記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    puhu208n
    puhu208n 喜ばしくも日本は「ジャニーズの社長はタレントを食ってる」というタブーを打破したが、教育では未だに金八先生の「学校の勉強は社会で役に立たない」という単なる作劇上の嘘に囚われている。打破する時は来ている。

    2023/04/15 リンク

    その他
    murlock
    murlock 学ばずにお金が稼げる環境はある程度勝ち組だと思う。日々の業務こなすだけで勉強せざるを得ない。正直しんどい。

    2023/04/14 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “「大人の学びの貧困国」である日本は、同時に「つながりの貧困国」”

    2023/04/14 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 独学ブームが利にならなかったのね。 https://bit.ly/43BU3hF 「学ぶ→独学が第一選択」じゃあ困るってのはポジショントークとしてはわかる。独りでできる組が抜けた残りで商売しないといけない業界だと独学ブームは辛そう

    2023/04/14 リンク

    その他
    vesikukka
    vesikukka 私レベルには割と真っ当な事が書かれていると感じるが、すぐにネガティブコメントが筆頭に書かれるくらいには学びについての話題はタブーなのか。日本。

    2023/04/14 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 諸外国の雇用はほとんどジョブ型(==教育など無駄)でよく学ぶ(事になってる)という話とメンバーシップ型の日本人が学ばない話が矛盾してる気がする。メンバーシップ型の教育がジョブ型と同一に評価する意味あるのか?

    2023/04/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「自分は学んでいない」という自覚すらない…日本が世界一学ばない国になった本当の原因 「つながりの貧困国」だから、学習機会を逃してしまう

    のビジネスパーソンは諸外国に比べ「学習」をしない。パーソル総合研究所の小林祐児・上席主任研究...

    ブックマークしたユーザー

    • cannibalism91302023/07/03 cannibalism9130
    • koshihikarin092023/04/20 koshihikarin09
    • mgl2023/04/16 mgl
    • Dicer2023/04/15 Dicer
    • toshikish2023/04/15 toshikish
    • akinobuster2023/04/15 akinobuster
    • aoiyotsuba2023/04/15 aoiyotsuba
    • asakusacologne2023/04/15 asakusacologne
    • borjia2023/04/15 borjia
    • puhu208n2023/04/15 puhu208n
    • jt_noSke2023/04/15 jt_noSke
    • tsune262023/04/15 tsune26
    • ub38mn2023/04/14 ub38mn
    • murlock2023/04/14 murlock
    • kaos20092023/04/14 kaos2009
    • tristan19992023/04/14 tristan1999
    • ranobe2023/04/14 ranobe
    • Wacky2023/04/14 Wacky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事