記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taskapremium
    taskapremium 大手コンビニ各社は限られたスペースで営業する「マイクロコンビニ」と呼ばれる形態を病院・オフィスなどで展開し、そのノウハウをもとに駅構内の狭小スペースにあった売店を徐々にリニューアルしていました。>

    2021/11/13 リンク

    その他
    shiosite
    shiosite 阪急さん、確かコロナ禍直前にはアズナスの独自路線でやってけますので大手転換しません(ドヤァ)してたと思ったけど、アカンとなってからの方針転換スピードにびっくりです。アズナスのおにぎり好きだった。

    2021/10/24 リンク

    その他
    hankatsuu
    hankatsuu JR東日本は今猛烈な勢いでKIOSK→NewDays変換を行ってる。熟練な売り手のワンオペで成り立つKIOSKを止め、複数人で回せるNewDaysに。

    2021/10/20 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 セブンイレブンとかになっても鉄道グッズやら土産物は置いたりしてるし消費者にとってはあまり関係ないでしょう 海 ベルマート 京阪 アンスリー

    2021/10/20 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 私鉄各社の独自コンビニは次々に大手チェーンに鞍替え。JR東のNEWDAYSだけ独自路線を行く

    2021/10/20 リンク

    その他
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin これも時代の流れなんだろうけど、オリジナリティのあった緑の看板から見慣れた青の看板に変わり、なんだか味気ない。東急のtoksや西武のtomonyみたいに独自色があればまた違ったかも。

    2021/10/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ消えゆく「鉄道系コンビニ」阪急阪神アズナスもローソンに オリジナリティは残るか | 乗りものニュース

    阪急・阪神の駅コンビニ「アズナス」が全店ローソンへ転換。JRも含め鉄道会社ごとに展開されていた独自...

    ブックマークしたユーザー

    • gyogyo62021/12/08 gyogyo6
    • taskapremium2021/11/13 taskapremium
    • shiosite2021/10/24 shiosite
    • hankatsuu2021/10/20 hankatsuu
    • ashikus2021/10/20 ashikus
    • tsutsumi1542021/10/20 tsutsumi154
    • takeishi2021/10/20 takeishi
    • wkoichi2021/10/20 wkoichi
    • hankyu_taiga2021/10/20 hankyu_taiga
    • u_wot_m82021/10/20 u_wot_m8
    • John_Kawanishi2021/10/20 John_Kawanishi
    • NagoyaKansaiJin2021/10/20 NagoyaKansaiJin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事