記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sarutoru
    sarutoru “こうした手法が通用するのは「組織的に用いるもの」の定義があいまいなうえに、公開対象文書を実質的に選ぶのは、文書を管理している当事者だからだとみられる”←私的メモとの言い訳について

    2017/05/28 リンク

    その他
    mossmosy
    mossmosy どこまでは私的メモでどこからが公文書、って感覚は非常に公務員的で共感できるが、それを政治的な都合で操作しちゃいかんよね。気持ちはわかるが

    2017/05/28 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 今回の一連の騒動の反省点は、政策決定過程に検証可能な透明性がないと、後で揉めたときに手がつけられなくなる……と言うものだと思うが、今の政権はそうは思わないんだろうな。

    2017/05/28 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi “こうした手法が通用するのは「組織的に用いるもの」の定義があいまいなうえに、公開対象文書を実質的に選ぶのは、文書を管理している当事者だから”

    2017/05/27 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga "政治家に都合悪い文書開示できない" いくらなんでもおかしすぎない?もはや公僕ではなく政権与党の奴隷じゃねえか

    2017/05/27 リンク

    その他
    kitone
    kitone “「電子データは複製しやすく、ずっと残ってしまうが、紙ならその心配は少ない。情報管理です」”

    2017/05/27 リンク

    その他
    aoiro-cake
    aoiro-cake “「行政文書の選定を官僚の裁量に委ねている今の仕組みでは、開示すると政治家ににらまれる。人事を握られているわれわれが政治家にとって都合の悪い文書を進んで出せるはずがない」”公文書管理法の改正が必要。

    2017/05/27 リンク

    その他
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 良い記事

    2017/05/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    情報の扱い:公文書?私的メモ? 都合よく線引き 元官僚らに聞く | 毎日新聞

    安倍晋三首相の昭恵氏付職員が森友学園側に送ったファックスについて政府が4月に閣議決定した「行政...

    ブックマークしたユーザー

    • Tommy62017/07/17 Tommy6
    • Cujo2017/05/28 Cujo
    • kaz-nisi_pdx2017/05/28 kaz-nisi_pdx
    • polamjag2017/05/28 polamjag
    • sarutoru2017/05/28 sarutoru
    • mossmosy2017/05/28 mossmosy
    • Yoshitada2017/05/28 Yoshitada
    • mekurayanagi2017/05/27 mekurayanagi
    • tekitou-manga2017/05/27 tekitou-manga
    • cyugge2017/05/27 cyugge
    • kitone2017/05/27 kitone
    • Barak2017/05/27 Barak
    • aoiro-cake2017/05/27 aoiro-cake
    • ochiaihideki2017/05/27 ochiaihideki
    • kobatansaka2017/05/27 kobatansaka
    • zahikon2017/05/27 zahikon
    • egamiday20092017/05/27 egamiday2009
    • tsysoba2017/05/27 tsysoba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事