記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 需要増が見込めないから局所混雑を顧みず改善できるという皮肉。高齢化で緩行に統一して着席機会拡大という逆行が懸念される。

    2021/04/27 リンク

    その他
    dzod
    dzod 川越で一番やってほしいのはe233の半自動ドア。20分あけっぱとかおかしい

    2020/02/29 リンク

    その他
    asrog
    asrog 関東はとにかく限界まで列車を詰め込んで一人でも多く運ぶことに特化してる気がする。他社直通が多すぎて走ってるだけで奇跡でしょうあれ。

    2020/02/29 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n ぼくのかんがえたさいきょうの緩急接続、という話。

    2020/02/28 リンク

    その他
    kechack
    kechack 埼京線の池袋以南は20分サイクルの埼京線と15分サイクルの湘南新宿ラインがごちゃまぜになっており、運転間隔の不均衡を生んでいる。音楽に例えるなら、3拍子と4拍子を同時に演奏するとリズムが合わないのと同じ

    2020/02/28 リンク

    その他
    ysync
    ysync 少しでも早く着きたい人と少しでも空いてる電車に乗りたい人の棲み分けができてるのなら、それで十分。

    2020/02/28 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan 「音楽に例えるなら、3拍子の曲と4拍子の曲を同時」3連と4連のポリはポリ感が強くてポリポリするが、8連の3:3:2と5連の2:2:1を速いテンポではなかなか区別がつかない。ダイヤもきっとそういうことだ>ΩΩ Ω

    2020/02/28 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama またJR東日本クオリティかと思ったら。でも朝ラッシュ時はしゃーない

    2020/02/28 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 昼間の緩急分離は良し悪しではあるが、目の付け所か

    2020/02/28 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 東洋経済の鉄道ネタはガチすぎてついていけない時がある。

    2020/02/28 リンク

    その他
    shun_shun
    shun_shun 『それなら特急に乗ってもほとんど同じだ。どうも損したような気がしてしまうのは筆者だけではないだろう。』そうなの?急行と各停の待ち合わせってそんなもんだと思ってて、損したとまでは思ってなかった。

    2020/02/28 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 解決策は一つだけしかなくて、すべての電車のスピードを同じにすること。つまり、すべて各駅停車にすればいい。それが嫌なら複々線化して急行線と緩行線を分ける。

    2020/02/28 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 田園都市線で渋谷から神奈川の急行止まらない駅に行こうとすると結局は15分単位にクオンタイズされることを思い出した

    2020/02/28 リンク

    その他
    kash06
    kash06 川越駅で乗り換えても、1/3は繋がらない……(2/3は繋がる順行な鉄道)

    2020/02/28 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana 川越線の田舎区間と埼京線直通区間とごっちゃにされてもなぁ。

    2020/02/28 リンク

    その他
    emt0
    emt0 東西線は通勤快速が浦安停まらなきゃ少しは空くんじゃないか?市川・浦安市民は各駅→快速で、江戸川区民は通勤快速で。合間に妙典始発で調整。そもそも西船橋からたんまりのってくるんだけどな!

    2020/02/28 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 電車依存をそろそろ本気で考えるべき

    2020/02/28 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism あちらを立てればこちらが立たずで、全部の駅の時刻表が美しくなるようにダイヤ組むのは不可能だからなあ。利用者の多い駅を優先するのは当然じゃない?

    2020/02/28 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 「音楽に例えるなら、3拍子の曲と4拍子の曲を同時に演奏するとリズムが合わないのと同じ状況だ」そのポリリズムが美しさを生み出すやろが!電車でゆうたら西村京太郎や!(強めのつっこみ

    2020/02/28 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 目黒線-多摩川線は最悪だぜ?東横優先で組んでるんだろうけど本当にクソ。乗り換えタイミングで発車される。目黒線なんか総距離20分で急行要らねぇよアホか。全部鈍行にして増やせ。

    2020/02/28 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor "JR東日本は…「いちばん乗りたい鉄道会社」を目指す気があるのか"競合が少なく殿様商売できる企業がコストをかけてそれを目指すことはないのでは。民鉄と地で血を洗う抗争をしている関西圏と比べるとねえ。

    2020/02/28 リンク

    その他
    mahal
    mahal そもそも、昼間はそんな使われないから本数が少ないし、本数が少ないなら出る時間をちゃんとチェックする敷居を下げた方がという卵鶏議論な気も

    2020/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本数は多いのに「実は不便」な通勤路線の特徴

    近年のダイヤ改正は、これまでばらつきがあった列車の運転間隔を一定にそろえて「均等化」を目指すもの...

    ブックマークしたユーザー

    • yodogawa-kahan2021/04/27 yodogawa-kahan
    • ShionAmasato2020/11/03 ShionAmasato
    • dzod2020/02/29 dzod
    • asrog2020/02/29 asrog
    • togusa52020/02/29 togusa5
    • kenjiro_n2020/02/28 kenjiro_n
    • kechack2020/02/28 kechack
    • inori1022020/02/28 inori102
    • miyagaa-382020/02/28 miyagaa-38
    • ysync2020/02/28 ysync
    • gendou2020/02/28 gendou
    • auto_chan2020/02/28 auto_chan
    • hakodama2020/02/28 hakodama
    • lcwin2020/02/28 lcwin
    • khtokage2020/02/28 khtokage
    • yasuhiro12122020/02/28 yasuhiro1212
    • hdampty72020/02/28 hdampty7
    • mesotaro2020/02/28 mesotaro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事