記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zyzy
    zyzy 仏教抱えたチベットともムスリムともせめぎ合うの、本当に世界の中心位置での覇権争いだからこそだよなぁ。あとハーンの血はそれこそ精力的なチンギス・ハーンがばら撒きまくってすでに日本人のy染色体の一勢力に

    2018/01/29 リンク

    その他
    take--chan
    take--chan 北元の逃げ先がサマルカンドだったことが興味深い。アジアの版図は各民族が自立している意味で、明朝時代が一番安定していた気がする。今の中国が目指す大清最大版図は中国としては大きすぎる気がします。

    2018/01/18 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv おもしろかった。それから、これは気になる “トクス・テムルの長男は殺害され、次男は明に降伏し後に琉球に流されました”

    2018/01/18 リンク

    その他
    brompton03
    brompton03 "トクス・テムルの長男は殺害され、次男は明に降伏し後に琉球に流されました" つまり沖縄にはモンゴル皇帝の血筋が残ってる可能性がある……?

    2018/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北元の歴史 - 元王朝がモンゴル高原に撤退して以降 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by Al Jazeera English 明朝成立後も約280年モンゴルで続いた元朝 1368年、元朝の順帝(トゴン・...

    ブックマークしたユーザー

    • takeori2018/11/30 takeori
    • fumirui2018/02/06 fumirui
    • zyzy2018/01/29 zyzy
    • kangiren2018/01/28 kangiren
    • sateso3502018/01/22 sateso350
    • breathebreathe2018/01/22 breathebreathe
    • yaneshin2018/01/21 yaneshin
    • sizukanayoru2018/01/20 sizukanayoru
    • honeybe2018/01/18 honeybe
    • equalsu2018/01/18 equalsu
    • kliobh9542018/01/18 kliobh954
    • take--chan2018/01/18 take--chan
    • mi2ru2018/01/18 mi2ru
    • qripjfpq2fhiw2018/01/18 qripjfpq2fhiw
    • doycuesalgoza2018/01/18 doycuesalgoza
    • urza3582018/01/18 urza358
    • nakadai2018/01/18 nakadai
    • G1Xir3um2018/01/18 G1Xir3um
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事