タグ

関連タグで絞り込む (406)

タグの絞り込みを解除

魚に関するkowyoshiのブックマーク (1,078)

  • 水面を覆い尽くす死骸、猛暑と干ばつで魚が大量死 ベトナム

    (CNN) 猛暑が続くベトナム南部ドンナイ省の貯水池で、魚が大量死している。 広さ300ヘクタールの貯水池は、何十万匹もの死んだ魚で覆い尽くされ、過酷な熱波の下で漁船が死骸をかき分けながら回収に当たっている。 ベトナム南部は激しい干ばつに襲われ、4月の気温は40度近くまで上昇。農家は作物の被害を防ごうと苦慮している。 地元住民やメディアは、干ばつと熱波に加え、貯水池の管理問題が魚の大量死を招いたとして非難した。 積み上げられた魚の死骸は泥にまみれて乾燥し、腐敗が進む。 AFP通信によると、何週間も雨が降らなかったために水位が低下して、魚が大量死した。 地元住民は、水不足で魚が死んだとAFPに語り、「悪臭のためにここ10日で私たちの生活がひっくり返った」と訴える。 膨大な数のバケツや網を使っても、魚の死骸を全て回収する作業はほとんど不可能に思える。 地元メディアは、貯水池の改修に失敗して20

    水面を覆い尽くす死骸、猛暑と干ばつで魚が大量死 ベトナム
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/05/05
    うーむ>地元紙は、当初貯水池に入れる予定だった水が、「過酷な熱波」のため下流に放流されたと伝えた
  • 「海がきれいになった」から?消えた春の風物詩 9年連続禁漁に嘆息:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「海がきれいになった」から?消えた春の風物詩 9年連続禁漁に嘆息:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/04/30
    乱獲、産卵場の破壊(コンクリート用の海砂の採取とか)とかもっと大きい原因あるだろ
  • ニジサクラ幼魚、赤川放流 鶴岡の県水産振興協会・出荷滞り、県「殺処分が望ましい」

    充実! 山形新聞のデジタルサービス 山形新聞電子版サービスに加入すると、パソコンやスマートフォンで毎日の紙面が読めるほか、ニュース速報や記事検索など、さまざまなデジタルサービスを利用できます。 ※山形新聞電子版サービスに加入するには、会員登録(山形新聞デジタル会員)が必要です。

    ニジサクラ幼魚、赤川放流 鶴岡の県水産振興協会・出荷滞り、県「殺処分が望ましい」
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/04/03
    ニジサクラはドナルドソン系ニジマスとサクラマスをかけあわせた3倍体のメスらしいけど…繁殖はしないかもしれないけどサクラマスの生息の害にはなるよね
  • ウグイの放流(西宗川) - 太田川漁協日記

    もうすぐ放流の時期がやってきます。 一年って早いですね 今年はアユの放流の前にウグイを放流することになりました。 ウグイは石についた微生物をエサとしています。 ウグイを放流することで、石が綺麗になりアユがべる良い苔がつくと言われています。 今日、琵琶湖から届いたウグイを西宗川に放流しました。 約500キログラム 3,500匹のウグイを放流しました たくさんエサをべて川をきれいにしてね 3月下旬にはアユを放流する予定です

    ウグイの放流(西宗川) - 太田川漁協日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/27
    生物・環境関係者が全員「なにやってんだてめー」になってる事案
  • 水産関係者も驚きのビッグサイズ 全長173㎝の巨大クロアナゴが水揚げ 重さはなんと15キロ 鳥取県|日本海テレビNEWS NNN

    驚きのビッグサイズです。3月8日、網代港で水揚げされた巨大生物。大人の背丈ほどもある細長い生き物とはー。 巨大生物を見た人 「見たことないです。めちゃくちゃ大きいですよね」 巨大生物を見た中学生 Q.何だとお思う? 「オオサンショウウオ?だったりして。わかんないですけど」 Q.アナゴです 「アナゴ!でかい!」 視線の先にいたのはアナゴの仲間・クロアナゴ。海底に生息していて通常のサイズは60cmほどといいます。 鳥取県漁協 山根大士さん 「今朝の網代港の底引き網の競りで水揚げがあったので、ハタハタとかホタルイカをとっていた網に入ったんだと思います。このサイズは初めて見ました」 水産関係者も驚きのクロアナゴ、その大きさを測ってみるとー。 Q.何センチありましたか 鳥取県漁協 山根大士さん 「173cmです!僕より10cmも大きいですね」 重さはなんと15キロの大物。市場に来た人たちも珍しそうに

    水産関係者も驚きのビッグサイズ 全長173㎝の巨大クロアナゴが水揚げ 重さはなんと15キロ 鳥取県|日本海テレビNEWS NNN
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/08
    博物館で標本にしてもらうのがいいと思います
  • 淀川のシンボルフィッシュ・イタセンパラ、昨年調査で確認できず 一時繁殖も阻む外来種

    「淀川のシンボルフィッシュ」とも呼ばれるイタセンパラ。令和5年の調査では確認されなかった(府立環境農林水産総合研究所提供) 淀川下流に位置し、希少な魚などが生息するワンド群(大阪市旭区)に、国の天然記念物で絶滅危惧種の淡水魚「イタセンパラ」が令和5年の調査で確認できなかったと、大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター(大阪府寝屋川市)が1日発表した。 イタセンパラは日固有のコイ科の淡水魚。大型のタナゴ類で、産卵期のオスが鮮やかな赤紫色になり、メスは二枚貝の中に卵を産み付ける。富山県と濃尾平野の諸水系、淀川水系にだけ生息し、寿命は個体差があるが、1年程度という。 同センターによると、自然繁殖を目指して平成25年に成魚500匹を放流。30年には2万匹超が確認された。令和4年に80匹まで減少しつつ、稚魚や成魚が毎年確認されていたという。 今回確認できなかった原因を、同センターは外来種の

    淀川のシンボルフィッシュ・イタセンパラ、昨年調査で確認できず 一時繁殖も阻む外来種
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/02
    とりあえず、タナゴ類の繁殖に必要な淡水貝を復活させることが大事かしら。ヌートリアの通年駆除もすべきだと思う。
  • ニジマス釣り場、再開を断念 岐阜市の長良川、残った魚回収開始 | 岐阜新聞Web

    【1998年夏】痛む足引きずり激走、勝利の分かれ目に 岐阜三田・堀田裕紀さん【甲子園100年ぎふ】(11)

    ニジマス釣り場、再開を断念 岐阜市の長良川、残った魚回収開始 | 岐阜新聞Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/01
    うわ>世界農業遺産の清流長良川の鮎を守るため、川に注目してもらおうと始めたことが、あだになった。鮎に影響はないが、外来種というと一緒にとらえられてしまい、誤解を招くのでやめた。反省すべきは反省したい
  • サザエさんと魚食の伝統:「大衆魚」の誕生を読んで|鷹 輝政

    歌詞に見る卓の情景「お魚くわえたドラ追っかけて はだしで駆けてく 陽気なサザエさん」 表記の一節は、日の国民的アニメ『サザエさん』のオープニングである。誰もが口ずさむことのできるこの曲は、1969年の放映開始当時から使用されていた。東名高速が完成しアポロが月へ行った、高度成長期も終焉を迎えつつある年のことである。 サザエさんが通う魚屋「魚徳」(長谷川町子美術館公式より)。この店は飲店として世田谷区に現存しているこの歌詞からは、当時の卓における魚の消費のされ方が浮かび上がってくる。主婦が家計をやりくりしながら、日々家族の好みにあわせた旬の材を鮮魚店で購入する。持ち帰ってそれを煮たり焼いたりしつつ、卓の準備をする。完成すると、親子三世代がちゃぶ台を囲んで事につく。 このように、明確な性別役割分業のもとで家事を中心となって担っていた女性たちが、不定形で多種多様、かつ調理に手間のか

    サザエさんと魚食の伝統:「大衆魚」の誕生を読んで|鷹 輝政
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/01
    うーむ>日常的に水産物を口にする生活は、戦後の漁業生産力の大幅な拡大や、流通網の整備、所得の向上などによって日本全体に拡大していった
  • 釣堀のニジマス約3000匹が長良川に流出か 生態系へ影響は|NHK 岐阜県のニュース

    先週、降った雨の影響で岐阜市の長良川が増水し、川の一部に設置されていた釣堀から、およそ3000匹のニジマスが川に流れ出たとみられることがわかりました。 ニジマスは、ほかの魚などをべる外来種であゆなどの生態系への影響を懸念する声が出ています。 この釣堀は、鵜飼のオフシーズンにも観光客を呼び込もうと2月1日から3月31日までの期間限定で長良川漁業協同組合が設けました。 ふだんは、鵜飼の観覧船を係留している川のおよそ3000平方メートルを石積みの堤防や網で囲い、ニジマスおよそ1万匹以上を放流していて、これまでに700人余りが訪れ釣りを楽しんでいました。 ところが、組合や釣堀の運営会社などによりますと2月19日の雨の影響で長良川が増水し、下流側の石積みの堤防を超えて水が流れ出したほか、上流側に設けられていた仕切り用の網も壊れ、当時、釣堀の中に放流されていたおよそ6000匹のニジマスのうちおよそ3

    釣堀のニジマス約3000匹が長良川に流出か 生態系へ影響は|NHK 岐阜県のニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/26
    行政と漁協と釣具屋の浅はかな考えのせいで…
  • 【速報】イカナゴのシンコ漁がピンチ!大阪湾で初の「禁漁」が決定 兵庫・播磨灘は3月9日に解禁へ | MBSニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/26
    遅い気もするけど>2月26日、大阪府と兵庫県の漁業関係者らが集まり解禁日について協議を行い、今年の「イカナゴ漁」について、大阪湾での漁は今期は見送り、播磨灘は3月9日に解禁と決めた
  • 管理釣り場のニジマス、長良川に流出 増水で囲い土砂流され、遡上鮎への影響懸念 | 岐阜新聞Web

    当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。著作権は岐阜新聞社または配信元の通信社、情報提供者に帰属します。

    管理釣り場のニジマス、長良川に流出 増水で囲い土砂流され、遡上鮎への影響懸念 | 岐阜新聞Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/23
    管理してた釣具メーカーとは>管理釣り場は約3千平方メートルあり、開業前と週1回の追加分を含め計1900キロ(約1万9千匹)を放していた。漁業関係者は状況から「9割以上が流れ出たのではないか」という
  • 琵琶湖でアユの漁獲量が激減…過去の大不漁の年を下回るペース 去年の猛暑による水温上昇などが原因か|YTV NEWS NNN

    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/20
    琵琶湖のアユが壊滅したら、全国のアユ釣りも…
  • 2017年7月21日 カイツブリの雛がブラックバスに飲み込まれる : ハヤブサを追って

    早朝にカイツブリの調査に出掛ける。前回の調査ではカイツブリの雛は2羽確認できたが、今日は1羽しか確認出来ない。カイツブリの雛が親鳥に近づくと親鳥が雛を追いだすような行動も見られる。追い出し行動はカイツブリ(オス・メス)2羽にも見られたが、その反面、カイツブリ(メス)が何度も雛に給餌をしていた。 カイツブリ親子が一緒に泳いでいると、突然、水中から巨大な魚がカイツブリの雛を飲み込んだ。カイツブリ(メス)は、一瞬、難を避けたが、カイツブリの雛は水中に没して二度と水面に出現しなかった。このカイツブリ夫婦には5羽の雛が誕生したが、5羽とも死亡した。おそらく5羽ともブラックバスに飲み込まれたものと思われる。 カイツブリの雛も1羽になってしまったが、雛が親鳥に給餌を催促している。 カイツブリの雛は親鳥の後を必至になって追っていく。 カイツブリの雛も随分と大きくなっている。 カイツブリ親子がゆっくりと泳い

    2017年7月21日 カイツブリの雛がブラックバスに飲み込まれる : ハヤブサを追って
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/16
    カイツブリそのものが小柄なのに、そのヒナなら大きいバスなら一呑みだろうなあ(カルガモのヒナも食ってそう)
  • 「ニジマスは本州では繁殖できない」と言われているワケ 水温が原因? | TSURINEWS

    外来魚であるニジマスは州では繁殖できないと言われています。それはいったいなぜなのか調べてみました。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) Tweet ニジマスって? ニジマスは皆さんもよくご存じの通りサケ科の淡水魚です。漢字では「虹鱒」と書き、英名は「レインボートラウト(rainbow trout)」と呼ばれています。 一般的な大きさは40cm前後で、大きな個体になると80cm~1mの大きさに成長する個体もいます。エラから尾ビレにかけての朱色の縦帯が特徴的で、体全体に黒い小さな斑点が見られます。 ニジマスは太平洋東岸とカムチャツカ半島が原産地の外来魚で、日に初めて持ち込まれたのは1877年とされています。現在日では北海道の一部に定着していますが、そのほかの地域では定着せずほとんどが放流魚となっています。 環境の変化に強く、適応能力が高いことから様々な場所で養殖も盛んに行われていま

    「ニジマスは本州では繁殖できない」と言われているワケ 水温が原因? | TSURINEWS
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/02/10
    ほんとそれ>軽い気持ちで本州にニジマスが釣れる河川を増やしたいなどと考えて放流したりしては絶対にいけません。むやみな放流は犯罪行為ですので決して行わないでください
  • 日本のサバが危ない 幼魚も獲っちゃう仕組み

    サバの水揚げの最盛期であるはずの秋は過ぎて12月も終盤。しかしながら、資源があると言われているサバはほとんど見つからずで、漁獲されてもほとんどが小サバ。不漁と魚の小型化は、資源が減っている時に起きる典型的なパターンです。 筆者は、日およびその外側の公海上のサバなどの水産資源に関心を寄せる欧州連合(EU)やロシアなどの大手漁業会社に、国際フォーラムなどで説明する機会がある数少ない日人です。その中で、資源量が多いと言っている日のサバの資源評価(太平洋系群)は、過大評価である可能性が高いこと、資源評価自体が米国の海洋大気局(NOAA)から著しい改善が必要と指摘を受けていることなどを科学的なデータで説明しています。 サバ資源が少なく、かつ小サバばかりの漁場に大型の外国漁船が来て魚を獲り合えば、どの国にとっても不幸となり、未来もありません。 小サバでも高値「成長乱獲」が進む仕組み 日のサバ資

    日本のサバが危ない 幼魚も獲っちゃう仕組み
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/12/28
    デパ地下で売ってるサバ寿司も「脂が乗ってるノルウェー産」を売りにしてる時代だしな
  • コイを捕まえるところからイラク名物のマスグーフを作りたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ちいさい柿みつけた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 まずは川にコイを捕まえに行く マスグーフに必要なのは、もちろん新鮮なコイである。その辺の魚屋ではあまり売られていないので、アリサさんがわざわざ池袋の中華材店で生きたコイを購入してくれることになった。 でもどうせなら捕まえてべたいよね~ということで、希望者は午前中に網を持って集合。 この日は12月なのに気温が20度以上あったので寒くはなかった。 アリサさんが事前にコイが溜まっている場所を調べてくれていたのだが、数日前に大雨が降った影響なのか、そこには一匹もいなかった。これは自然が相手なので仕方がない。 きっと下流に流されたのだろうとゴミ拾いをしながら川を下っていくと、コ

    コイを捕まえるところからイラク名物のマスグーフを作りたい
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/12/25
    高野秀行「イラク水滸伝」でも美味と称賛されてたマスグーフ
  • コクチバス食べて駆除「予想よりおいしい」キャッチアンドイート推進 岐阜・長良川中央漁協 | 岐阜新聞

    kowyoshi
    kowyoshi 2023/12/20
    食べて美味しいからといって、コクチバスを増やそうとかしてはいけない。駆除の副産物程度で。あくまでコクチバス全滅を優先すべき。
  • 佐渡島の伝統行事「アブラメ釣り大会」の謎に迫る

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:旅先でマンタ(イトマキエイ)を買ってべた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 アブラメ釣り大会は晩秋のお楽しみ 十月二十日に向かったのは、佐渡島南部の羽茂大崎(はもちおおさき)という山間の集落。日の大会主催者である村田さん、この大会の存在を教えてくれた友人の耕(たがやす)さんと合流する。耕さんはタガヤス堂というドーナツ屋さんの店主である。 村田さんと私はこの日が初対面で、仲介役の耕さんは新潟からの移住者でこの大会は初参加。釣り自体もほぼ未経験。よって私はアブラメ釣り大会がなんなのか、よくわからないままにこの場へ来ている。 完全釣り仕様の車で現れた村田さん。(は)と書かれたJA羽茂の帽子がかっこいい。 近くに貼られていたポス

    佐渡島の伝統行事「アブラメ釣り大会」の謎に迫る
  • オランダの屋台の生にしん、脂のりのりで超ウマい

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:階段の途中にある、気になる扉 > 個人サイト つるんとしている かつての国民 先日、4年ぶりくらいに海外に行ってきました。行先はオランダ。 海外渡航が久しぶりすぎて、飛行機乗るところから緊張で胃が痛かった。深夜便からへろへろでたどり着いた、早朝のアムステルダム中央駅 今回は仕事の用事とはいえ、隙間時間に街歩きするだけの余裕はある。市内観光とまではいかないまでも、なにか美味しいものくらいべておきたいなと下調べしてみたら、にしんの塩漬けというのがヒットしました。新鮮なにしんの頭と内臓を外して、塩水に一晩くらい漬けてほんのりと発酵させたものらしいです。 こんな感じで、お魚やさんの屋台というかフードスタンドが、アムステルダムの街中にある 北海に面したオラン

    オランダの屋台の生にしん、脂のりのりで超ウマい
  • 魚粉原料のカタクチイワシ、ペルーで2季ぶりに漁 - 日本経済新聞

    養殖魚のエサに使う魚粉の主産地ペルーで、原料となるカタクチイワシの夏漁が11月中旬〜2024年1月下旬に実施されることが決まった。前シーズンの23年冬漁(4月下旬〜7月末頃)は稚魚が多く操業が見送られており、2シーズンぶりの漁になる。ペルー

    魚粉原料のカタクチイワシ、ペルーで2季ぶりに漁 - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/10/27
    資源管理に関して言えば、ペルーは日本より先進国