合わせて欲しい

    2015/12/07 リンク

    その他
    ronald69
    ronald69 自分の選択と人の選択を分けて考えるのが広まっているのは良いことだと思います「選択的夫婦別姓の導入と、実際に自分が別姓にすることとを分けて考える傾向が鮮明になった」/夫婦別姓賛成51% 「同姓を選択」7

    2015/12/07 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「13%にとどまった」というが、国民の13%が利用を望んでる(のに導入されてない)って、相当高い。

    2015/12/07 リンク

    その他
    dd369
    dd369 選択的夫婦別姓さえ反対する(他人の家庭に口出すような)人もまだ居るんだな。

    2015/12/07 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 夫婦別姓程度で崩壊する家族なんか、最初っからなくてもええんちゃうか

    2015/12/07 リンク

    その他
    cabinotier
    cabinotier まぁ、妥当な内容。ただ、夫婦別姓の時に子供はどっちの姓を名乗るのかねぇ。どっちでも行ける、ってなるとそれはそれで問題になるだろうし、当人の意思を尊重するために子供の自立まで待つわけにもいかんし

    2015/12/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/12/07 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 極めて順当な結果。同姓なら家族の絆が深まるなんてオカルトもいいところだ。

    2015/12/07 リンク

    その他
    usausamode
    usausamode 反対も何も、他人の生き方の一つに反対できるようなエロい人間じゃないからな。

    2015/12/07 リンク

    その他
    aodifaud09
    aodifaud09 残りの49%は一体何なんです?なんにでも反対するのが生きがいの反対厨か。生きる事を否定して死ねばいいのに。

    2015/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本社世論調査:夫婦別姓賛成51% 「同姓を選択」73% | 毎日新聞

    毎日新聞は5、6両日、全国世論調査を実施した。結婚しても夫婦が別の名字を名乗る「夫婦別姓」を選択...

    ブックマークしたユーザー

    • mr_enigmax2015/12/15 mr_enigmax
    • yos3292015/12/08 yos329
    • gggsck2015/12/08 gggsck
    • laislanopira2015/12/07 laislanopira
    • Barak2015/12/07 Barak
    • coper2015/12/07 coper
    • tometome05092015/12/07 tometome0509
    • yukinari1989072015/12/07 yukinari198907
    • taraxacum_off2015/12/07 taraxacum_off
    • terazzo2015/12/07 terazzo
    • aratah2015/12/07 aratah
    • hiroyuki19832015/12/07 hiroyuki1983
    • deep_one2015/12/07 deep_one
    • luxsuperpoor2015/12/07 luxsuperpoor
    • mmuuishikawa2015/12/07 mmuuishikawa
    • zakkicho2015/12/07 zakkicho
    • shukaido1702015/12/07 shukaido170
    • pikopikopan2015/12/07 pikopikopan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事