記事へのコメント161

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mom0tomo
    mom0tomo "どのレベルの課題まで、当事者でいられるか""個人の課題なのか、チームの課題なのか、所属する会社の課題なのか""そもそも気づいていない/認知してる(けど言語化できない)/問題指摘する/解決策を提示する/解決する"

    2022/12/18 リンク

    その他
    waicode
    waicode 当事者でいられるか、の言語化はとても秀逸だと思う。

    2022/09/24 リンク

    その他
    efcl
    efcl "「視座」ってのは一言でいうと「どのレベルの課題まで、当事者でいられるか」っていうスタンスの度合いだと解釈しています。 ここで言っているレベルというのは難易度ではなく対象のスコープのこと"

    2021/09/09 リンク

    その他
    radiocat
    radiocat 10月からのチーム目標検討中にメンバーが視座を高めるべきではと問題提議してこの記事を紹介してくれた。とてもありがたい。そして勉強になる。

    2020/09/20 リンク

    その他
    northlight
    northlight 良いこと言ってるなあ

    2020/09/02 リンク

    その他
    takatama
    takatama 視座の高さを、対象の広さと、関与の度合いの2軸で分類

    2020/08/04 リンク

    その他
    abebe777
    abebe777 "どのレベルの課題まで、当事者でいられるか" というスタンスの度合いが視座

    2020/07/18 リンク

    その他
    d4-1977
    d4-1977 視野、視点、視座、違う言葉なんですが、チームに対して図にしていくことは、思いつかなかった。1つづつ理解していければ良かったのか

    2020/07/11 リンク

    その他
    hdk_ymgt
    hdk_ymgt こういう風に概念を言葉や図にしてわかりやすくできるというのは才能だと思う。

    2020/06/26 リンク

    その他
    tanakaBox
    tanakaBox 言葉が悪い気がするけど、問題に対して解決策を提示して、決定、実行する人がいねぇ組織は糞って事ね。

    2020/06/26 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada どのレベルの課題まで当事者でいられるか(視座)、対象の課題に対してどういう振る舞いをとるのか(当事者意識)の2軸でプロットする。わかりやすい可視化。

    2020/06/25 リンク

    その他
    kattton
    kattton わかりやすい

    2020/06/25 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low 視座は高いほうがいいけど、アンコントローラブルに労力をサクのは馬鹿がやることでもあると思っているけどもね。

    2020/06/25 リンク

    その他
    threetreeslight
    threetreeslight たしかに。チームプロットしてみよ👀

    2020/06/25 リンク

    その他
    since20200516
    since20200516 解決提案はできないけど解決実行できるタイプもいる。健全かどうかはさておきバランスによってはそこそこ回る。それだけに厄介でもある

    2020/06/25 リンク

    その他
    stk132
    stk132 なんとなく分かったんだけど、これってポジション毎の責務とセットで考えたほうがいいんじゃないの?現ポジションより一段高い視座を持つのがせいぜいに思える。「チームリーダーならチーム間連携まで考える」とか

    2020/06/25 リンク

    その他
    taketack
    taketack よみます

    2020/06/25 リンク

    その他
    mventura
    mventura きちんと使命なり役割なり与えることが大事だし、それには組織が評価する仕組みが用意されてるかも大事。それでも派閥つくるマイナス要因がいると難易度あがったりする。

    2020/06/25 リンク

    その他
    sadoru3
    sadoru3 “図示すると整理できます”

    2020/06/25 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack “視座が高いってそもそもなんやねん” こういう風に整理して共有していけるとつよい

    2020/06/25 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 “「視座」ってのは一言でいうと「どのレベルの課題まで、当事者でいられるか」っていうスタンスの度合い” うん。自分や自部署しか見てないとサイロ化するからね。部長級でもサイロの管理人みたいな人いるし。

    2020/06/25 リンク

    その他
    h5y1m141
    h5y1m141 1 on 1 する時にちょうど良い資料になりそう。(実際、書かれてる人が活用してるから使い方としては悪くないはず)

    2020/06/25 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「どのレベルの課題まで、当事者でいられるか」っていうスタンスの度合い。

    2020/06/25 リンク

    その他
    az999x
    az999x aw

    2020/06/25 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii これ結局社員が経営者視点を持ってねっていう糞文化に行き着かない?

    2020/06/25 リンク

    その他
    heavenward
    heavenward よい図式化。問題って気づけないことが一番問題だったりするしな〜

    2020/06/25 リンク

    その他
    mgrstr
    mgrstr 歌詞がわかりやすい

    2020/06/25 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 分かり易すぎて鼻血出た

    2020/06/25 リンク

    その他
    aosiro
    aosiro 日経電子版のCM見て視座って言葉が嫌いになった。意識高い独特の言い方

    2020/06/25 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 権限が与えられていないところまで首突っ込むと死ねると思ってる自分は視座が低いと自覚してる。

    2020/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    視座の可視化|kgmyshin

    視座が高いってそもそもなんやねん問題 1on1で「視座を上げてほしい」って言われたり、マネージャー陣の...

    ブックマークしたユーザー

    • mochnaut2024/01/04 mochnaut
    • komekome092023/11/14 komekome09
    • topslice2023/11/03 topslice
    • rinrinbell2023/06/30 rinrinbell
    • techtech05212023/05/11 techtech0521
    • xigemoto2023/04/13 xigemoto
    • mziyut1122023/03/23 mziyut112
    • wahoooo-772023/02/10 wahoooo-77
    • nalpan2023/02/09 nalpan
    • hanavall2023/01/28 hanavall
    • imyutaro2023/01/07 imyutaro
    • rabspice2022/12/20 rabspice
    • mom0tomo2022/12/18 mom0tomo
    • ultra_sirouto2022/12/17 ultra_sirouto
    • waicode2022/09/24 waicode
    • Y-Kanoh2022/06/17 Y-Kanoh
    • matsuoshi2022/05/11 matsuoshi
    • natsumesouxx2022/01/08 natsumesouxx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事