記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zaikabou
    zaikabou 増田のニーターパンおじさん、はてブの『はてな村人別帳』の人たち、だいぶ極まっている人は多かったけど、あそこまで殺意剥き出しの人は実はいなかったのでは。

    2018/07/05 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 僕も去年教えてもらって知ったのですが、ハイクを使えばidコールに相互返信できる。全てではないけど納得いかないidコールにはハイクからidコールして返信してる。観衆がいないので静かに終わる。

    2018/07/05 リンク

    その他
    hdance
    hdance 増田が「読まれる」場所であるためには、はてブに人が集まっていないといけないし、反論が飛んでくるはてブには人は集まらないと思う。はてブがやるべきは誹謗中傷コメントの自主削除とNGの復活とidコールの廃止。

    2018/07/03 リンク

    その他
    greenT
    greenT はてなが手斧飛び交う場所だったのはダイアリー同士でトラバしあってた時代のことで、今は高所から石投げする時代っていう認識で正しい。補完する対話の場としてハイクがあるが使ってないのはユーザーのせい

    2018/07/01 リンク

    その他
    suganokei
    suganokei メロンダウトさんという以前から知っていた方が、今回の事件に関して一番共感できる記事を書いていることに、なにがしかの救いを感じます。ご参考まで→はてな村殺人事件・再考 http://dimofsoul.mitona.org/entry/ziken-saikou

    2018/06/30 リンク

    その他
    teruyastar
    teruyastar 名文。本質をついてると思う。

    2018/06/30 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en はてブ擬似ツリー化は、一時期実装されてたhttp://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20100906/1283746029。アレで殴り合いしてたの、自分以外で見たことない。

    2018/06/30 リンク

    その他
    sabacurry
    sabacurry 「増田こそが旧来的な意味でのいわゆるインターネットそのものなのだ」

    2018/06/30 リンク

    その他
    myogab
    myogab 増田とてブクマと併用しないと例に漏れず埋没・放置だと思うけど。自演か互助会や特殊なウォッチャーのお眼鏡に適って人気ブクマにエントリーされ、初めて燃える…なのでは?/×返信できない→○し難い≒炎上し難さ

    2018/06/30 リンク

    その他
    hoihoitea
    hoihoitea はてなチャットでも作ろう。反論したいならそこにIDコールして呼び出す感じで。

    2018/06/30 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 陰口ツールであるはてぶよりも直接投げつけられるtwitterの方がネットリンチ的だと思うんだが、なぜはてぶがそう見えたんだろうか?ブロック機能がないから?あるいは単にban後の再登録がやりやすかったから?

    2018/06/30 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree 言いっぱなしな構造というのも、メタブがあるからあまり釈然としない。賛否両論激しい話題はタワーになるほどやり合ってるわけだし。視認しにくいから不十分といえばそうだけど。

    2018/06/30 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 端的に、ブコメはもっと文字数少なくていいと思う

    2018/06/30 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 「対話するインターフェイス」はてなとしてはidコールが本来それだったのかな。もっと気軽にidコール使うのではダメなのかしら?互いに1球ずつ投げては出て行くので場が形成されないか/増田からはidコールできなかった

    2018/06/30 リンク

    その他
    ryokujya
    ryokujya ブコメ欄で議論を追えるのは良いと思う。増田やブログ、メタブだと、そこで行われた議論の経過や結果が追いかけてた人にしか共有されないのはもったいない。さぁ、はてブコロシアムの始まりだ!(ゲス顔

    2018/06/30 リンク

    その他
    WALKING43
    WALKING43 「なぜ切り捨てられなかったのか」/「書いた本人がブコメに反論できないこと」が論点で、ブコメ同士の自滅はまた別なんじゃ…。記事主のトラバ機能確かに良いかも。

    2018/06/30 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 人気ブコメ云々ってエアリプもよく見かけるしIDコールでバトルも日常茶飯事。ブコメがブクマされて袋叩きされてるケースも見かけるのでブクマが安全地帯だと思ってたら足元を掬われる

    2018/06/30 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 改良の余地はあると思いますが、はてブやブコメ、増田などに事件の原因を求めるのは無理があるかと。ああいうパラノイア的な人格の持ち主は、はてながなくともどこかしらで事件を起こしたでしょう。

    2018/06/30 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「本音を書いても世界と接続する場所。それが増田のオリジナリティーである」

    2018/06/30 リンク

    その他
    ykktie
    ykktie そうねえ。無責任に言いっぱなしというならはてブに限ったことではないし、ほとんどのネット上の書き込みがそうなのでは?やはりツールの問題とはあまり思えないな。

    2018/06/30 リンク

    その他
    masao_hg
    masao_hg ブコメは野次。一方的に投げつけて捨てられるのが野次の本質。まれに上手い野次が飛ぶと議論の華になることもある。

    2018/06/30 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「低能先生もヤフコメや5ちゃんのような場所にいたら永久に放置されていただろう。世界と接続し、煽られ感情を揺さぶられ殺人まですることもなかったかもしれない。」その場合だと秋葉原の加藤と同じルートでは。

    2018/06/30 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas はてブは二階三階とのぼれるので議論が成立してる人は成立してるしスターがあるので言いっぱなしということもそんなにない。どうとでも使えるツールに責任はないよ

    2018/06/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    増田という場所~低能先生とはてなの遠在性~ - メロンダウト

    はてなブックマーク廃止論が言われているが当該事件に関して(もしもはてなにその原因があるとするなら...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/12 techtech0521
    • kyuuzyuu9yen2019/01/23 kyuuzyuu9yen
    • trashcan2018/07/05 trashcan
    • zaikabou2018/07/05 zaikabou
    • nao_cw22018/07/05 nao_cw2
    • hdance2018/07/03 hdance
    • John_Kawanishi2018/07/02 John_Kawanishi
    • greenT2018/07/01 greenT
    • fusanosuke_n2018/06/30 fusanosuke_n
    • REV2018/06/30 REV
    • suganokei2018/06/30 suganokei
    • teruyastar2018/06/30 teruyastar
    • rag_en2018/06/30 rag_en
    • sabacurry2018/06/30 sabacurry
    • myogab2018/06/30 myogab
    • hoihoitea2018/06/30 hoihoitea
    • amanoiwato2018/06/30 amanoiwato
    • colonoe2018/06/30 colonoe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事