記事へのコメント104

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quality1
    quality1 ワンルーム税とか作って一人暮らしを規制すればみんな同棲し始めるし同棲すりゃ子供ぐらいできるでしょ(暴論

    2019/12/29 リンク

    その他
    piroshiii
    piroshiii 選挙権があって比率の高い年寄り向けの政策ばかりやって、10年、20年後を誰も考えていないツケ。 親は子供の分も投票権もってもいいんじゃないだろうか。

    2019/12/29 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 女子の気分で子どもを誘拐してそのまま親権強奪されるリスクは少子化に繋がる可能性は否定できない(´・_・`)なので単性生殖できるように進化を促すべきでは

    2019/12/29 リンク

    その他
    differential
    differential 共同親権は女や若い人達が産み育てるを躊躇させる悪旧主(家事育児負担とか家族制度にまつわる女の負担とか)の、象徴的なアレなので喫緊に不利益がある共同親権から変えたい/大学の学費増も問題、教育費が減らない

    2019/12/29 リンク

    その他
    EoH-GS
    EoH-GS “1/3の離婚当事者に自分が仮に巻き込まれた時”巻き込まれてるのは子どもで親じゃないんだが。"結婚と出産に結びつけるイメージづくり"怖い怖い⋯⋯。サラッとおかしなこと言ってるのが最高に怖いな。

    2019/12/29 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 効果がありそうなのはとりあえずは結婚のインセンティブを上げることかなぁ。結婚補助金とか、結婚さん向けの住宅補助制度とか。目に見える形で生活コストを下げる。

    2019/12/29 リンク

    その他
    tami2018
    tami2018 子供と子連れにこんなにも冷たい幼稚な社会で誰が子育てしたいと思うのか。

    2019/12/29 リンク

    その他
    ata00000
    ata00000 大学の数を今の3割にして「本当に勉強したい人」だけ進学させるのがいいと思ってる。大学の学費・生活費を考えなければ養育費は楽になる。労働人口も増える。残念ながら若者を遊ばせる余裕はこの国にはないのだよ

    2019/12/29 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past BIで全部解決。終わり

    2019/12/29 リンク

    その他
    matsui
    matsui 日本は貧しい国とは思えない。相対的貧困より絶対的貧困。

    2019/12/29 リンク

    その他
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies ここ最近目にした共同親権を唱える人達数人(この人含む)が揃って胡散臭い主張をしていたので共同親権主張者には警戒している。少子化対策には一に金、二に子育て人員(時間)の確保とキャリア支援だと考える。

    2019/12/29 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 「お金を与えれば皆が子供を持つようになる」かどうかと言う話ではなく、「お金に苦しんでいるせいで子供を一人も持てないor二人目以降を我慢している」という世帯が多数存在するということは紛れもなく事実。

    2019/12/29 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 相関はあるがもう分母が下がり過ぎて既に投入金額に見合う出生数にならない。現代の人は3人以上も子育てしたく無い人が大多数。70代は6人兄弟とかざらだけど、今は想像もつかんだろ?

    2019/12/29 リンク

    その他
    kajuido
    kajuido 親権(面会交流)がどれだけ養育費支払いに影響してるかを考えると一理あると思う

    2019/12/29 リンク

    その他
    niam
    niam 金と少子化に関係がないとか言ってるコメ何なの?経済発展→少子化はどの国でもそうだが金を配れば少子化を遅らせる効果はあり、現に金配ってる国は日本ほど危機的じゃない。インドは減り始めなだけ。

    2019/12/29 リンク

    その他
    sisopt
    sisopt 非正規でも結婚、出産できるように生活補助が受けられるのと共同親権は少子化対策にも社会幸福度の上昇にもとても良いと思う

    2019/12/29 リンク

    その他
    T-anal
    T-anal 労働基準法の罰則を強化と、労基の権限を麻薬取締官並みに拡大すればいい話。罰金が安い免罪料にしかなっておらず、果ては労基すらまともに動かないから、中小企業は薄給激務がデフォルトになってるのが原因。

    2019/12/29 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong ギャルソン着てる

    2019/12/29 リンク

    その他
    panoramaafro
    panoramaafro 本当の少子化対策は、子供を産んで将来的に得することが約束されていること。お金よりも、育てやすさ、家庭の忙しさが解消されること

    2019/12/29 リンク

    その他
    bcoild
    bcoild 共同親権と少子化は関係ねーわ。頭おかしいんじゃねーのこいつ。

    2019/12/29 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 金については同感ではあるけど、数としては結婚している世帯の出生率は横ばい・微減一方で、急速に未婚率が高まったことが主因なんで、子どもで配る前に結婚へのメリットを強調した方がよい。反対者は多そうだが…。

    2019/12/29 リンク

    その他
    Ingunial
    Ingunial 子供産んだら1億円なら簡単に解決するぞ。

    2019/12/29 リンク

    その他
    by-king
    by-king 「お金を配れば少子化が解決する」という思考は「人間は誰しも子供を持ちたい欲求があるはず」という神話のような物にすがった思考で、俺はそもそもそれは大きな間違い、もっと言えば過ちなんじゃないかと思っている

    2019/12/29 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui とっくに&何度もガイシュツな解決策を、キャッチーな言い方で誤魔化してるだけでは? 理念だけで自民党が動いてくれるなら30年前に解決してたはず。魅力的なプランも、予算が付かなきゃハリボテでしかない。

    2019/12/29 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 少子化が失政のせいだけと思ってる人多いけど女性が自己選択できたり子供一人当たりに対しての教育費をあげたいという親の気持ちの表れでもある。自由を謳歌したい人に配っても意味はない。

    2019/12/29 リンク

    その他
    racebyrace
    racebyrace 男に金さえあれば女は結婚するとでも思っているのでしょうか?30代600万以上でも既婚約35%ですよ?それでも全然足りないでしょう?金は必要ですが、根本の原因は金ではないのです。恋人を作る人が少ないのです。

    2019/12/29 リンク

    その他
    vbwmle
    vbwmle 「金がないから〜」という言葉の意味は金の絶対額ではなくて「この収入では女性に相手にされない/相手の親が納得しない」という相対的なもの。一律に金を撒いても相対的貧困は解決しない。既婚者は子供を作ってる。

    2019/12/29 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 『それだけでも僕は辞任もの』この時点で胡散臭い。そんな単純だと考えてる時点で馬鹿を表明してる。

    2019/12/29 リンク

    その他
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun そもそも非正規は結婚すらするのが困難なのに、既婚者だけ配ってどうするんだよ。正規でも中小企業の会社員も非正規程ではないが、苦して結婚率低いというのに…

    2019/12/29 リンク

    その他
    Torneco
    Torneco 限りある財源を老人、団塊世代に配るか、若者に配るか。徹底的に、前者を選んできて今さら感はあるが、それでも転換した方がマシに思える。

    2019/12/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リアルな少子化対策は、非正規若者へのカネ支給と、共同親権(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■非正規雇用が子どもをつくらないことが核心 一学年の出生数がついに90万人を切る見通しとなり(ことし...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroujin2024/03/09 hiroujin
    • wagakonotameni2020/01/14 wagakonotameni
    • EOS80D2020/01/13 EOS80D
    • maechanman2020/01/07 maechanman
    • haruhiroy2020/01/07 haruhiroy
    • eigoogino2020/01/01 eigoogino
    • h12jkla72020/01/01 h12jkla7
    • cat_bird_wind_moon2019/12/31 cat_bird_wind_moon
    • sawarabi01302019/12/30 sawarabi0130
    • quality12019/12/29 quality1
    • Akari-dad2019/12/29 Akari-dad
    • piroshiii2019/12/29 piroshiii
    • mutinomuti2019/12/29 mutinomuti
    • differential2019/12/29 differential
    • koonya2019/12/29 koonya
    • EoH-GS2019/12/29 EoH-GS
    • nabeyakan12019/12/29 nabeyakan1
    • taruhachi2019/12/29 taruhachi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事