記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past 叱られるにしても褒められるにしても、相手との信頼関係がなければ、何も信じられないし、自分の中に確固とした評価軸も作れない。毒親とだめな教師がそれを醸造する

    2022/03/17 リンク

    その他
    nanamino
    nanamino そりゃあ、ほめる「だけ」じゃあ駄目だろうけどさ。

    2022/03/17 リンク

    その他
    toraba
    toraba 『格ゲー人生を支えたウメハラの信念は父から教えられたものだった「父は◯◯を必ず守ってた。100%現実になった』https://youtu.be/9J1NKGKpNS4

    2022/03/17 リンク

    その他
    mogmogmogla
    mogmogmogla 関心を向けているか、認めているか。ほんと信頼関係だと納得の内容でした。自己肯定感低い大人の家族でも聞いてもらえるかどうかは大きいと感じます。

    2022/03/17 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 重要なのは子供と誠実に向き合うことで、上っ面だけ褒めるのは子供を馬鹿にしてるのと同じ

    2022/03/17 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe モンテッソーリやら何やらでも散々言われてるけど、褒め方次第なのでは?知らんけど。

    2022/03/17 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo 東洋経済はまとめサイトレベルの質の低い記事が多いからな。

    2022/03/17 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “ストレスフルな教室の中で衝動に駆られて不適切な対応をしてしまう子供たちは確かにいます" "また教職員を含む大人とのディスコミュニケーションの積み重ねによる信頼関係の欠如があります”

    2022/03/16 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 「叱る」ことに関しては、どうも釈然としない。以前に書いた。 https://mazmot.hatenablog.com/entry/2021/03/24/224409

    2022/03/16 リンク

    その他
    f_d_trashbox
    f_d_trashbox 社会が詰んでるから自分も詰んでるように感じるんでしょ。教育だけの問題じゃないわ。

    2022/03/16 リンク

    その他
    Snail
    Snail まずは叱るとは何か?って言うところが人によって違くて凄く曖昧な概念なんだよね。発達障害の息子を見ていて感じるのは、叱るのではなく静かに言い聞かせる感じが一番しっくりくる指導方法なのかなぁと思う。

    2022/03/16 リンク

    その他
    nuara
    nuara 褒めるのと叱らないのは別の話。褒めるポイントと叱るポイントを見分けて個別対応するだけの時間が教員にない。20人学級にするべき。

    2022/03/16 リンク

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 まずは信頼関係を構築しないといかんのかな…?まずは国(教育機関)がきちんと法律守ることからでは…と思ってしまう…

    2022/03/16 リンク

    その他
    sato_taro
    sato_taro ほめる教育

    2022/03/16 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 直感的にはこのブログ記事に同意。/ 元記事は、榎本博明さん。Wikipediaによると、心理学博士、名城大学人間学部教授、ビジネス新書の著書多数。教育畑の人ではないみたい。/ 後ろ向きコホートみたいな研究があればな。

    2022/03/16 リンク

    その他
    tambo
    tambo そもも東洋経済の記事というだけで読むに値しないと思うんだけどネットをあまり使わないおじさんたちは好きなんだよなぁ東洋経済

    2022/03/16 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 元記事とくらべると説得力が段違いという感じ。

    2022/03/16 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 クソザコメンタル過ぎるでしょ。やはり日生学園とか戸塚ヨットスクール的なものは必要なんだよな

    2022/03/16 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 該当記事のせいで変な誤解が広まらないといいな。子供は未来の礎だと思うので。

    2022/03/16 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana 少なくとも自分の関わる子供には誠実でありたいと思う。他の大人がどうしたいかは知らん。他の大人はどうしたいんだろうな。

    2022/03/16 リンク

    その他
    fu-wa
    fu-wa 自己肯定感は失敗と反省と改善を経て、結果を出すことで上がっていくので褒めれば高まるとも思わない。叱るほうがいい子も褒めるほうがいい子もいる。厳しくしたほうがいい場面も自由にさせたほうがいい場面もある。

    2022/03/16 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 現在は社会環境的にギャングエイジが形成されにくいので、子供たちだけで話し合えと言っても効果はない。かといって大人が指図するとそれで自律的な社会性が身につくかというと…。親の無いものねだり。

    2022/03/16 リンク

    その他
    e_pyonpyon21
    e_pyonpyon21 それぞれのこどもさんにとってよりよい人生を歩んでいってほしい、それだけを願っています。

    2022/03/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東洋経済の『「ほめる教育」で自己肯定感は高まらない衝撃事実』に関して - スズコ、考える。

    今朝、Twitterのタイムラインに流れてきたこの東洋経済の記事。 news.yahoo.co.jp 寝起きで一読してどこ...

    ブックマークしたユーザー

    • beanscow022022/05/03 beanscow02
    • gomumisi2022/03/18 gomumisi
    • quick_past2022/03/17 quick_past
    • mikiponnsuke2022/03/17 mikiponnsuke
    • TheTrueMirror2022/03/17 TheTrueMirror
    • nanamino2022/03/17 nanamino
    • brows2022/03/17 brows
    • toraba2022/03/17 toraba
    • mogmogmogla2022/03/17 mogmogmogla
    • hobbling2022/03/17 hobbling
    • tyhe2022/03/17 tyhe
    • me69bo322022/03/17 me69bo32
    • katoken-no-pc2022/03/17 katoken-no-pc
    • ei0821192022/03/17 ei082119
    • shimokiyo2022/03/17 shimokiyo
    • qt_fb2022/03/17 qt_fb
    • dlit2022/03/17 dlit
    • cocoronia2022/03/17 cocoronia
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事