記事へのコメント191

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuukawa
    yuukawa なんか似たような話どこかで…と思ったらあれだ、映画「エボリューション」だ。

    2015/12/03 リンク

    その他
    yura_saito
    yura_saito 今頃読んだ。のでメモ。

    2010/12/21 リンク

    その他
    yotinakk
    yotinakk この記事がわかりやすい

    2010/12/06 リンク

    その他
    ideo
    ideo 基本的にさっぱりわからないけど、わかった気になれる。やっぱりNASAの発見は人類史に残る発見だったのですね。素人の私にはなかなかピンと来ませんでした。でもすごい!笑

    2010/12/05 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate わかりやすい解説。生命の起源を直接的に探れそうで興味深い。

    2010/12/05 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 「NASAが宇宙人を発見か?」と話題になった「宇宙生物学上の画期的な発見」についての端的でわかり易い解説。

    2010/12/05 リンク

    その他
    kimyu
    kimyu 地味な基礎科学の成果でもある。有毒のヒ素の浄化に役に立つかもしれない。

    2010/12/05 リンク

    その他
    dacho_rider
    dacho_rider わかりやすい解説

    2010/12/04 リンク

    その他
    motowota
    motowota よい解説

    2010/12/04 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour "DNAにリンではなくヒ素を利用する生物の発見は,DNAによる遺伝情報システムがどうやって生まれ,今の形となったのか,そして生物の拡張性(進化の余地)がどれだけあるのかを探る上で,とても重要な意義を持っている"

    2010/12/04 リンク

    その他
    T_O_M
    T_O_M 良解説

    2010/12/04 リンク

    その他
    raitu
    raitu わかりやすい解説なのですよ「DNAは,水素(H),炭素(C),窒素(N),酸素(O),リン(P)の5元素からなり,例外はなかった」

    2010/12/04 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 NASAのあれ、解説。まだ論文は公開されてないそうな。んでまあ、自分で調べりゃいいんだが、やっぱリンと砒素は同属元素なのね。炭素と珪素も、よね(また調べず書く)。珪素は地中に山ほどあるから、こっちも。

    2010/12/04 リンク

    その他
    maro_masa
    maro_masa なるほど。こういうことだったのね。理由がようやく分かった。

    2010/12/04 リンク

    その他
    itmst71
    itmst71 一般人にも分かるレベルに噛み砕いた良解説

    2010/12/04 リンク

    その他
    Grrrly
    Grrrly わかりやすい

    2010/12/04 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 事情が分かる人から見ればフィクションかと見間違うような大発見。

    2010/12/04 リンク

    その他
    usurahen
    usurahen  これで生命探査の可能性が広がった。

    2010/12/04 リンク

    その他
    souki_e
    souki_e こうして説明してもらうとなるほどこれはすごいことだと分かる。そして自分の理解力が足りていないことも分かった。

    2010/12/04 リンク

    その他
    Luigitefu
    Luigitefu で、結局イカ娘は宇宙人なの?

    2010/12/04 リンク

    その他
    you21979
    you21979 おもしろい

    2010/12/04 リンク

    その他
    shat
    shat 遺伝情報の表現方法は沢山あって、その中で淘汰が起こったのかな。

    2010/12/04 リンク

    その他
    kitaj
    kitaj これは良く分かる解説

    2010/12/04 リンク

    その他
    takuno
    takuno 「NASAが宇宙人を発見か?」と話題になった「宇宙生物学上の画期的な発見」とは,「リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった」というものでした.

    2010/12/04 リンク

    その他
    yamada55
    yamada55 いままでDNAを作る元素は決まっていると思われていた。しかし今回、ヒ素に置き換わっているDNAを発見した。DNAは柔軟に発生出来るのかもしれない。

    2010/12/04 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 朝読んでRTしたけど改めて。良い解説。つか、やっぱ「ヒ素を食べる生物」って見出しが曖昧すぎ。だって解んない人には「ふーん」てなもんじゃん。こんくらい不明な見出しでも、的確な解説があれば充分面白さは伝わる

    2010/12/04 リンク

    その他
    masasan
    masasan 生物って本当に面白いですよね。

    2010/12/04 リンク

    その他
    rtpcr2
    rtpcr2 興奮しすぎて泣いた。RNAどうなってんだろ。

    2010/12/04 リンク

    その他
    munetak
    munetak これはわかりやすい。

    2010/12/04 リンク

    その他
    nomuken
    nomuken この速度でこの解説・・・素晴らしい!!

    2010/12/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.

    NASAが宇宙人を発見か?」と話題になった「宇宙生物学上の画期的な発見」とは,「リンの代わりにヒ素...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/17 techtech0521
    • border-dweller2020/04/15 border-dweller
    • octopuslake2016/01/17 octopuslake
    • sawarabi01302015/12/06 sawarabi0130
    • mazuizm2015/12/05 mazuizm
    • kitchenkabu2015/12/04 kitchenkabu
    • yuukawa2015/12/03 yuukawa
    • symbioticworm2011/11/10 symbioticworm
    • nanigashitai2011/02/20 nanigashitai
    • xjuka2011/01/16 xjuka
    • lfl2010/12/26 lfl
    • yura_saito2010/12/21 yura_saito
    • tohima2010/12/09 tohima
    • sawa2010/12/09 sawa
    • ikura_chan2010/12/07 ikura_chan
    • YAA2010/12/07 YAA
    • yogasa2010/12/07 yogasa
    • kmon2010/12/07 kmon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事