記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mosomososamegui
    mosomososamegui むしろウン千年の技術レベル差があるのに、日本のいいところをさっくり模倣しちゃうローマの技術力やべえって話ではないかなと。

    2010/09/29 リンク

    その他
    toraba
    toraba お前ら優越感に浸るなよ!と言ってる人間だけが優越感を感じている滑稽さwイタリア人と結婚し欧州に住んで日本人を「平たい顔族」なんて表現する作者からローマに対する優越感を感じるなんて病気だよw

    2010/05/09 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law 本当にこの漫画読んだのか?と思わざるをえない。単行本の話の間に挟まってるコラムからも作者の感覚は読み取れるだろうに。

    2010/05/06 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel なんでそういう優越感ゲームに浸れるのかよくわからん。むしろ現代のものでも結構当時の技術で再現できちゃうんだろうなあ、というところに面白みを感じるんだけど。湯治場の話なんてむしろ蛮族の知恵みたいじゃない

    2010/05/06 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 ローマ人の肉体美にくらべ、平たい顔族のなんと貧弱なことよ・・・、とトンデモ自虐感になるので『テルマエ・ロマエ』はキケン、ということですね。

    2010/05/06 リンク

    その他
    grkt
    grkt 湯越感…

    2010/05/06 リンク

    その他
    GEGE
    GEGE ……本当にこの漫画読んだの?と言いたくなるんだが。『優越感を持ちながら教えを乞う』という一見矛盾に見える気質こそがローマ気質であり、この作品の妙味だろうに。

    2010/05/06 リンク

    その他
    snkt
    snkt 暴力を振るわれない人間にそんなこといったってわかりはしないよ

    2010/05/06 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 ルシウス・モデストゥス「我々はローマだ。暖簾を下ろし降伏せよ。お前達の生物的快楽及び風呂技術を我々と同化する。お前達の文明は我々の一部となる。抵抗は無意味だ」

    2010/05/06 リンク

    その他
    minakagami
    minakagami 「ネタにマジレス 乙」としか言いようが無い。ドリフのコントで何故志村が振り向かないのか理解出来ない人?

    2010/05/06 リンク

    その他
    lenore
    lenore 「身勝手な思い込み」を持った目で漫画を読んでるような気がするなあ…

    2010/05/06 リンク

    その他
    kyasarin123
    kyasarin123 いやだな。漫画なのにそこまで深く読んでないって!!

    2010/05/05 リンク

    その他
    Raphael-w-b
    Raphael-w-b 「人類は民主国家という終着点に向かって進化した。それ以外の社会体制をとってる国は原始的で野蛮」っていう意見は普通にまかり通ってる気がする

    2010/05/05 リンク

    その他
    niguruta
    niguruta つ「考えすぎ」

    2010/05/05 リンク

    その他
    sika2
    sika2 いや、あの漫画の「平たい顔族」の描かれ方を見て、日本人がローマ人に優越感を持ちますか?と思うのだが。

    2010/05/05 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki むしろ、現代に通じる風呂文化を二千年前に既に確立していた古代ローマが凄い!と面白がるのがこのマンガの醍醐味なのに、逆に「トンデモ優越感」視点が捨てきれない人の感想文。恐るべし、平たい顔族…

    2010/05/05 リンク

    その他
    kosui
    kosui 「優越感」に満ちた文章ですね!

    2010/05/05 リンク

    その他
    toronei
    toronei また随分と視野の狭い物の見方する人だなあ。

    2010/05/05 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido テルマエ・ロマエについては現代先進国の人間は化石燃料という「湯炊きの奴隷」を大勢使ってみんな王侯貴族の生活をしてるんだぜって側面を強調した方がいいんじゃないかねえ。エコ的な意味で。

    2010/05/05 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld こういうの何フォビアって呼べばいいんだろう

    2010/05/05 リンク

    その他
    jo_30
    jo_30 同意。ただ「トンデモ」という用語は筆者の指摘する危険な考え方と同じ暴力性を秘めていて不適切と思う。

    2010/05/05 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 上海万博での日本館の目玉がシャワートイレである時点で日本はまだまだいけると思った。

    2010/05/05 リンク

    その他
    mahal
    mahal いやアレ、「蛮族の文化でも合理性に見合えば取り入れる、全盛期ローマ人の柔軟性」をマンセーするお話だと、俺は理解していたのだが。

    2010/05/05 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 技術の先進性とイデオロギーがごっちゃになっている気が。過去の歴史の問題はそのごっちゃっぷりで発生したんだいう主張はなんとなく同意。ロジックが横暴過ぎるかな。

    2010/05/05 リンク

    その他
    dododod
    dododod 異文化交流

    2010/05/05 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 言いたいことは解らないでもないが、異文化間の交流があればそこで優越感と言うのは必ず発生する。この作品は古代ローマと現代日本の複雑な優越感の行き違いをギャグにしてる作品。

    2010/05/05 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou まあ、こういう文章書いちゃう人、いますね

    2010/05/05 リンク

    その他
    REV
    REV 「金持ちのお嬢様が貧乏不良の主人公に連れられてラーメンを始めて食べて大喜び」みたいなアレじゃね?

    2010/05/05 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 一部同感しうる部分はあった気がする。でも、ちょとやり過ぎレベルでさほど気にならなかったが。個人的には石畳の丸みのほうが強く気になった。現代の遺跡のコピーじゃね?ちゃんと過去を「再現」してくれないと…。

    2010/05/05 リンク

    その他
    matsunoji
    matsunoji 言いたいことはよくわかりました。総論同意。この作品に関してはそんなに感じなかったので不同意。

    2010/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『テルマエ・ロマエ』の文明の優越感にもの申す | 考えるための書評集

    マンガ『テルマエ・ロマエ』はマンガ大賞2010を受賞したベストセラーである。ローマの建築技師が日の...

    ブックマークしたユーザー

    • mosomososamegui2010/09/29 mosomososamegui
    • wata3002010/05/09 wata300
    • toraba2010/05/09 toraba
    • whywhywhy2010/05/08 whywhywhy
    • lbtmplz2010/05/08 lbtmplz
    • DG-Law2010/05/06 DG-Law
    • jaikel2010/05/06 jaikel
    • came82442010/05/06 came8244
    • frkw20042010/05/06 frkw2004
    • ogyomo2010/05/06 ogyomo
    • hatsu_news2010/05/06 hatsu_news
    • notf2010/05/06 notf
    • grkt2010/05/06 grkt
    • GEGE2010/05/06 GEGE
    • snkt2010/05/06 snkt
    • susahadeth526232010/05/06 susahadeth52623
    • minakagami2010/05/06 minakagami
    • repunit2010/05/06 repunit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事