記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    simomm
    simomm 再発防止策は、全体に公開して継続的に皆でふりかえることができる仕組みが重要。

    2023/06/08 リンク

    その他
    ducktoon
    ducktoon 無知な上司がその言葉を待っている節があって、そんなんだから駄目なんだよって思いながら「次から気をつけます」って言ってる。もちろん具体的な対策など聞かれない

    2021/08/25 リンク

    その他
    sado03
    sado03 反芻する癖をつけるないと。言われっぱなしにならないように。

    2021/08/22 リンク

    その他
    mventura
    mventura そうそう。心理的安全性が大前提。

    2021/08/18 リンク

    その他
    OrientHistory
    OrientHistory ポストモーテムって初耳だったけど、失敗学的なアプローチなのね。

    2021/08/18 リンク

    その他
    circled
    circled コード化やマニュアル化する。割とマジで「あの、xxが上手く動かないんですけど」と言ってくる時は手順通りにやってないだけだから(体感9割)。それでもダメな時はコードやマニュアルに事前の問題回避策を書く。

    2021/08/18 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 根本原因と背景、対策に期待する事前評価があると良いのだけど

    2021/08/18 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi せめて公職は再発防止策の発表義務が必要やろな。評価できん内容なら意味ないし、そも策定すらせんかったりするやろ。

    2021/08/18 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 河村さんにはどうさせればいいのかわからない。

    2021/08/18 リンク

    その他
    healthyhiroshi
    healthyhiroshi 徹底します定期

    2021/08/18 リンク

    その他
    netanetia
    netanetia 心理的安全性の低い職場でやったら地獄になりそう。

    2021/08/17 リンク

    その他
    ribot
    ribot 政府の人に100万回ぐらい音読させたい。

    2021/08/17 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru トップコメで全部書かれてた。部下が「反省してまーす」で済ませようとするのは、大抵がそれを好む上司に適応した学習性無力感のたまものだよ。

    2021/08/17 リンク

    その他
    masutaka26
    masutaka26 「次から気をつけます」だと、気をつけることがどんどん増えるんですよねえ。主観と客観の両面から、対策できることは何か、考えて、練って、また考えてを繰り返し続けることが重要。

    2021/08/17 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 Post-mortem (ポストモーテム, 原義:「検死」, 失敗の分析のやり方のフォーマット) について。昨年度のカリキュラム・時間割データ入力、シラバス移行のゴタゴタをこれに則って、書き出してみてもいいかも。

    2021/08/17 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 数十万行ぐらいあるクソコードの一部を短時間で直してねって言われて辟易するがそのクソコードは弊社が御社の値下げ圧力に屈してこさえたものだし今更何も言えねぇや、倒れたらごめんなさいね

    2021/08/17 リンク

    その他
    uva
    uva 「この程度のミスは許容する」っていう対処が許されない環境が悪

    2021/08/17 リンク

    その他
    metatrading
    metatrading 急に終わった。

    2021/08/17 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai これはそうなんだけど下手くそなぜなぜ分析するとこれにたどり着けないんだよ

    2021/08/17 リンク

    その他
    migurin
    migurin トップブコメに学びがある

    2021/08/17 リンク

    その他
    readmemo
    readmemo なぜなぜ分析をして原因を推定すると、対策を仕組み化をするためのコストが高くなりすぎるので、代わりに惹起者を教育して次はやりません的な対策に書き直しをさせられる、みたいな会社はめちゃめちゃ多いと思う。

    2021/08/17 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 無意味なプロセスが増加しないことを願う

    2021/08/17 リンク

    その他
    chiroruxx
    chiroruxx 引用ばかりでよくわからなかった

    2021/08/17 リンク

    その他
    dollarss
    dollarss 「気をつける、注意する、チェック体制を強化する」= 何もしないけど今回はこれで勘弁して。の意味

    2021/08/17 リンク

    その他
    clockwork9
    clockwork9 この記事を読んでなおポストモーテムが何か胡散臭いものに見える人は、職場か上司もしくは本人の仕事への意欲に問題があると思う。世の中にはヒューマンエラー防止のために仕事を整理することを甘えと断じる輩が居る

    2021/08/17 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 すべての条件というと宇宙開闢から書かねばならぬ。論理的なようで全然論理的じゃないんだよな。人間の行為に限っても会社設立とか行為者の親の出産とか

    2021/08/17 リンク

    その他
    kiyusada
    kiyusada 超絶ショボいミス(資格試験の申込み忘れ)を2回連続でやらかして再発防止策を考えたら「そんなのどうでもいいから気持ちを示せよ!」と怒鳴られて、自分の情けなさと上司への呆れで情緒がグチャグチャになったことある

    2021/08/17 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des むずかしいなあ これ書くの下っ端だけじゃないのかな。 内容にある上の人達がセコセコ書く姿が全く思い浮かばない

    2021/08/17 リンク

    その他
    awawann
    awawann 学びたい

    2021/08/17 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu 読みづらい→具体的な解決策がない→伝わらない→理解されない→永遠にループ

    2021/08/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「次から気をつけます」に対抗する、反省文よりは効果が上がる再発防止、学びの機会 - Qiita

    再発防止策を書くのは難しい。 良い再発防止策 良い再発防止策について、順位付けするとしたら、 その種...

    ブックマークしたユーザー

    • stkysm2023/09/10 stkysm
    • simomm2023/06/08 simomm
    • techtech05212022/10/01 techtech0521
    • carpediem782022/06/27 carpediem78
    • knj29182022/05/22 knj2918
    • leeyuu2022/01/12 leeyuu
    • ahat19842021/11/29 ahat1984
    • e5rijun2021/11/05 e5rijun
    • kwy2021/09/19 kwy
    • heatman2021/09/16 heatman
    • okumuraa12021/09/07 okumuraa1
    • knzw252021/09/04 knzw25
    • Kenji_s2021/09/03 Kenji_s
    • kanu-orz2021/09/01 kanu-orz
    • rydot2021/08/31 rydot
    • dorami4292021/08/30 dorami429
    • lugecy2021/08/29 lugecy
    • Nyoho2021/08/25 Nyoho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事