記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 考え方

    2008/07/13 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen やる側にコストが掛かるような作業(同人誌作成含む)は、そら実費貰ってもOK。だがFSWやweb絵みたいなのは「俺が使いたいツールを皆も使ってみて」や「描いたから見てくれ」な、自己満足+αな話で、カネは絡みづらい。

    2008/06/30 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus プロフェッショナルとアマチュアの話

    2008/06/29 リンク

    その他
    tororopop
    tororopop 「アマチュアだからといって対価を求めないという姿勢はやめよう。自分がかけた製作時間に応じて値段をつけ、売ることによって対価を得るという構えを見せよう」交換契約を成立させようとする事は共同体としても健全

    2008/06/28 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable なぜアマチュアなら資本主義の論理に逆らわなきゃいけないの?コメント、ブクマに注目してみる。

    2008/06/27 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui コミケうんぬんは置いといて、大筋同意なのだけど、何か見落としている気がする。例えば、ネットの世界では「関心」が通貨ではないか、とか。でもそれは経済とはまた違うか…。後で考えてみたい。

    2008/06/27 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「なぜ品質が劣るものの値段が下がるのかというと「質の低いものを買う人は少ないから」」ついでに(俺が書くような駄文の)売り手が山のようにいるという供給過多な事情を忘れてないか? かくてブログの稿料は0で均衡。

    2008/06/27 リンク

    その他
    sesuna
    sesuna 創りたいから創ると単純な話。

    2008/06/27 リンク

    その他
    imbi
    imbi "ブログは......他の利益があるときにあえて直接現金はとらず、無償で提供する" "本論とはあまり関係がないので触れない" らしい

    2008/06/27 リンク

    その他
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 言葉の定義が自由に、そして曖昧にできるのなら、いくらでも言葉遊びはできるし放言できる。が、実を持たない。/この方はこの文章によって、直接的または間接的に、私からお金を得られるのだろうか。なぜ書く?

    2008/06/27 リンク

    その他
    kiraritana
    kiraritana 見返りが金だけと思った時点で創作者としては終わりだと思う

    2008/06/27 リンク

    その他
    tochiow
    tochiow 需要にも限界がある

    2008/06/27 リンク

    その他
    AlexAndRite
    AlexAndRite 無料だなんて経済的に非生産的だわ。

    2008/06/27 リンク

    その他
    maicou
    maicou 貴重盤レコードのトレードやってたときの交渉相手のせりふ思い出した。「売れません。トレードだけです。値段つけると、この品物がその値段の価値に決定ってことになってしまうじゃないですか」

    2008/06/27 リンク

    その他
    sdv
    sdv blogが無償なのは、流通させる為のコストが恐ろしく低いからっていうのもあると思うんだが。/違和感を感じるところも何箇所かあったので、ちょっと納得は出来ないかな。

    2008/06/27 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle そもそもWebとかでなんかやるのなんぞ別に商品なんか作ってるわけじゃなかったんだよなあ……。/ 有償て提供するインフラが整っていることと、そもそものお金を取る必要性と、そこの関連がわからない。

    2008/06/27 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 創作物に在庫という言葉を使うと面白いかもしれない。ギャラリーを見て「すてきな在庫ですね」のように

    2008/06/27 リンク

    その他
    VoQn
    VoQn 対価っつうのは、次の良いもの作る為の諸々の事だよね純粋なお金じゃなくて。 / ふと思うんだけど、無償だったら責任て発生しなくて気楽で道楽なのか? それも変な話だ

    2008/06/27 リンク

    その他
    he-noki
    he-noki 金とったら責任が発生しちゃうじゃん。道楽でやってることでユーザーサポートなんてしたくないぞ。

    2008/06/27 リンク

    その他
    kei-an
    kei-an あまり同意できない。うちは零細スポーツサークルだけど、そのスポーツの普及の為に多くの人に読んでもらいたくてほぼ原価の値段設定にしてる。もちろん内容に手抜きなんかしてない。ただの自己満足だけどね

    2008/06/27 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 見合った対価とったらプロだろ?/時間を対価に換算できるのは仕事。成果物の場合は趣味が金になることはままある。常に金になるならプロじゃないかな

    2008/06/27 リンク

    その他
    tadateru
    tadateru 「労働の対価を求めるのは、プロ、アマを問わず当然の行為である。」←この前提が誤り。あえて古典の文脈で言うなら、アマがやってんのは労働ではなく、効用を伴う生産活動だ。安心して無償で書いてってください!

    2008/06/27 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 金銭だけが対価だと考える時点で間違い。注目だって立派な対価だよ。

    2008/06/27 リンク

    その他
    imo758
    imo758 韓信「張良どのはこの素晴らしい剣をわしに譲ってくれるのか」張良「いえ、タダで買っていただくのです」

    2008/06/27 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 考えや気持ちをただ人に伝えたくて表現する人もその表現を無償で提供してはならないとすると、日常会話をするにも木戸銭を取らなきゃいけないことになるような。

    2008/06/26 リンク

    その他
    mahal
    mahal ニコ動とかは、はてなのような投げ銭システムをさっさと実装しろよと思ったりもする。

    2008/06/26 リンク

    その他
    MrBaka
    MrBaka "値段をつけた結果、売れなかったら苦しいかも知れない。痛みを感じるかも知れない。しかし、そうすることでしか、なにかを生み出すことの喜びが生まれないのではないかと思う。"

    2008/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本当はアマチュアも無償で商品を作ってはならない - 何かの間違い

    いろいろな条件つきではあるけれど、根的な部分においては、アマチュアも無償で物を作ってはならない...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • fnm2008/07/07 fnm
    • atawi2008/07/02 atawi
    • niceniko2008/06/30 niceniko
    • tmx2008/06/30 tmx
    • guldeen2008/06/30 guldeen
    • highcampus2008/06/29 highcampus
    • tororopop2008/06/28 tororopop
    • choki_pancha2008/06/27 choki_pancha
    • Untouchable2008/06/27 Untouchable
    • shinfukui2008/06/27 shinfukui
    • BUNTEN2008/06/27 BUNTEN
    • sesuna2008/06/27 sesuna
    • imbi2008/06/27 imbi
    • heatwave_p2p2008/06/27 heatwave_p2p
    • kiraritana2008/06/27 kiraritana
    • miziki2008/06/27 miziki
    • pikayan2008/06/27 pikayan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事