記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma 面白い考察。こういう視点を持っている人を大事にしたい。今後の公式発表を待ちます

    2018/03/01 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a モノづくり大国ニッポン!

    2018/02/24 リンク

    その他
    arajin
    arajin “「JIS規格を23%下回る素材で台車枠を作った場合の疲労進行速度」を算出してもらい、数センチの目視できる亀裂からどれぐらいで破断まで生じるか簡単に計算してもらったところ「約1万km」という数値がでた。”

    2018/02/24 リンク

    その他
    darachann
    darachann 通常の検査方法ではクラックは見つけられなかったってことだと思う。

    2017/12/31 リンク

    その他
    masara092
    masara092 だろう系

    2017/12/30 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 鉄道だと変な事情通が現れて色々言うなしかも弁護より

    2017/12/30 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv 全部読んでないが、現状では、台車に超音波検査してないよ

    2017/12/30 リンク

    その他
    LNCQDGAN
    LNCQDGAN 「小説家になろう」の上で執筆公開しているのがミソ。[あとで読む]

    2017/12/30 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 素材が原因なら何年も前に起きてそうな事故ではあるが…

    2017/12/30 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past それはなぜ破断したのかの推測であって、現に破断しきった後に運行継続した体質とかの話ではないよね。

    2017/12/30 リンク

    その他
    kawa106
    kawa106 “亀裂を見逃して破談に至った”クスッとなった/読み物としては面白かった

    2017/12/30 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 島国ならそうかもしれんが。

    2017/12/30 リンク

    その他
    shozzy
    shozzy 読み応えある記事、と思ったが、ブコメ見るとツッコミ所満載なのか。

    2017/12/30 リンク

    その他
    sagami3
    sagami3 ちょっと仮定が多くて? ってなるかなー。 継続して追いかけておきたい事案なので、参考になりました。

    2017/12/30 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 台車の亀裂というのは結果的にわかったことで亀裂だからOKという判断をしたのではないような。問題発生当時としては異音や異臭の発生で、点検員の要請通りに少なくとも駅での床下点検はやるべきだった

    2017/12/30 リンク

    その他
    yujilabo
    yujilabo やはりこういう話が出てくるか。製造側で受入検査くらいはやってるだろう。

    2017/12/30 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 新幹線ってこんなメンテ形式になってるのね。面白い考察だし、鋼材の品質不良あったら、さきざき訴訟か特別損失の発表になってニュースになるので、ワクテカしときましょ。

    2017/12/30 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta アルミの与太話と同じ人か…いい加減にしろ(id:entry:346648566) / 仕業検査は台車外さない / 交番検査変更も違う(pdf:https://goo.gl/Fk959H)仕業検査は当日行なってた(NHK:https://goo.gl/SjAEGQ)メーカーも既報(https://goo.gl/xCsXqb

    2017/12/30 リンク

    その他
    sisya
    sisya なるほど。その安全マージンがあったからこそ、早急に検査すべきという声がくみ上げられなかったという油断が生まれたのだろうと思う。

    2017/12/30 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 材料よりは、S-N曲線のSとNがそれぞれ大きくなるような要因を追うことになると思う。

    2017/12/30 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama メーデーメーデー

    2017/12/30 リンク

    その他
    fraction
    fraction 妄想でここまで長く書けるって何なんだろ、怖い......

    2017/12/30 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 検査手順がここに書いてあるのと違う https://news.mynavi.jp/article/20171228-563940/2

    2017/12/30 リンク

    その他
    gabill
    gabill こわい。>JIS規格より10%劣ると亀裂の進行は4乗の速度で進行する

    2017/12/29 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 16万km≒10万マイル/JR西が非難されてるのは「だろう」で済ませて現状認識のための調査を怠ったことじゃないの?

    2017/12/29 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 神戸製鋼製なら真っ先にそう発表してるだろ。まあその場合全車両運航停止になりかねないので発表できないという可能性も微レ存だが。

    2017/12/29 リンク

    その他
    ootsukatoshiko9261066
    ootsukatoshiko9261066 亀裂って怖いね。事故がなくてよかった。

    2017/12/29 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 知見は得られたが西日本はギルティ。性能基準を満たしていない台車がないと決めつけることは二重三重に張り巡らされたフェイルセーフの仕組みを根底から覆す発想(文中の仮定が真実であるとするなら)

    2017/12/29 リンク

    その他
    rub73
    rub73 調べる人がいてくれてよかった。僕はどうでもいいから頑張ってね。

    2017/12/29 リンク

    その他
    ponkiti_toya
    ponkiti_toya 素材偽装か原因だと仮定すると「今までそんな事例なかったんだぜ?」って話と矛盾しない?素材偽装は昔からやってたんでしょ?

    2017/12/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    のぞみの台車亀裂の件について、もうちょっとだけ詳しく調べてみた

    12月11日に発生した新幹線史上初の重大インシデントであるが、どうも気になったのでちょっと改めて調べ...

    ブックマークしたユーザー

    • kurihara992018/03/05 kurihara99
    • tenkinkoguma2018/03/01 tenkinkoguma
    • swingwings2018/02/24 swingwings
    • n_y_a_n_t_a2018/02/24 n_y_a_n_t_a
    • arajin2018/02/24 arajin
    • shimazoom2017/12/31 shimazoom
    • ytsunetsune2017/12/31 ytsunetsune
    • darachann2017/12/31 darachann
    • furonu1142017/12/31 furonu114
    • ZENOPUZZLE2017/12/30 ZENOPUZZLE
    • hihodojiki2017/12/30 hihodojiki
    • waka8mountain2017/12/30 waka8mountain
    • masara0922017/12/30 masara092
    • amy3852017/12/30 amy385
    • uimn2017/12/30 uimn
    • ya--mada2017/12/30 ya--mada
    • lifefucker2017/12/30 lifefucker
    • lbtmplz2017/12/30 lbtmplz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事