記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past うまく育て保存し共存することを知らず、人もものも生き物も、あればあるだけかっぱぐ強欲の国

    2023/02/17 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 日本よりも圧倒的に漁獲高の大きい中国が実際にはどれほど乱獲してるかの数学がほぼほぼ闇の中で全く判らない

    2023/02/17 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 半年くらい前、アジがとれないからサバに切り替えというニュース見たけど(餌が変わったペンギンがそっぽ向いてた)今度はサバがとれないって、そもそも漁業資源管理に問題があるのではって目線にしかならない

    2023/02/17 リンク

    その他
    lucky_slc
    lucky_slc 8年前の記事https://wedge.ismedia.jp/articles/-/4495?layout=b

    2023/02/17 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 本邦の資源管理のできなさはほんとうに、世界になんという恥を晒しているのだろうか…

    2023/02/17 リンク

    その他
    mixmonkey
    mixmonkey 漁協の経営権を国家資格にすればいいんじゃないかな?

    2023/02/17 リンク

    その他
    hankatsuu
    hankatsuu 先ほどスーパーやコンビニ見てきた。完売ではないが確かに数が少なくなっていた。

    2023/02/17 リンク

    その他
    mtoy
    mtoy 何年も前からサバ缶を買っているけど、こういうニュースが出ると買いにくくなるな。

    2023/02/17 リンク

    その他
    ochikun
    ochikun アルゼンチンペソしかないよー!

    2023/02/16 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn サバを養殖すればいいのでは?

    2023/02/16 リンク

    その他
    zu2
    zu2 資源管理ができない日本

    2023/02/16 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox 漁獲制限と所得補償をセットでやれよ

    2023/02/16 リンク

    その他
    arearekorekore
    arearekorekore 水産資源を守るために漁師の飯の種を国が保証します!とかなったら多分フルボッコにする皆さん

    2023/02/16 リンク

    その他
    butyricacid
    butyricacid 「鯖を読む」は魚屋がたくさんの鯖を数えるときに数をちょろまかすことが由来らしいので、鯖を読むことができなくなってしまう…

    2023/02/16 リンク

    その他
    north_god
    north_god 答えは出てるのに意地でも認めないしやらない、という人らにかける言葉とは

    2023/02/16 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron サバ缶がなければイワシ缶を食べればいいじゃない!!

    2023/02/16 リンク

    その他
    slkby
    slkby エイリアン VS. プレデター VS. 日本人

    2023/02/16 リンク

    その他
    jsbmrr
    jsbmrr アンチョビ缶とオイルサーディンはつまみに使いやすいから常備してるけど、鯖缶って意外と食わんな

    2023/02/16 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso サバは大丈夫だろうかと思っていたところ。イカとサンマに続いて。もう大衆魚缶詰はイワシしかなくなってしまう。イワシがなくなったら全滅。

    2023/02/16 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 漁業って生態系めちゃくちゃにしてるとしか思えないから余り好きでは無い。その犠牲の上に日本の食生活が成り立ってるのは理解はするけども。。。

    2023/02/16 リンク

    その他
    estragon
    estragon “専門家は、不漁の原因の1つとして、「イワシの大群がサバを漁場から追い出している」と指摘しました。 水産研究・教育機構 水産資源研究所 由上龍嗣さん 「水族館の大水槽にマイワシとサバを一緒に入れると、サ

    2023/02/16 リンク

    その他
    home028
    home028 海の底にいるからってことなんだろうか

    2023/02/16 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 サーバー管理者

    2023/02/16 リンク

    その他
    out5963
    out5963 気候変動の問題と資源管理しない問題の2つだからねぇ。

    2023/02/16 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ 日本が漁獲量制限してもお隣の国が獲りつくせば関係ないわけで、農林水産省は世界規模のマクロ視線と外交力が必要だけど人材集まらなそう。

    2023/02/16 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ブームだと? 昔から常備しとるわ。ブーム以降値上げ続きでツライっす。もう日本近海の魚はみな獲り尽くした感じよね……水産庁がまともな漁獲制限を絶対しないもんな。

    2023/02/16 リンク

    その他
    n_231
    n_231 捕りすぎと言ってはいけない日本の漁業2023

    2023/02/16 リンク

    その他
    karin2435
    karin2435 そうやって今度はイワシが取れなくなるんですかね

    2023/02/16 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog ローソクサバの状態で取り尽くしてるから、大きいサバに育たない。あと養殖マグロの餌はサバ(値段の安いローソクサバ)。サイズのいいサバは全部ノルウェー。

    2023/02/16 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「“イワシの大漁”がサバ缶のピンチを補う」←関係者大変だなと思ったら、代わりがあるんだな。好物というわけではないので、それでもいい。まあ、イワシの缶詰は食べないけど。

    2023/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも|日テレNEWS NNN

    サバ缶ショック”が広がっています。記録的な不漁を受けて、サバ缶の価格が上昇し、大手水産品会社は...

    ブックマークしたユーザー

    • quick_past2023/02/17 quick_past
    • Outfielder2023/02/17 Outfielder
    • mgl2023/02/17 mgl
    • bell_chime_ring2382023/02/17 bell_chime_ring238
    • lucky_slc2023/02/17 lucky_slc
    • amamiya12242023/02/17 amamiya1224
    • dimitrygorodok2023/02/17 dimitrygorodok
    • mixmonkey2023/02/17 mixmonkey
    • hankatsuu2023/02/17 hankatsuu
    • andsoatlast2023/02/17 andsoatlast
    • mtoy2023/02/17 mtoy
    • ochikun2023/02/16 ochikun
    • prjpn2023/02/16 prjpn
    • jegog2023/02/16 jegog
    • chintaro32023/02/16 chintaro3
    • tana_bata2023/02/16 tana_bata
    • zu22023/02/16 zu2
    • ultrabox2023/02/16 ultrabox
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事