タグ

家族に関するEoH-GSのブックマーク (52)

  • 堕落した「離婚システム」(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■「虚偽DV」裁判 日は毎年、60万組が結婚し、20万組が離婚している。 その20万組の1割ほどが裁判所が絡む「調停」や「訴訟」になるようだ(「協議離婚」の割合は87.2%、「調停離婚」は10.0%)。 90%が夫婦の話し合いで決める「協議離婚」なのだが、この協議に数年を要する場合もある。 調停や訴訟に発展する10%の離婚(それでも2万組)以外に、協議離婚の何割かは「もめて」離婚する。 そこで自然と生まれたのが「日離婚システム」だと僕は思っている。 正確には「単独親権離婚システム」といったほうがわかりやすいのだが、漢字ばかりなのでシンプルに表すことにした。つまりは、思想、裁判所、行政(市役所やDV支援センター)、警察、弁護士、NPO(シングルマザー支援)、といった各社会システムが連合してできあがった大きな社会システム、それが日の「離婚システム」だ(当欄では「離婚複合体」とも読んでき

    堕落した「離婚システム」(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
    EoH-GS
    EoH-GS 2020/05/04
    共同親権反対派が関係ないのにDVを持ち出す、とか言う一方で、こうやってDV関連制度を攻撃する手口。共同親権法案に子どもの権利条約の謳う重要な子どもの権利がすっぽり抜けてたのなぜなん?
  • <新型コロナ>別居中の親が子どもに会えない 家裁の審理止まり、面会交流できず:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で家裁の審理が止まるなどして、別居中の親が子どもに会えないケースが相次いでいる。面会交流や離婚などを巡って家裁で審理中の人に、市民団体が行ったアンケートでは、期日を取り消されたりして審理の見通しが立たない人が約七割に上った。専門家は「感染リスクに配慮する必要はあるにしても、司法は親子が断絶しないよう工夫すべきだ」と指摘している。(佐藤直子)

    <新型コロナ>別居中の親が子どもに会えない 家裁の審理止まり、面会交流できず:東京新聞 TOKYO Web
    EoH-GS
    EoH-GS 2020/05/03
    分かりますか、この倒錯した見出し。子どものための制度っていうのが建前でしかないことが露わになっとる。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    EoH-GS
    EoH-GS 2020/02/25
    前半はともかく後半は普通では。高校生なら家族も他人と気付くべき年頃だし。まあ、前半はどうかと思うが。
  • DV家庭を生きのびた話 - 🍎🐰🍎

    以前、DV家庭で育った私の経験、その後の生きづらさ、知って欲しいことなどをまとめた原稿をある企画に応募しました。 そして今回は、その原稿をSNSを通して色んな方に見てもらいたかったので載せることにしました。かなり長いですが(約7200字)、最後まで見ていただけると嬉しいです。 ______________________________ 2004年に児童虐待防止法が改正され、面前DV(子どもの目の前で家族に暴力をふるうこと)も心理的虐待のひとつになるとされました。それまでは親から子への直接的な体罰が虐待とされていたのです。そのためDVのある家庭に育っても、喧嘩を見ていただけで直接何もされていないからと軽く見られがちでした。当は虐待を受けたのと同じなのにもかかわらず。 私も絶えない暴言暴力とDVの家庭に育ちました。12年間、生まれて最初の記憶ですら暴力です。恐怖と緊張の毎日でも家の中で起き

    DV家庭を生きのびた話 - 🍎🐰🍎
  • 家族を疑わない『パラサイト――半地下の家族』が、逆説的に示唆する格差社会の厳しさと家族という宿痾(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ポン・ジュノ監督(右)と主演のソン・ガンホ(2019年12月26日、東京都内で)(写真:Keizo Mori/アフロ) カンヌ映画祭のパルムドールを皮切りに世界各国で様々な賞に輝き、米アカデミー賞でも6部門でノミネートされる快挙を成し遂げ、現在、日で絶賛上映中の『パラサイト――半地下の家族』。タイトルに「半地下の家族」とあるように、これは「家族」の物語でもある。あまり語られていないように見える、その家族のあり方について考えてみたい。 ■家族同士が「パラサイト」しないと生きられない社会 いずれもアジアの映画が獲得した前回のパルムドールと今回のパルムドール。『パラサイト――半地下の家族』(ポン・ジュノ監督)と『万引き家族』(是枝裕和監督)は似ていると言われがちだ。しかし、前者は「格差社会>家族」、後者は「家族>格差社会」で、主眼はまったく異なっている。逆に言うと『パラサイト』において、血縁家

    家族を疑わない『パラサイト――半地下の家族』が、逆説的に示唆する格差社会の厳しさと家族という宿痾(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    EoH-GS
    EoH-GS 2020/02/13
    一応狂言だったけど葛藤の場面は描かれていたと思う。あれが狂言で済んだのは寄生に成功した後だったからでは?寄生のきっかけや階層的な自覚という社会との繋がりの部分でのジェンダー的な偏りは感じた。
  • 両親が不仲だった自分語り

    02/13 23:36 追記ちょこっとしました。 床屋勤務だった父に、美容院勤務だった母はハワイ旅行中に出会い結婚したらしい。 物心がついたころにはもう父と母は不仲だった。父は仕事を休みがちで、私が小学生低学年の頃にはもう職場を転々としていたのを覚えている。 一つの職場に留まらず、職場を変えるものだからもちろん給料も上がらない。父と母は夜な夜な電話口や居間で喧嘩していた。 それは深夜だった時もあるし明け方の時もあった。長いことアパート住まいで横にも上にも寝ている家があるのに家に居る母は金切り声を上げていた。 でもほとんどがお金の問題で、まだ小学生の自分にはできることが無いことが分かっていたので家の手伝いをして、3歳年下の妹の面倒をよく見た。 父が仕事から帰ってくるとき帰りは母の車の迎えを頼んでいた。母はまだ小学生の私と幼い妹を乗せて車で最寄り駅まで父を迎えに行く。 その車の中でもお金の話で

    両親が不仲だった自分語り
  • 「洗いなさい」幼稚園児が母親を軽蔑した日のこと

    連載『そんなこと言うんだ』は、日常の中でふと耳にした言葉を毎回1つ取り上げて、その言葉を聞き流せなかった理由を大切に考えていくエッセイです。#10では、親と子の素朴で美しい“当たり前”の関係が、暴力になる可能性について考えていきます。 ■トンネルくぐれば 幼稚園児の頃、突発的に同じマンションに住む友達の家へ遊びにいくことになった日があった。何を話したのか覚えていないけれど随分盛り上がったし、その友達が別れ際にダブっていた「忍者戦隊カクレンジャーソーセージ」のおまけの高さ3cmほどの小さな塩ビ人形をくれたので終始ハッピーだった。家に帰って母親にその顛末を話すと、人形を誰からもらったのかを再確認してきた。 「あのアトピーの子?」 確かにそうだった。「うん」と返した。 「洗いなさい」と彼女は言った。 あまりのおぞましさにぞっとした。 友達に対してそんなありえないことを吐き捨てる母親が許せなかった

    「洗いなさい」幼稚園児が母親を軽蔑した日のこと
  • 子どもを訪ねて有罪に…在日豪州人サッカー記者が逮捕。問われるべき日本の重大な人権問題

    子どもを訪ねて有罪に…在日豪州人サッカー記者が逮捕。問われるべき日の重大な人権問題 日を拠点に活動するオーストラリア人のフットボールジャーナリスト、スコット・マッキンタイア氏のことを知る者は少ないだろう。彼は自分の子どもに会おうとした行動を咎められ逮捕されたうえ、45日間の勾留の末、先ごろ裁判で有罪判決を下された。なぜそのような事態に至ったのだろうか。キーワードは「片親誘拐」。スポーツ界にとどまらず、スコットが身を以て問いかけるのは日社会が黙認、そして放置してきた重大な人権問題だ。(取材・文:植松久隆【オーストラリア】) 2020年01月26日(日)11時00分配信 text by 植松久隆 photo Sean Carroll タグ: focus, オーストラリア, コラム, サッカー, サッカーメディア, ニュース, 事件, 問題, 日, 海外サッカー, 社会問題 1月16日、

    子どもを訪ねて有罪に…在日豪州人サッカー記者が逮捕。問われるべき日本の重大な人権問題
    EoH-GS
    EoH-GS 2020/01/26
    これFCCJの白人男記者たちのうちわ記事が英語圏で大拡散してるのが元になってる。だから妻側の取材もない。去年同種の事件で家裁内で妻が殺されてるのを思い起こすべきよね。https://www.asahi.com/articles/ASM3N56RKM3NUTIL03T.html
  • 「日本のシステムはクレイジー」海外メディア 我が子の安否確認に行き有罪 豪男性はもう1人のゴーンか?(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「片親誘拐」と書かれたシャツを身につけ、インタビューに答えたマッキンタイヤ氏。(写真:ロイター/アフロ) 日の司法制度の問題が世界に露呈されてしまったカルロス・ゴーン氏の逃亡劇。 ゴーン氏は会見で、日の司法制度を痛烈に批判し、自分は日の司法制度の犠牲者だと主張したが、同様の思いを抱いているのは同氏だけではないようだ。 オーストラリアのSBSネットワークの元スポーツ・ジャーナリスト、スコット・マッキンタイヤ氏もまた、日の司法制度の問題を訴え、同氏の声は米紙ニューヨーク・タイムズや英BBCニュースなど欧米のメディアで報じられた。 我が子の無事を確認に行ったら、不法侵入に マッキンタイヤ氏は、昨年10月末、大型の台風19号が東京を襲った後、に連れ去られたという子供たち(11歳の娘と7歳の息子)の無事を確認に、子供たちが住むアパートの共有エリアに入った。しかし、それから約1ヶ月経った昨年

    「日本のシステムはクレイジー」海外メディア 我が子の安否確認に行き有罪 豪男性はもう1人のゴーンか?(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    EoH-GS
    EoH-GS 2020/01/21
    共同養育自体は子どもにとってある程度は必要な制度だよ。ただ現状推進している杉田水脈さんとかはこういう主張をしている→https://youtu.be/pt74Tmwiw4U という現実を踏まえて議論する必要がある。
  • リアルな少子化対策は、非正規若者へのカネ支給と、共同親権(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■非正規雇用が子どもをつくらないことが核心 一学年の出生数がついに90万人を切る見通しとなり(ことしの出生数 90万人下回る見通し 少子化想定上回るペース)、予想されたものよりはだいぶ早く少子化が進んでいる。 安倍政権になってから7年、お題目としての少子化対策は毎年叫ばれているが、そのことごとくが失敗したということになる。 それだけでも僕は辞任ものだと思うが、政局話はなるようになるだろう。あ、この10年で少子化対策委員みたいなものになった人たちも、総括と謝罪がほしいところだ。 少子化対策は、保育園整備とか就労支援、働き方改革などは二次的なものだと僕は思う。 非正規雇用が労働者人口の4割となり、この層が結婚しない、結婚できても子どもをつくれない、ということがこの問題の核心だ。 だから、若者への就労支援や細かい保育園改革は後回しでいいから、僕は、とにかく若者たちに直接カネを支給すればいいと思う

    リアルな少子化対策は、非正規若者へのカネ支給と、共同親権(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/12/29
    “1/3の離婚当事者に自分が仮に巻き込まれた時”巻き込まれてるのは子どもで親じゃないんだが。"結婚と出産に結びつけるイメージづくり"怖い怖い⋯⋯。サラッとおかしなこと言ってるのが最高に怖いな。
  • 電脳藻屑 on Twitter: "凄い文を見た。 「むしろ、日本の伝統的家族を顧みることで、少子化問題を解決する糸口がきっと見つかるはずである。そこで、現在行われているわが国の社会保障費の大幅削減を、少子化対策として提案したい。」"

    凄い文を見た。 「むしろ、日の伝統的家族を顧みることで、少子化問題を解決する糸口がきっと見つかるはずである。そこで、現在行われているわが国の社会保障費の大幅削減を、少子化対策として提案したい。」

    電脳藻屑 on Twitter: "凄い文を見た。 「むしろ、日本の伝統的家族を顧みることで、少子化問題を解決する糸口がきっと見つかるはずである。そこで、現在行われているわが国の社会保障費の大幅削減を、少子化対策として提案したい。」"
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/12/26
    自民党の最近の政策はこの「伝統的家族」と新自由主義的福祉政策の悪魔合体なのは前から早川タダノリさんたちが指摘するところ。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/12/04
    この連中の目的がそこはかとなく浮き彫りになってるね、これ
  • 妻、死なないかな(本文バレ怖くて消しました)

    井戸に愚痴を叫んだつもりが、けっこう見て下さる方が多かったみたいで驚いた 書いたことはフェイクも何もないので、拡散されての目に留まる可能性が出てきたので文を消すことにする 後から見に来た人は申し訳ない コメントはすべてが胸に刺さる思いで、子供のことを思えば何か変化を求めて行動するべきだなと思った(殺すわけじゃないよ!)

    妻、死なないかな(本文バレ怖くて消しました)
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/10/04
    子どもがどう思っているのか?というところに増田も関心なさそうなところが一番の地獄じゃないですかね。
  • 離婚後の「共同親権」是非を議論 法務省、年内に研究会:朝日新聞デジタル

    法務省は27日、離婚後も父母の両方が親権を持つ「共同親権」の導入の是非などを検討する研究会を年内に設置すると発表した。数年かけて議論する見通し。結論を受けて導入が必要と判断すれば、法相が民法改正を法制審議会(法相の諮問機関)に諮問することになる。 研究会は公益社団法人「商事法務研究会」が主催し、裁判官や弁護士、有識者、法務省幹部がメンバーとなる。 現在の民法は、離婚後は父母のどちらかを親権者とする「単独親権」を採用している。子育ての意思決定はしやすいが、親権を失った親が養育に関わりにくくなり、子と交流を絶たれるなどの問題点が指摘されてきた。研究会では、別居中の親と子の面会をどう促進するかや、離婚時にその後の子の養育計画を作ることを義務化すべきかなどについても検討する。 河井克行法相は27日の会見で「家族法制の見直しを求める様々な声がある。議論の方向性は定めず論点を整理する」と述べた。

    離婚後の「共同親権」是非を議論 法務省、年内に研究会:朝日新聞デジタル
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/09/27
    あー、やっぱり来たか。/共同親権の話でDVを持ち出してくるには、推進派の方だという構図があるので、まともな推進派はそういう連中を運動からパージして下さい。それなら全然話ができるよ。俺も推進してやるよ。
  • (耕論)変わる家族、意識は? 杉山文野さん、早川タダノリさん、山口慎太郎さん:朝日新聞デジタル

    夫が働き、は専業主婦で子どもは2人。国の統計などで使われる標準世帯は、今や5%に満たない。さまざまな生き方を選ぶ人が増える中、家族の形は拡張しているが、意識はどうか。 ■血のつながり、なくても 杉山文野さん(東京レインボープライド共同代表理事) 僕は女性として生まれましたが、心の性は男性の…

    (耕論)変わる家族、意識は? 杉山文野さん、早川タダノリさん、山口慎太郎さん:朝日新聞デジタル
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/09/26
    「伝統的な家族」というイデオロギーとどう向き合うか
  • 「DV虚偽申告」認めず 愛知の男性、逆転敗訴確定 - 日本経済新聞

    ドメスティックバイオレンス(DV)を受けたとする元の虚偽申告を警察が信じたため娘と面会できなくなったとして、愛知県の40代の男性が元と県に計330万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は男性の上告を退ける決定をした。19日付。計55万円の賠償を命じた一審判決を取り消し、男性の逆転敗訴とした名古屋高裁判決が確定した。判決によると、男性と元は2006年に結婚し、翌年に

    「DV虚偽申告」認めず 愛知の男性、逆転敗訴確定 - 日本経済新聞
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/09/24
    あらまあ、scopedogさん地裁判決であんなに喜んでたのにねぇ。まるでDV夫を支援してたみたいになっちゃったじゃないですか(棒
  • 再婚しても「親にならない」という選択肢があると知って 小4男児殺害事件に寄せて(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    さいたま市の集合住宅で9歳の男の子が殺害されてしまった事件では、母親の再婚相手の男性が「当の親じゃないくせに」と言われたことに腹を立てて、犯行に及んだといいます。 参考/「当の親じゃないと言われた」=逮捕の義父供述-小4男児遺体・埼玉県警:時事ドットコム 「子どもから、親じゃないくせにと言われた」という話は、定形外家族――いわゆる「ふつう」の家族と異なる家族では、大変よく聞く「あるある」話のひとつです。 ステップファミリー(*)や里親・養親家庭など中途養育の家庭では、子どもからすると赤の他人である大人が急に「親」として生活に口をはさみ、影響を及ぼしてくるわけですから、「親でもないくせに」と反発するのは当たり前のことです。 再婚家庭の継親からは「自分も言われたことがある」、実親からは「夫()が言われた」などとよく聞きますし、子どもの側からも「私も昔、言ったことある!」などという話をよく

    再婚しても「親にならない」という選択肢があると知って 小4男児殺害事件に寄せて(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/09/22
    こんなの子どもの立場に立って考えれば当たり前の話。日本社会がいかに子どもの立場に立ってないかが丸わかり。思い込みで感情を爆発させた?そんなもん同情の余地あるか!テメーは大人だろうが!
  • 5歳の里子は、ある日突然、養護施設に入れられた

    2歳の子供を里親として預かった知人から相談を受けたのは1ヶ月ほど前。 ある日突然、親権を持つ実母が亡くなり、親権相続した祖父が登場して、引き取ると言い出したという。それが祖父の自宅での引き取りではなく、祖父自身が生活保護を受けていているため、子供を擁護施設に入れるというのだ。 里子が知人のもとにやってきたのは、わずか2歳の時。それから3年間、知人夫は我が子同然に大事に育ててきた。 今は5歳となった幼児がもっとも親を頼りにする時期に、ある日突然、祖父の事情によって、慣れ親しんだ家から、両親や友達から引き離され、養護施設に入れられた子供の不遇。 愛情を注ぎ、子供との未来を夢見ていた里親の語りつくせぬ無念。 私も相談を受けた時から、胸が張り裂けそうだった。 親権を持つ実母が、養育環境を整え、自宅で引き取るというなら、理解はできる。頻繁に会いに来ていて、子供が懐いている祖父が、自宅で引き取るなら

    5歳の里子は、ある日突然、養護施設に入れられた
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/09/07
    親権を相続?かなり眉唾な話。家裁の審判があるはずでは?http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_24/index.html/未成年後見人の選定が先になるか。いずれにせよ、祖父だからといって即なれるものではない。
  • 複数家族で同居「共同保育」で育った27歳の本音

    1990年代半ば、東京の東中野で、1人のシングルマザーが“共同子育て”の試みを始めました。「いろいろな人と子どもを育てられたら、子どもも大人も楽しいんじゃないか」と考えた当時23歳の加納穂子(ほこ)さんが、ビラをまいて「共同保育人」を募り、集まった10人ほどの人々でシェアハウスのようなもの――“沈没家族”と命名――を始めたのです。 再び脚光を浴びる“沈没家族” 新しい家族のあり方として注目を集め、当時は新聞やテレビなどでよく取り上げられたそうですが、最近また、脚光を浴びることに。2017年に穂子さんの息子、加納土(つち)さんがこの共同生活を捉えなおすドキュメンタリー映画『沈没家族』を制作し、いま現在もあちこちのミニシアターで上映されています。 血縁でもなんでもない雑多な人々がわいわいと集まり、“よその子”の面倒を見ながら生活を共にするという「沈没家族」。「楽しそう」と思う人と「何だか心配」

    複数家族で同居「共同保育」で育った27歳の本音
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/07/03
    家族なんてこういう緩いのでいいんだよね。
  • 『シャザム!』が描いた“里親制度”ってなに? 世間のステレオタイプに一石 | VG+ (バゴプラ)

    齋藤 隼飛 更新日2020.03.9 『シャザム!』が描いた“里親制度”ってなに? 世間のステレオタイプに一石 via: © 2018 Warner Bros. Entertainment Inc. 『シャザム!』が描いた“里親制度” 『シャザム!』が日でも公開 2019年8月21日、DC映画『シャザム!』のブルーレイ&DVDが発売された。その能力は王道ヒーローのそれでありながら、「見た目は大人、中身は子ども」というコミカルな設定で人気を集めている。これまでホラー映画を中心に手がけてきたデヴィッド・F・サンドバーグ監督が指揮をとっており、ユーモアの中にも適度な緊張感が漂う、抑揚の効いた演出とストーリー展開は必見だ。 テーマは“家族” そんな『シャザム!』の物語の中心に据えられていたのは、“家族”というテーマだ。里親の家を転々とする孤児のビリー・バットソンは、フレディ、メアリー、ユージーン

    『シャザム!』が描いた“里親制度”ってなに? 世間のステレオタイプに一石 | VG+ (バゴプラ)
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/04/23
    ある種の家族幻想(家族はあたたかいので子どもに必要)が作った制度でもあるのに、まさにその家族幻想ゆえに偏見(本当の家族じゃないから歪んでいる)を持たれやすいんだろうね。