記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    vabo-space
    vabo-space こういう専門家による論拠のしっかりした解説は有難い

    2011/04/08 リンク

    その他
    takunama
    takunama そうだったのか。 > "道路から水が吹き出してはいますが、建物が転倒するような大被害は見られません。これはむしろ、液状化の制御に成功し、地盤の排水を行っている状況と見ることができるのです"

    2011/03/24 リンク

    その他
    prettycure
    prettycure 昔、ぼくがもっと陰々滅々としたガキだったころ、科学の授業で習って『ああフジテレビ見てるとなんか疎外感があるから早くお台場沈まないかな』と思ったもんだが……

    2011/03/22 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 なるほど、ゆれることでゆるくなるのね。

    2011/03/22 リンク

    その他
    nao1971
    nao1971 浦安などの事例を受けての、元土木技術者の方の解説。今回の液状化に対して不安を覚えるようなら読んだほうがいい。

    2011/03/22 リンク

    その他
    owngoaler
    owngoaler 「適切な対策を施されていれば、液状化現象は「地面から水が吹き出す」以上でも以下でもないということです。見た目は派手ですが、路面が波打って水溜まりができるだけです。水道などのインフラも壊れません。」

    2011/03/22 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka この人,浦安の惨状を知らないんじゃないかな。単に水が出たというレベルじゃない被害なんだが。

    2011/03/22 リンク

    その他
    Nean
    Nean 浦安の例などは液状化対策が出来ていたという事例になるのだそうな。そんな程度の対策にしかならんの、というか、影響を受けるヒトが多い割にアナウンスされることが少なすぎる話なんぢゃないのかなぁ。

    2011/03/22 リンク

    その他
    georgew
    georgew 適切な対策を施されていれば、液状化現象は「地面から水が吹き出す」以上でも以下でもないということ > 浦安が砂まみれになっているのは実は液状化対策ゆえ。下水管の復旧が一番遅れている模様。事実上水使えず。

    2011/03/22 リンク

    その他
    geeorge
    geeorge わかりやすい説明でした。液状化の結果どうなるか忘れてたので読んで良かった。

    2011/03/22 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 適切な対策を施されていれば、液状化現象は「地面から水が吹き出す」以上でも以下でもないということです。

    2011/03/22 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue 浦安などの液状化現象は対策が上手く行ったのであの程度で済んでいるというお話。なるほどー建物がもっと沈み込んで倒壊するほどひどい場合が対策されていない状態なのか。

    2011/03/22 リンク

    その他
    mohno
    mohno なるほど。まあ、でも“後付け”の土地だから起きることではあるんだろうな。神戸ポートアイランドでも道路凸凹になったみたいだし。

    2011/03/22 リンク

    その他
    news99
    news99 あの液状化現象はちゃんと制御されたものだったのだな

    2011/03/22 リンク

    その他
    bbbroccoli
    bbbroccoli 液状化現象のわかりやすいまとめ。

    2011/03/22 リンク

    その他
    sshideyuki
    sshideyuki 浦安は実は対策がうまくいったから水が吹き出したらしい

    2011/03/22 リンク

    その他
    amisakana
    amisakana 語句の定義から誤解してたことがわかりました。 RT @sasakitoshinao: 元土木技術者が説明する液状化現象。水が溢れてくるのはちゃんと対策が取れているから、と。勉強になる。/Togetter - 「液状化現象についての解説」

    2011/03/22 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok ふむふむ

    2011/03/22 リンク

    その他
    batti-8
    batti-8 見た目は派手だけど、そういうことなのね。

    2011/03/22 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow 参考になる

    2011/03/22 リンク

    その他
    akinichi
    akinichi 液状化現象についての解説

    2011/03/22 リンク

    その他
    yocchi24
    yocchi24 液状化現象のせいかどうかは分からないけど、豊洲のほうとかでマンションが傾いているなんていう噂を聞いたけど。大丈夫なのかな?転倒しなかったとしても怖いねぇ。

    2011/03/21 リンク

    その他
    RRRQ
    RRRQ へぇ~。

    2011/03/21 リンク

    その他
    mi0115619
    mi0115619 液状化現象についての解説 @myen

    2011/03/21 リンク

    その他
    usukeimada
    usukeimada なるほど、ではこういう動画(http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0)は「液状化の制御に成功」していると言えるのか。水道管の損傷とは別物とのこと。

    2011/03/21 リンク

    その他
    maturi
    maturi マンホールの奴は地盤が沈下したというより(したのではなく)、空気の泡のように液状化した土地からパイプごと浮き上がってきていたのか

    2011/03/21 リンク

    その他
    pha
    pha わかりやすい

    2011/03/21 リンク

    その他
    torrysGalley
    torrysGalley http://bit.ly/ihsIt4と同じ原理だということなのだろうか。

    2011/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    液状化現象についての解説

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 液状化現象について過剰な恐怖心がでているように見えるので、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/20 techtech0521
    • mss19852016/09/11 mss1985
    • chopper2252011/11/07 chopper225
    • junradi2011/04/13 junradi
    • vabo-space2011/04/08 vabo-space
    • lordkf2011/03/29 lordkf
    • tyshu2011/03/28 tyshu
    • elsdac2011/03/27 elsdac
    • stereocat2011/03/26 stereocat
    • sterope2011/03/25 sterope
    • imakita_corp2011/03/25 imakita_corp
    • satojkovic2011/03/25 satojkovic
    • pega2s2011/03/24 pega2s
    • takunama2011/03/24 takunama
    • nabinno2011/03/23 nabinno
    • uduki_452011/03/23 uduki_45
    • qzk057152011/03/23 qzk05715
    • mure2011/03/23 mure
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事