記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    doroyamada
    doroyamada 東京でも都政は政治部担当じゃないでしょ。 / メディアが持ち上げるから人気なんじゃなくて、人気があるからメディアが取り上げる。

    2021/04/12 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 露骨にツリー読んでないブコメがw "政治部の方が情報源である権力と一体化している" んで大阪市政府政報道も政治部化。テレビで橋下や吉村持ち上げて視聴率取れるからとお祭り。やるせねえなぁ

    2021/04/12 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 政治部があったらあったで記者クラブで馴れ合うから、大した変わらん気もするが。ワイドショーの翼賛も、ワイドナショーとか見てたら大阪特有とも思えず

    2021/04/12 リンク

    その他
    dogdogfactory
    dogdogfactory 東京都知事がテレビ有名人ばっかりなの見たらすぐ嘘ってわかるよね。

    2021/04/12 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 新聞:その後の「政治部文化」の浸透による取材対象(維新)との一体化 テレビ:報道の「バラエティー」化による惰性的な翼賛

    2021/04/12 リンク

    その他
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 非常に参考になる連ツイ。

    2021/04/11 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 在阪メディアがなぜ維新翼賛報道になったかスレッド

    2021/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    松本創 on Twitter: "「大阪には政治部がなく、社会部が政治取材をするから政治家を相対化できない。庶民の人気者を追いかけ、社会現象として報じるからメディアの熱狂が生じた」という趣旨の証言がだれはしの中にあるが、これは橋下府知事誕生直後の一時期もしくは現象の一面しか説明していないと自分は考えている。"

    大阪には政治部がなく、社会部が政治取材をするから政治家を相対化できない。庶民の人気者を追いかけ...

    ブックマークしたユーザー

    • bicpomera2021/04/12 bicpomera
    • doroyamada2021/04/12 doroyamada
    • tekitou-manga2021/04/12 tekitou-manga
    • allezvous2021/04/12 allezvous
    • editor_t2021/04/12 editor_t
    • neet_modi_ki2021/04/12 neet_modi_ki
    • dogdogfactory2021/04/12 dogdogfactory
    • wkatu2021/04/12 wkatu
    • yamasamayukisama2021/04/11 yamasamayukisama
    • kiku722021/04/11 kiku72
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事