記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hidex7777
    hidex7777 マシスはもうだめだろうけど、こういうの、気づかれないうちにたくさんすでに出回っているのではなかろうか

    2011/10/21 リンク

    その他
    maturi
    maturi 数字一人歩き

    2011/10/21 リンク

    その他
    Didjeridoo
    Didjeridoo こないだどっかで見た牛乳セシウムの追検証、そもそもアノ結果自体があり得ないとみていたけど。反証はプロの人じゃ無いと出来ないですからね

    2011/10/20 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd よつばは北海道の牧場へヨメに行った後輩が牛乳を納めているところなんだよな・・・間違いでよかった

    2011/10/19 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 実験計測の現場では、このように予想とかけ離れた値が出るのは珍しいことではない。しかし通常は、公表される前に計測ミス等が無かったか再チェックしてミスが判明するため、表に出てこないだけ。

    2011/10/19 リンク

    その他
    naochin
    naochin 変なデータ、センセーショナルなデータが出たら発表する前に再検討するべき。これ、よつば乳業から訴えられてもおかしく無い。先日のニュートリノ光速越えのニュースの研究者の慎重さを見習うべき。 後、外に出す文

    2011/10/19 リンク

    その他
    Miya
    Miya え、結局「単なるデータの転記ミス」ってオチ?

    2011/10/19 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 野尻さんの「しかしいずれにしても500越とかだしてしまって、なんぼ無料だからって再測定もせずにそのまま送り返す神経が」に尽きる気がする。忙しいんだろうけど。

    2011/10/19 リンク

    その他
    yhira0202
    yhira0202 トラップが多すぎる…。

    2011/10/19 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『数字を発表するための装置じゃなくて、100検体検査して高い目にでたやつをもう一回長時間測定するための装置』『装置を納入した会社はこういう風につかわれるとは思ってないんじゃないかな』…判明して良かった

    2011/10/18 リンク

    その他
    cohal
    cohal この学者クラスタさんたちのスピード感が毎度すごいなと思う。

    2011/10/18 リンク

    その他
    mtfk
    mtfk あと何年かすれば、放射線測定技術は日本の独壇場になるんじゃないかと思った。

    2011/10/18 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 眉に唾をつけて数値を見ていたよつば牛乳の件の顛末。「民間検査機関」がたくさんできているみたいだけど、うかつな数値をほいほい公開することは、下手すれば営業妨害なんじゃないの。

    2011/10/18 リンク

    その他
    oku1
    oku1 青ざめて慌ててツイするより先に、検査機関に対し結果に誤りがないか再確認するとか、他の機関に改めて検査を依頼するとか、せめて信頼できる専門家に相談するとか。

    2011/10/18 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 検体が少量で定量限界(残留量数値が判定できる値)が二桁 "統計的なふらつきででかい値がでたら、大きくなっちゃう" /絶対効率 http://tinyurl.com/3ff4rql /(当ブクマ者は「計測オタクの饗宴」としか理解していません)

    2011/10/18 リンク

    その他
    witchstyle
    witchstyle 参入業者が増えていい加減なところも出てきているので要注意

    2011/10/18 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「こんな騒ぎがおこって、一番青くなっているのは検査機器の販売会社だと思うな。うちはサポート体制悪いですと天下に広告をだしているようなものだ。」 そだよねー/「計量法違反」 そなの?/牛乳は安全ですた

    2011/10/18 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s やれやれな事案がまた1ページ

    2011/10/18 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 他にも、カリウム込みの値をセシウム単独の値であるかのように発表する某民間検査機関があったりする。ちゃんと測れないならただの便乗商法で、一歩間違えば詐欺。/このケースは転記ミスというオチ。

    2011/10/18 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 中にはどうしようもない分析屋も居るよね・・

    2011/10/18 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse ゾウの体重計でネズミを量る

    2011/10/18 リンク

    その他
    zorio
    zorio 今はアレだけど、もう1〜2年こういうのを繰り返してたらと、放射線とか、検査機器を使った測定とかについての日本人の知識って、すごい上がるんじゃないかな。

    2011/10/18 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu セシウムなんかが検出される事態そのものが異常。

    2011/10/18 リンク

    その他
    tyu-ba
    tyu-ba 食品よりも検査そのものを疑うべきか。問題なのはその手の知識がない人にとってはどっちを疑うべきなのかは判断が難しいところ。とりあえず、検査結果はそのままアップロードするべきなのかな。

    2011/10/18 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 .@parasite2006 さんの「よつば牛乳から3桁のセシウム検出?の真相」をお気に入りにしました。

    2011/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    よつば牛乳から3桁のセシウム検出?の真相

    「よつば牛乳から3けたのセシウム検出」というショッキングなツイートの真相判明までの顛末。品の放...

    ブックマークしたユーザー

    • rero2013/05/01 rero
    • ib7002011/11/05 ib700
    • wideangle2011/10/24 wideangle
    • hidex77772011/10/21 hidex7777
    • maturi2011/10/21 maturi
    • Didjeridoo2011/10/20 Didjeridoo
    • qpq2011/10/20 qpq
    • norton3rd2011/10/19 norton3rd
    • nullpogatt2011/10/19 nullpogatt
    • mujisoshina2011/10/19 mujisoshina
    • naochin2011/10/19 naochin
    • m_yanagisawa2011/10/19 m_yanagisawa
    • Miya2011/10/19 Miya
    • tetzl2011/10/19 tetzl
    • yhira02022011/10/19 yhira0202
    • ktasaka2011/10/18 ktasaka
    • Barak2011/10/18 Barak
    • enemyoffreedom2011/10/18 enemyoffreedom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事