記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wakabaroom
    wakabaroom 尖閣諸島中国漁船衝突事件…"WSJ紙は、菅が民主党の代表戦で小沢に勝ったタイミングをとらえ、今こそ菅は、米国との安保同盟の再強化をやるべきだという論文を載せている。"

    2015/09/18 リンク

    その他
    hiyo120
    hiyo120 冷静で客観的な評論。

    2010/10/12 リンク

    その他
    attoku
    attoku 日中漁業協定の存在。尖閣領海は協定の適用外だが日中双方対立しない暗黙の了解がトウ小平以来あった。日本が何故今それを破ったのか?謎。マスコミが伝えないのも謎。

    2010/09/27 リンク

    その他
    takamm
    takamm  たいへん鋭い見方。こういう場合は自国政府も疑ってみるべきである。検察の腐敗を思うとき、海保の主張をそのまま鵜呑みするのは危うい。真相は分からないのだから、冷静に見る目を維持するべきだと思う。

    2010/09/26 リンク

    その他
    navix
    navix 尖閣諸島中国漁船衝突事件はアメリカの陰謀説。「米国の言いなりで中国を敵視して米国に先兵として使われ、米国が引いても日本は引けなくなって」云々。

    2010/09/25 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp こんな陰謀論でも信じてしまう人がいるのか。しょーもないな。

    2010/09/23 リンク

    その他
    Toshi-shi
    Toshi-shi なるほど。

    2010/09/21 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 前原がサーカシビリっぽい愛国扇動者になって日本が孤立するというコラム。銀英伝だとトリューニヒトという例えがいいのかな

    2010/09/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one この海域については長らく「暗黙の了解」があったらしい。今回は日本側がその了解を破ったとの指摘。まぁ、領土問題があるのは両国とも理解しているわけで。/しかし、タイミング的に前原より前では?

    2010/09/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日中対立の再燃

    2010年9月17日 田中 宇 9月7日、沖縄県の尖閣諸島・久場島の沖合15キロの海上で、中国のト...

    ブックマークしたユーザー

    • wakabaroom2015/09/18 wakabaroom
    • hiyo1202010/10/12 hiyo120
    • mako_to2010/10/04 mako_to
    • dreamyou2010/10/03 dreamyou
    • Evocacion2010/09/29 Evocacion
    • SyncHack2010/09/28 SyncHack
    • dimitrygorodok2010/09/28 dimitrygorodok
    • kamayan2010/09/28 kamayan
    • attoku2010/09/27 attoku
    • takamm2010/09/26 takamm
    • kaisetsu2010/09/26 kaisetsu
    • navix2010/09/25 navix
    • michihide2010/09/24 michihide
    • kissuijp2010/09/23 kissuijp
    • Toshi-shi2010/09/21 Toshi-shi
    • betelgeuse2010/09/20 betelgeuse
    • deep_one2010/09/18 deep_one
    • yachimon2010/09/18 yachimon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事