記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    strawberryhunter
    strawberryhunter ただのプラスチックのカードに個人番号と氏名を印字しておけばいい。カードリーダーなしで使えるように認証はユーザー名とパスワードにしておいてもらいたいものだ。

    2023/07/06 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf 大体現時点で、カード機器導入そのものがヤバいという所も多いのに、2~3年くらいで機器更新とかアホかと思うよなあ、普通。さすが無能の自民党と言うべきか( ´ー`)y-~~

    2023/07/06 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj リーダライタはどうでもいいけど、流通しているスマホで読み書きできなければだめ。それは確か。

    2023/07/06 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 急に竹中平蔵とかパソナとかいい始めて、またぞろ疑獄化するんか?

    2023/07/05 リンク

    その他
    koroha-a
    koroha-a それはそう。逆に技術的な更新をしないと言われたら怖すぎる。量子コンピュータ云々は理解して言ってるのか疑問だけど

    2023/07/05 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo health Insurance cardで検索すると海外のICカード付や写真付きなどが見つかる

    2023/07/05 リンク

    その他
    tamasuji
    tamasuji アホらしい。知ったかぶりの太郎が量子コンピュータとか新しいワードに踊らされているのが笑えるな。

    2023/07/05 リンク

    その他
    coper
    coper いつかは新規格に移行し旧規格を切り捨てるのは当然だが、新旧互換のないカードとリーダの2026年導入は現実的に無理。まだ仕様も決まっていないので、システム構築もカードやリーダの生産も間に合わない。

    2023/07/05 リンク

    その他
    cript
    cript カードリーダーパソコンに繋いで読み取り・更新・認証であかんのか?

    2023/07/05 リンク

    その他
    king-zessan
    king-zessan それで、中抜さんの利益はどのくらいになるのだろうか。

    2023/07/05 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 読み取り業者ウハウハ。ウハウハ会館。

    2023/07/05 リンク

    その他
    karkwind
    karkwind スマホのアプリでいろいろできるようにオープンにすればいいのに(スマホでも読みとる方法はある

    2023/07/05 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 全体の数からしたら個別対処で問題ない話を政争の具にした挙げ句、このような全くセンスの無いわかってない話に持って行く河野太郎愚かとしか言いようがない。せめてブコメで言うぐらいにしとけ

    2023/07/05 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 記事見たら当たり前のこと言ってる気がするけど。機器は更新するもんだよ。マイナンバーという制度の存在意義のために高いコストがかかっていることが問題なだけで。

    2023/07/05 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa 補助金支払いがまだで完全に自腹でポンコツ読み取り機買ってる診療所とかあるのに、こんな事言ってるのまじやばいな。他人でも顔認証通るとか言ってたよな。得するの機器メーカーだけやん

    2023/07/05 リンク

    その他
    circled
    circled 全体の総数から見たら不具合なんて大したこと無いとマイナカード擁護してた人達、まぁ本当センス無いよね

    2023/07/05 リンク

    その他
    fukken
    fukken https://qiita.com/lemiyachi/items/c20a18b172c6f192a262 読み取り機側を維持しようとすると、処理時間が伸びたりする。読み取り機の更新の可能性を排除しないのは技術的には当然の判断で、むしろ「更新しない」と断言したらアホ。

    2023/07/05 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko まあ可能性の有無で言えばあるんだろうけどね

    2023/07/05 リンク

    その他
    imi-x
    imi-x 儲け話のためなら国民の手間なんてどーでもいいのね

    2023/07/05 リンク

    その他
    Sephy
    Sephy 現行カードそのままだとしても暗号方式変えるなら証明書も更新発生するからまた手続きラッシュで窓口死ぬじゃん。問題は暗号強度じゃねーだろ。制度と運用設計がダメなの解れ

    2023/07/05 リンク

    その他
    Hayano
    Hayano もう無茶苦茶だな。痛い。日本人が劣化したことがつくづくわかる。そして、新たな読み取り機でも私腹を肥やす竹中平蔵。上がとことんウンコ。それは戦前からのお家芸だな。

    2023/07/05 リンク

    その他
    rig
    rig 足元がこんな状態で3年後のことを議論しても無駄に等しい。やたら利便性を強調するが、明確なメリットを示し、説得するにはあまりにも今の政府に対する信頼が無さすぎる

    2023/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【速報】河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    河野デジタル大臣は、2026年中を視野に導入を目指す新しいマイナンバーカードについて「仕様によっては...

    ブックマークしたユーザー

    • issyurn2023/07/06 issyurn
    • strawberryhunter2023/07/06 strawberryhunter
    • sink_kanpf2023/07/06 sink_kanpf
    • kimaru42kima2023/07/06 kimaru42kima
    • uehaj2023/07/06 uehaj
    • Hiro_Matsuno2023/07/06 Hiro_Matsuno
    • hatebu_ai2023/07/05 hatebu_ai
    • koroha-a2023/07/05 koroha-a
    • kyukyunyorituryo2023/07/05 kyukyunyorituryo
    • Listlessness2023/07/05 Listlessness
    • tamasuji2023/07/05 tamasuji
    • coper2023/07/05 coper
    • cript2023/07/05 cript
    • king-zessan2023/07/05 king-zessan
    • yarukimedesu2023/07/05 yarukimedesu
    • thesecret32023/07/05 thesecret3
    • kentayamaguchi2023/07/05 kentayamaguchi
    • karkwind2023/07/05 karkwind
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事