記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bn2islander
    bn2islander “その地域の中で、音を上げるところが出てきて、それをどうやって助けるか、ということで議論が始まるはず。わかってはいても、なかなか戦略的な再編はできない。それが日本という国だ”

    2018/08/11 リンク

    その他
    managon
    managon TVショッピングだらけのBSの現状からすれば、地上波のコンテンツ力は遥かに高いのは確か。

    2014/05/12 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011年の記事だが、その後一ヶ月もたたずに氏は死去し、日本テレビはプラットフォームを得るためにHuluを買収することになる。いろいろと感慨深いな。

    2014/05/09 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown 定期的にこの手の話を見るような?

    2014/05/05 リンク

    その他
    seabreamlover
    seabreamlover だまし絵?

    2014/05/05 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “お客様が望んでいるものを流すのが、民放の役割だ。 問題があるとすれば、NHKでさえもコア層を狙った番組作りを強化していること。”

    2014/05/05 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo ゆでがえる。

    2014/05/04 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 “日本テレビは強者の側にいるから自分のことだけを考えれば、生き残る自信はある。しかし、強者だけが生き残っても、最大多数の最大幸福にはつながらない。”

    2014/05/04 リンク

    その他
    hirofumi21
    hirofumi21 なんで今3年前の氏家齊一郎さんの記事がバズってるの?この記事を拾ってきてバズらせた人すごいな。:日本でネットはテレビの脅威にならない | インタビュー | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサ

    2014/05/04 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee (週刊東洋経済2011年2月19日号)※記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。 これ凄い(-_-;) 全編に渡って唖然とする…。

    2014/05/04 リンク

    その他
    Jazzy-T
    Jazzy-T 事実上の独占市場であるTVの影響力は、しばらく変わらないと思う。

    2014/05/04 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 タイトルが悪い

    2014/05/04 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety たぷたぷしたいためにみんなついていくのだろうか。

    2014/05/04 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu テレビのCMが現時点の視聴形態から予測すると時代遅れの戦略になっていると録画視聴の観点からそう思うんだけどね。

    2014/05/04 リンク

    その他
    spinydobsonfly
    spinydobsonfly これ2011年の記事ですよー

    2014/05/04 リンク

    その他
    dekijp
    dekijp TVの競争とは、どうにかして視聴者の時間をTVに向けてもらう話であり、ネットであろうがゲームであろうが小説であろうが競争相手である。

    2014/05/04 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa また古い記事を…… / Wikipediaみたら趣味はパソコンって書いてあった。真偽は不明だけど / ネットのコンテンツ力、テレビや新聞サイトの無料記事のピックアップ多いし書いてある事はマトモに思う

    2014/05/03 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT ネット関係なしに自滅しはじめてるからなぁ

    2014/05/03 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster 視聴者が、正確な意味でのお客さんとはちょっと違うのがポイント?

    2014/05/03 リンク

    その他
    tyokorata
    tyokorata 取材を受けている氏家氏の写真だけど、ご高齢だから身体の体勢が変えられない可能性は……。いくらなんでもこのポーズだと、テレビ業界は腐っているというイメージを後押しするような

    2014/05/03 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 東洋経済、よくこの写真使ったなあ。実際、そのままの雰囲気の人だったのだろうけど。

    2014/05/03 リンク

    その他
    morningcrow
    morningcrow 効いてる効いてる、というべきかw

    2014/05/03 リンク

    その他
    yoou6666
    yoou6666 え!愛でなんとかするんじゃないの?しかし…たけしのたるんだ腹には億かかってるらしいけど、この人は頬タブにナンボかけたのかしら?

    2014/05/03 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 初音ミク関連コンテンツの広がりようをみても同じことをほざいていられるのかを、もっと最前線にいる人に聞きたい。住み分けされてるが、侵食もされてる

    2014/05/03 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 10年前、ものすっごく似た台詞を聞いてそして今。あの時は「パソコンはテレビの~」とテレビメーカーも言ってて、出遅れた挙句、パナやシャープの今。

    2014/05/03 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz これ以前ブクマした気が…東洋経済の記者にゲンナリして。だって米国で全然脅威になってなかったのに(ちな3年経った今も)この質問だもん。アフィカス気質に堕ちてたの結構前だったのな。

    2014/05/03 リンク

    その他
    ornith
    ornith その「コンテンツ制作力」でネットが追い上げてきている印象が強いんだけど――と思ったら、2011年の記事。しかも、インタビューのまもなく後に亡くなられているんですね……。

    2014/05/03 リンク

    その他
    norixto
    norixto これはひどい…

    2014/05/03 リンク

    その他
    TogoFujii
    TogoFujii タイトルと写真に騙されるが中身は至極頷けるいいインタビュー

    2014/05/03 リンク

    その他
    TOM2005
    TOM2005 引退間際の老人に聞いた所で、全く無意味だろ。と思ったら四年前の記事かよ。その頃と変わらずTOPで居続けるナベツネの異様さも合わせて感慨深い。

    2014/05/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本でネットはテレビの脅威にならない」

    うじいえ・せいいちろう 1926年生まれ。51年読売新聞社入社、同社常務を経て82年に日テレビ副社長。92...

    ブックマークしたユーザー

    • bn2islander2018/08/11 bn2islander
    • binnosuke2015/07/24 binnosuke
    • kiriano2014/07/04 kiriano
    • managon2014/05/12 managon
    • TakamoriTarou2014/05/09 TakamoriTarou
    • machaaki92014/05/07 machaaki9
    • tsunge07142014/05/07 tsunge0714
    • kimihito2014/05/06 kimihito
    • sendaishilaw2014/05/05 sendaishilaw
    • zoidstown2014/05/05 zoidstown
    • fujii_isana2014/05/05 fujii_isana
    • parakeetfish2014/05/05 parakeetfish
    • seabreamlover2014/05/05 seabreamlover
    • hiroomi2014/05/05 hiroomi
    • parumo2014/05/04 parumo
    • chnd2014/05/04 chnd
    • prusr12014/05/04 prusr1
    • Unimmo2014/05/04 Unimmo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事