記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cinefuk
    cinefuk あずまんの「コンテンツツーリズム」もそうだけど、外から来た人が外の理屈を押し付けることになってしまうんだよね。地元民には、地元の生活があり、地元の理屈がある。美術館の館内なら問題なかったと思う

    2018/08/20 リンク

    その他
    michiruco
    michiruco 作家本人はチェルノブイリで一度深く反省されたとのことだけど、今回同じことをまた起こしてしまったの?

    2018/08/15 リンク

    その他
    mofrush
    mofrush 結局この作品の持つチェルノと311を通じたヤノベの自己表現文脈は福島の生活圏の外に置くことでしか成立しない物だった。アートの圏内を離れ生活者の傍に立った途端それが露呈してしまった。空港の一時展示までが限界

    2018/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヤノベケンジさん、福島市での作品設置について自ら述べる/『ヤノベケンジ作品にかんしては、なによりも「コンセプトが古い」「ダサい」「美しくない」という批判があってしかるべきだと思う』

    あきらgt 💉💉 #α1 #CarlZeiss @A5Gt @yanobekenji 「直接市民の方々にお会いしてご意見をお聞きし、お...

    ブックマークしたユーザー

    • laislanopira2018/08/20 laislanopira
    • cinefuk2018/08/20 cinefuk
    • imakita_corp2018/08/17 imakita_corp
    • michiruco2018/08/15 michiruco
    • mofrush2018/08/14 mofrush
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事