記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom ゼロ戦神話みたいなのが蒸気機関車でもあるのか

    2019/03/04 リンク

    その他
    osaan
    osaan こうした記事を書こうとすると今も旧国鉄職員の妨害がある、と耳にしたので。

    2015/12/07 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain なんかもう聞いてて変な笑いが出るのにわくわくするという不思議な現象。すんごく楽しそうな会話。

    2014/03/11 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon 少なくともミリオタの間では、零戦神話は否定され、ダメ飛行機というのが常識なんだが、鉄オタの間にはまだ神話が生きているらしい。

    2014/03/11 リンク

    その他
    ChaiVor
    ChaiVor 日本人の技術信仰は異常って話。

    2014/03/10 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 技術ナショナリズムがもたらす弊害。

    2014/03/10 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu .@okura_mikura さんの「日本の蒸気機関車の技術について」をお気に入りにしました。

    2014/03/10 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks いまやオーバークオリティで無駄だと批判されるようになってるんだから日本の製造業も大変だわ・・・。

    2014/03/10 リンク

    その他
    morioka
    morioka へー。

    2014/03/09 リンク

    その他
    maguwatta
    maguwatta …そんな奴いるんだ…戦前日本の他国技術の寄せ集めと剽窃と「改良した」つもりの改悪のオンパレードを知ってると…それらを恥ではなく自慢として語る界隈が諸悪の根源なんですよ

    2014/03/09 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira だいたい1960年代までの日本に世界に冠たる高度な技術どころか普通の技術を求められても困る

    2014/03/09 リンク

    その他
    satis
    satis 技術にナショナリズムを持ち込むなんて、狭軌の沙汰だね!

    2014/03/09 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 上記の通り狭軌の蒸気で狂気

    2014/03/09 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/185700862-1394329839_l.jpg

    2014/03/09 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock その上に現在の鉄道網があると考えると感慨深いな

    2014/03/09 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal "蒸機で泣けるのは他分野では背中が見えるぐらいまで近づけた印象のある1930年代でも周回遅れのままである点だ"

    2014/03/09 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 日本製は粗悪品の代名詞ってドクが言っていた。

    2014/03/09 リンク

    その他
    machida77
    machida77 蒸気機関車の技術評価にも国粋主義持ち込む人がいるのか…。

    2014/03/09 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana なんで日本のSLってあんな黒煙モクモクなんだ?と海外鉄道旅行もののTV映像見て思ってたのだが、単に効率が悪かっただけだったのか、と驚き。

    2014/03/09 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho 日本のマニア趣味は情報集めに比重が偏りすぎて分析がおざなりになるからね。情報の量またはレアリティがステータスみたいな感じ。そのため、関係者とお近づきになったりしたら盲目的信奉者と化しやすい。

    2014/03/09 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 コメ欄”新幹線が””日本の鉄道から考えるとオーパーツ”実は、新幹線は墜落した宇宙鉄道からもたらされた技術がw/国鉄は満鉄の人らの受け皿で破綻した(年金的に)という話がありますからねぇ

    2014/03/09 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd D51って俺が学生時代北海道旅行へ行ったときにはバリバリの現役で何度も乗る機会があったがあれの車軸ってベアリングじゃなくメタルだったのか。唖然

    2014/03/09 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 日本の国産蒸気機関車についてはネットが普及する前から「技術神話」がありましたからねえ……。

    2014/03/09 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 日本SUGEEさんは鉄道にもいる(そして日本製機関車の欠点を指摘するとキレるという判子を押したような反応)という話

    2014/03/09 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 零戦も工業技術的に見れば実にお寒い限りだと言うしな。

    2014/03/09 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou むしろ、蒸気機関車にもその手の国士様がいるのか、という新たな知見を得たわ…

    2014/03/09 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "技術まで国士脳持ち込まないで欲しいょう(´・ω・`))"

    2014/03/09 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 最後の言い草は常軌を逸してるな

    2014/03/09 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 上記の通り

    2014/03/09 リンク

    その他
    s-yazaki
    s-yazaki 今JRの線路を走る蒸気機関車は、ど~せ昭和ノスタルジーの象徴でしかないんだし、お父ちゃんは「蒸気機関車?だから何??」的なモノの見方しかできないのです、ごめんなさい。

    2014/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の蒸気機関車の技術について

    解放迷 @gobanyak 「C53ガーD51ガーC62ガー天才親子島技師長ガー」とかいってる人に「前時代の...

    ブックマークしたユーザー

    • daitom2019/03/04 daitom
    • enemyoffreedom2019/03/04 enemyoffreedom
    • akakiTysqe2019/03/04 akakiTysqe
    • osaan2015/12/07 osaan
    • timetrain2014/03/11 timetrain
    • kazutaka_ueyama2014/03/11 kazutaka_ueyama
    • Pokopon2014/03/11 Pokopon
    • tangkai-hati2014/03/11 tangkai-hati
    • agrisearch2014/03/11 agrisearch
    • ChaiVor2014/03/10 ChaiVor
    • Hohasha2014/03/10 Hohasha
    • masaka992014/03/10 masaka99
    • lotus30002014/03/10 lotus3000
    • pgary2014/03/10 pgary
    • hengsu2014/03/10 hengsu
    • emiladamas2014/03/10 emiladamas
    • beth3212014/03/10 beth321
    • F-name2014/03/10 F-name
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事