記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ghrn
    ghrn この人いろいろ言語化していて面白い人という記憶

    2023/05/18 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko 関係ないけど大航海時代とか漂着した船に数%しか生き残りがいない例などを思い出す

    2023/05/18 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 元ネタがアフリカなら「ただし10%の確率で夜間にハイエナに襲われ、そのときに全員が寝ていたら全滅、一人でも起きていたら撃退できるものとする」とかいう裏条件があるはず。その場合夜間の見張り必須なので。

    2023/05/17 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 フランス大陸軍なら誰も解雇することなく120日の距離まで歩けるし、行った先で略奪するから200日分ぐらいまでならいける(だから焦土作戦には弱かった)

    2023/05/17 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 馬や牛はそうやって兵站で色々役に立った。でもインパールはやり過ぎ、兵站を甘く見過ぎ。

    2023/05/17 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf ヒマラヤ登山みたいやなと思ったら極地法が貼られてて安心した

    2023/05/17 リンク

    その他
    n_shuyo
    n_shuyo この考察に「数学的」という言葉を使うのはやめて欲しい。あと他の人も書いてるけど、食料を手に入れるのに10n日分の距離を戻らないといけないところに無食料で人を放り出す設定に意味があるかどうかですよね。

    2023/05/17 リンク

    その他
    machida77
    machida77 ヘルボーイのラスプーチンだ

    2023/05/16 リンク

    その他
    kash06
    kash06 これは人間で換算すると危なげな話になるが、食糧を運ぶのに牛や山羊を用いて、草を食べさせ、最後に輸送に使った牛を食べれば、遠くインパールまで攻め落とす事が出来る立派な作戦である!

    2023/05/16 リンク

    その他
    gm91
    gm91 最初から一人で百人前持って出発したら良いですよ

    2023/05/16 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 今は知らないけど昔のコナミとかセガがこんな感じ

    2023/05/16 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky “多段式ロケットかな”

    2023/05/16 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 狩猟採集の成功確率が低い場合、人数が居ないと保存食が尽きる前に食料再確保ができない。鹿みたいな大型獣を狩れても無駄になるし保存食化できない。

    2023/05/16 リンク

    その他
    JackP
    JackP チーム10人の内1人を5日目に帰路分の食料を持たせて帰還させて残り9人がここまでに食べて空いた合計45日分の食料枠に返す1人の残りの食料を分配すれば9人は105日の距離までいけて残り1人も生存だが、勝利条件はなんだ

    2023/05/16 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 ぶっちゃけ誰1人取り残さないという寓意が元ネタにあったかというとそこまでは読み取れない。犠牲を許容する解釈も誤りとは言えない。

    2023/05/16 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 食料を持たせて帰らせるパティーンだと14日分行軍できるっすよ

    2023/05/16 リンク

    その他
    summoned
    summoned 解雇した人を食料にして行くのはTharsisで見た

    2023/05/16 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe わからなくもないけどそういう話じゃなくない?感

    2023/05/16 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 フォークランド紛争でのブラックバック作戦の爆撃機かな? みんなで行けば無着陸でイギリスからフォークランドまで重い荷物持って無着陸飛行できる。

    2023/05/16 リンク

    その他
    nejipico
    nejipico 水・食料を出発時に全部用意する前提にしてるのが謎。元がアフリカの話なら食料調達・水調達・キャンプ設営など役割分担すれば楽に遠くへ行けるという意味じゃないのか?

    2023/05/16 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi これ10日に一人殺してない?

    2023/05/16 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 後方支援数増やしてピストン輸送すればもっと進めるやつか せっかくだから間に中継基地も置こう

    2023/05/16 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness 極地法ですなぁ。やったことはないけどPSの「蒼天の白き神の座」というゲームが極地法をテーマにしたシミュレーションゲームとして名作扱いされてますな。やってみたい。

    2023/05/16 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika ブラック・バック作戦てやつだな

    2023/05/16 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 高難度山岳のアタック隊みたいと思いました

    2023/05/16 リンク

    その他
    watagashi_yo
    watagashi_yo 友達100人出来たのに富士山の上でおにぎりを食べるときには99人に減っていたのにはそんな深い理由が……!

    2023/05/16 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc ドラクエで仲間を盾にするRTAじゃん

    2023/05/16 リンク

    その他
    daydollarbotch
    daydollarbotch 解雇した人を食料にしていけばもっと遠くまで

    2023/05/16 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 勇者パーティーから解雇されるやつだ。

    2023/05/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「みんなで行けば遠くに行ける」を数学的に考察したら10日目に1人解雇すれば110日の距離まで行けることに気がついた「確かに遠くへは行ける」

    nishio hirokazu @nishio どういう条件が満たされた時に「みんなで行けば遠くに行ける」のかを数学的に...

    ブックマークしたユーザー

    • ghrn2023/05/18 ghrn
    • programmablekinoko2023/05/18 programmablekinoko
    • atoma52023/05/18 atoma5
    • varietygogo2023/05/18 varietygogo
    • ruuuucha-xx2023/05/17 ruuuucha-xx
    • Ez-style2023/05/17 Ez-style
    • kakaku012023/05/17 kakaku01
    • mouki09112023/05/17 mouki0911
    • wwolf2023/05/17 wwolf
    • maguta2023/05/17 maguta
    • tkos-rg2023/05/17 tkos-rg
    • n_shuyo2023/05/17 n_shuyo
    • machida772023/05/16 machida77
    • kash062023/05/16 kash06
    • gm912023/05/16 gm91
    • Wafer2023/05/16 Wafer
    • pierre9992023/05/16 pierre999
    • tanaka-22023/05/16 tanaka-2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事