記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 教育

    2008/07/13 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac バスで如何にも就職活動中の人達が同じような話をしていた。どうも「突っ込まれるような答えは駄目」らしい。本当?

    2007/03/18 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「なんで両親じゃないの?」 おもろい。

    2007/03/17 リンク

    その他
    mind
    mind ――「自分を尊敬している」って答えられたらいいね。理由つきで?

    2007/03/17 リンク

    その他
    mahal
    mahal 「えーっ!」と驚くみたいな面接官の反応が面白すぎる。こういうのがあるから、ブログって愉しいなぁとベタに思ってしまったよ。

    2007/03/16 リンク

    その他
    navecin
    navecin 「両親です」が許されるのは中学生までだとおもう

    2007/03/16 リンク

    その他
    lastline
    lastline 「両親」は確かに無難だが、予定調和すぎるな。座右の銘も難しい。

    2007/03/16 リンク

    その他
    faultier
    faultier 俺だったらそんな予定調和的な答えされたら不合格だなー。決められた問に決められた答えを出せることが何が偉いの?

    2007/03/16 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip これは面白いw

    2007/03/16 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 今まさに『感銘を受けたプログラム(もしくはプログラマ)』を書かされている。……んー…

    2007/03/16 リンク

    その他
    nozorinne
    nozorinne 尊敬する人は保田圭さんです!

    2007/03/16 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru 愛読書…その場にあったようなものかと。友達同士ならベストセラー、オタ友ならラノベ、のように、学校の面接なら名作、会社なら…その社長の書とか分野の本とかにしとけば無難そう。

    2007/03/16 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy 想定問答集を前提した、ある種の暗記テスト的な面接ってありますね。就職活動のときはそういう会社も見ました。

    2007/03/15 リンク

    その他
    sharia
    sharia 司馬遼太郎のどれかを読んでおくのがベター。

    2007/03/15 リンク

    その他
    kamisa
    kamisa 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ!ww タテマエ用を用意する必要があるよね。

    2007/03/15 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan いつも欠かさず見に行ってモチベーションをもらっているあのサイトの人です、なんて答えても響かないだろうなあ。

    2007/03/15 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio そのときに流行っている本を言うのがカドがたたなくていいような気がする。「座右の書というか、最近読んで感銘を受けたのは松井秀喜の『不動心』です」みたいな。

    2007/03/15 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku あまり突飛な人物を出されると質問者も困る。私は野田秀樹って答えたことある。落ちたけどね。/「尊敬に値しない人などこの世界にいません」は?

    2007/03/15 リンク

    その他
    padma37
    padma37 尊敬する人とか座右の書とか。聞かれたら本気で困っちゃうな。

    2007/03/15 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel スマートな座右の書……ちょっと考える。

    2007/03/15 リンク

    その他
    tomo-moon
    tomo-moon マニュアル通りの答えじゃなきゃ不満がる面接官ってある意味すごい。しかし、「尊敬する人は誰ですか」ってツライ質問だなぁ…どのジャンル・ウェイトの人を持っていったらいいのか、とか非コミュには難題ですよ

    2007/03/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    くるさりんど - あなたの尊敬する人は誰ですか?

    私は自分がほとんどを読まない人なのに、をよく読む人が好きだったりします。女性は特にですが、男...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • toenobu2007/06/25 toenobu
    • syo002007/03/27 syo00
    • denimu2007/03/20 denimu
    • z0rac2007/03/18 z0rac
    • VampireLestat2007/03/18 VampireLestat
    • mesopom2007/03/17 mesopom
    • yamifuu2007/03/17 yamifuu
    • mosshm2007/03/17 mosshm
    • kanimaster2007/03/17 kanimaster
    • mind2007/03/17 mind
    • mappue2007/03/17 mappue
    • Rag-Rush2007/03/16 Rag-Rush
    • mahal2007/03/16 mahal
    • navecin2007/03/16 navecin
    • lastline2007/03/16 lastline
    • Lian2007/03/16 Lian
    • kicchomu32007/03/16 kicchomu3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事