記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NOV1975
    NOV1975 国債の償還費が占める割合がかなりあるんだから「無限に借金できる()」なら新しい国債で償還費を捻出すれば減税できるぜ

    2023/06/24 リンク

    その他
    sonhakuhu23
    sonhakuhu23 この政府だと賃金上がった分、社保上げそうだからね。むしろ社保上げたいから賃上げ言ってるのかも。

    2023/06/24 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 企業側から見れば河野太郎(昔の民主党一部も主張していた)年金の税方式が解決策になりえる。城繫幸が主張にもつながるがこの手の企業負担を消費税なり税金という形にしろは一考に値するが議論化すらできない。

    2023/06/24 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan そんな君たちに耳寄り情報だけど、健康保険の不正利用は年間1000億とも言われているぞ。それを防ぐためにマイナンバーカードに一本化しようとしてるんだね☆

    2023/06/24 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 基本老人は社会的弱者であり、ごく一部だけがカネ持ってるし、今不遇なひとはより弱い立場に将来なるであろうに、老人にカネを使うなというのはなかなかにツラい……

    2023/06/23 リンク

    その他
    fut573
    fut573 まぁ負担だけして自分のときに切り下げられる予感をしている人は多そうだし

    2023/06/23 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan この手の小さな政府を志向して年金を払わない人を信用できないのは、もしそういう人が60歳になって金がなかったら間違いなく年金を得ようとするから。その点は一つも信頼できないことぐらいはわかって主張すべき

    2023/06/23 リンク

    その他
    mmaka2787
    mmaka2787 その分会社と社長と富裕層に課税したらええねん。

    2023/06/23 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki そういえば、会社が年金を納めなくて無年金になっていた事例とかもあったような。制度的に国保に一元化して、上乗せは年金基金か民間に変更したら良いのでは。制度をシンプルに、人件費を減らす為にも。

    2023/06/23 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 仮にそうなったところで税や社会保険料が減った分賃金を減らしたり昇給を渋らないという保証はないけどな。結局より良い待遇を求めて労働者が動かないと経営者の人徳ガチャになる。

    2023/06/23 リンク

    その他
    sirotar
    sirotar 老後2000万問題とか言ってる人はズレてるよ。現在の問題は1億持ってる老人にまで金をバラ撒いている事だ。無い人は社会保障で救わねばならないが、持っている者を更に富ませる社会保障は間違っている。

    2023/06/23 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 大企業と中小とで大分事情が違うんよな(´-`)

    2023/06/23 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 社保費は勝手に右肩上がりになってるんだから10年後は老後資金当然今より余計に必要になるぞ。今減らさないと子共増えないから余計右肩上がりの角度が上がるんだよ。

    2023/06/23 リンク

    その他
    by-king
    by-king id:kotetsu306 指摘はそのとおりだが別にそっちのが良いという声も根強いだろう。老後なんか別に要らないという人だっている。現に、小さな政府への支持が大きくなっているというのはそういうことだ

    2023/06/23 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc とりあえず三号被保険者とか遺族年金とかあからさまに不公平なやつの是正から。これやらずに上げられても。

    2023/06/23 リンク

    その他
    DaniandAina
    DaniandAina 税金と社保は下げてほしいし額面も上げてほしいし老後に2000万貯めたくない

    2023/06/23 リンク

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas 高齢者福祉の水準を下げるのは前提でしょうよ。持続可能な制度にしてもらわないと世代格差でしかない。現状の水準が持続困難なのは明らか。

    2023/06/23 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 社会保険を減らすなら「老後に備えて夫婦で2000万円必要」が3000万とか4000万になるんだが、それで手取りが増えて嬉しいか?朝三暮四のおサル?

    2023/06/23 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 とりあえず給料に消費税を上乗せして払ってほしい。法人税下がってるんだからできるだろ

    2023/06/23 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 雇用コストが下がった分そのまま社員に配ると思ってるやつって頭ん中お花畑なのか

    2023/06/23 リンク

    その他
    suusue
    suusue 結局、その辺の引かれる金は高齢者の社会福祉の穴埋め(埋まりきってない)に回っているので、そっちの水準を下げれば可能なのだが、そこまで言うと結構もにょる人が多い。

    2023/06/23 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 共助、公助を縮小した「小さな政府」で自己責任拡大サイコーと定期的に叫ぶ人達

    2023/06/23 リンク

    その他
    maturi
    maturi 税金と社保を上げたので賃金(雇用者報酬総額)が増えてる話

    2023/06/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    給料から天引きされる税金と社保下げれば、なかなか賃上げに踏み切れない中小企業でも手取りが増えるんだよ→賃上げよりまず減税してくれ

    まめつぶ👻 @0mame_mametsubu しつこく言うけど、給料から天引きされる税金と社保下げれば、なかなか賃...

    ブックマークしたユーザー

    • confi2023/07/03 confi
    • yamamototarou465422023/06/24 yamamototarou46542
    • rinkei902023/06/24 rinkei90
    • NOV19752023/06/24 NOV1975
    • sonhakuhu232023/06/24 sonhakuhu23
    • goadbin2023/06/24 goadbin
    • thesecret32023/06/24 thesecret3
    • jaguarsan2023/06/24 jaguarsan
    • meganeya32023/06/23 meganeya3
    • fut5732023/06/23 fut573
    • toro-chan2023/06/23 toro-chan
    • mmaka27872023/06/23 mmaka2787
    • tacticsogresuki2023/06/23 tacticsogresuki
    • kakaku012023/06/23 kakaku01
    • sirotar2023/06/23 sirotar
    • toaruR2023/06/23 toaruR
    • satomi_hanten2023/06/23 satomi_hanten
    • by-king2023/06/23 by-king
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事