記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    adatom
    adatom この当時の馬鹿げた話がまだ解消されていない、国産酪農は生乳・生クリームに専念して余れば補助金入れてバターにして、大半のバターを関税なし輸入でまかなうべき。関税バターで酪農保護をやるとバランスが狂うだけ

    2018/04/16 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 何が本当なんだろう。

    2018/01/29 リンク

    その他
    knjname
    knjname バター不足の「本当の理由」を知っていますか | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    2017/01/04 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “…そこで、加工用の生乳には補給金という補助が付けられる。では、この補給金はどこから出てくるのかというと、国の一般会計財源である。”

    2017/01/03 リンク

    その他
    geddy
    geddy あとで読む

    2016/12/31 リンク

    その他
    woykiakes
    woykiakes いいから自由化しろよと言いたくなるのをこらえるゲーム(負け)

    2016/12/31 リンク

    その他
    tach
    tach 「日本の酪農では牧草などの粗飼料よりも米国から輸入する穀物飼料を牛に多量に与えて生乳を生産」←輸入した穀物を高いコストをかけて牛乳に変換しているだけ。日本酪農は本質的に「輸入」であって「自給」じゃない

    2016/12/31 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 勉強になる。海外へ強く依存するのもまた、別のリスクを負うことになるんだろうしなー

    2016/12/31 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge とりあえずMMJ頑張れ、2年後3年後が楽しみだよって思った

    2016/12/31 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 生乳を安定流通させる難しさ分かってない人間が多いよなと思う。筆者はUHTが不味いというけどLL牛乳(長持ちだがさらに殺菌温度が高い)に比べたら全然マシ。輸入しろ論者は全牛乳がLL化しても構わんと言ってるのだろうか

    2016/12/31 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX なるほどねえ。海外並みに乳製品を安く作れない事情あたりにと踏み込んで欲しかったなあ。

    2016/12/31 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB バターの輸入を規制して輸入を独占しているのだから、毎年のように不足が起きたら批判されるのはあたりまえのような。

    2016/12/30 リンク

    その他
    filinion
    filinion 突き詰めると2つの話に集約される。1:牛は生き物なので、季節需要などに合わせて牛乳の生産量を増減するのは難しい。 2:日本の酪農が海外と価格競争するのは無理なので、税金を使って国産を守るかどうかの二択になる。

    2016/12/30 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 酪農の話

    2016/12/30 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch やまけん氏。実際に農畜産業振興機構(alic)に取材。

    2016/12/30 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 現実に安定供給されていないのだから、空々しい事この上ない。計画経済で安定供給されるわけねーだろ馬鹿かよ。

    2016/12/30 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 酪農関係が一通りまとまってていい記事だな。年末だと読まれないかな…。

    2016/12/30 リンク

    その他
    geekpage
    geekpage こういう訂正記事は、陰謀論記事よりも伸びないことが多いのが悩ましい

    2016/12/30 リンク

    その他
    paravola
    paravola (露骨になってきた)バターやチーズは酪農国と比べると割高感があるものの、買えない金額だとは思わない。それに加え、300億円で一国の牛乳・乳製品をまかなえるのであれば、安いものじゃないかと感じる

    2016/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    バター不足で利益を貪る団体など存在しない

    前回の記事(バター不足の原因は、「農協の陰謀」ではない)で、バター不足が引き起こされる背景には特に陰...

    ブックマークしたユーザー

    • koyancya2021/12/13 koyancya
    • choota2018/08/16 choota
    • adatom2018/04/16 adatom
    • KariumNitrate2018/01/29 KariumNitrate
    • sagar2017/01/05 sagar
    • hatebnewone2017/01/04 hatebnewone
    • piripenko2017/01/04 piripenko
    • knjname2017/01/04 knjname
    • gogatsu262017/01/03 gogatsu26
    • tenchikometen2017/01/03 tenchikometen
    • TERMINATOR_T8002017/01/02 TERMINATOR_T800
    • chintaro32017/01/02 chintaro3
    • coco59592017/01/01 coco5959
    • geddy2016/12/31 geddy
    • tmtms2016/12/31 tmtms
    • woykiakes2016/12/31 woykiakes
    • budgerigar2016/12/31 budgerigar
    • nobyuki2016/12/31 nobyuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事