記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru ゴキブリはすごいな

    2011/02/20 リンク

    その他
    alt_plus
    alt_plus >メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の90%以上が死滅 真面目なところなのに何故か笑ってしまった……

    2010/09/17 リンク

    その他
    border-dweller
    border-dweller ゴキブリ嫌いが衛生的なものに起因するのか それとも文化的なものなのか 薬を作るためのキレイなゴキブリとかどうなんだろう

    2010/09/16 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 製品名はやっぱり、ゴキブリンだろうか。

    2010/09/10 リンク

    その他
    rieronlibrary
    rieronlibrary 彼らが太古の昔から生き延びてきたにはワケがあるだろうとは思ってましたが、きちんと人間に有用な形で見つかったということは彼らのためによかったというべきか、逆に受難となってしまうのか。

    2010/09/10 リンク

    その他
    dolmen777
    dolmen777 有効物質を抽出するため、100万匹ぐらいを常時ハウスに備蓄し、ワシャワシャ生きのいいのからエキスを頂戴することになるのだろうか...。

    2010/09/08 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki さすがゴキブリ師匠。

    2010/09/08 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara ヘー、ゴキちゃんに感謝する時代が来るか?!

    2010/09/08 リンク

    その他
    jolene
    jolene なんか納得。 → 有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果

    2010/09/07 リンク

    その他
    jiaozi
    jiaozi 牛糞製バニラがイグノーベル賞をとったんだから、これもいつか取れるかもしれない。本格的に製品化されちゃったりしたら、難しいかもしれないけど。

    2010/09/07 リンク

    その他
    FFF
    FFF 毒をもって毒を

    2010/09/07 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「英ノッティンガム大の大学院研究生サイモン・リー(Simon Lee)氏は、ゴキブリやバッタ類の脳や神経に、従来の殺菌剤に耐性がある細菌も殺菌できる9種類の分子があることを発見」

    2010/09/07 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan リー氏の研究はまだ初期段階にあり、今後は院内感染で知られるアシネトバクター菌やシュードモナス菌、バークホルデリア属の細菌などに対する殺菌効果を調べる。まだ数多くの実験をする必要があり、これらの

    2010/09/07 リンク

    その他
    filinion
    filinion アオカビから発見されたペニシリン、元はウイルスそのものであるワクチンが人体に投与されるのだから、ゴキブリ由来の抗生物質ができたところで騒ぐ必要もないと思う。

    2010/09/07 リンク

    その他
    RELHAM
    RELHAM えーっと、これって、これからみんな、Gとは仲良くしようねっ♡という御託宣なのかしら(^^;)。

    2010/09/07 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive Gは見るからに菌に強そうだからなあ。まあ、科学の世界では「見るからに」はあんまり当てにならないけど。でも、Gがこんな形で役に立つと言うだけで何だか痛快ではある。

    2010/09/07 リンク

    その他
    tomo-moon
    tomo-moon きれいはきたないきたないはきれい?

    2010/09/07 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 ある意味、生物の多様性最強ってことなのかも。

    2010/09/07 リンク

    その他
    okemos
    okemos こういう表現は間違いだ、という事は分かった上でつい言ってしまうけど、つまり将来、病気になったらGから作られた薬を飲む事になったりするわけ?(いや、こういう表現は間違いだろうけどさ)

    2010/09/07 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru 将来、この抗生物質への耐性菌ができると、ゴキブリにも感染するようになるんだね。

    2010/09/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果 英大研究

    ベルギー・アントワープ(Antwerp)の大学病院で、研究室に積まれた実験用のシャーレ(2010年8月13日撮...

    ブックマークしたユーザー

    • yotayotaahiru2011/02/20 yotayotaahiru
    • monamour5552010/10/15 monamour555
    • invictus2010/09/19 invictus
    • alt_plus2010/09/17 alt_plus
    • border-dweller2010/09/16 border-dweller
    • lotus30002010/09/14 lotus3000
    • kogarasumaru2010/09/14 kogarasumaru
    • Nean2010/09/11 Nean
    • pollyanna2010/09/10 pollyanna
    • rieronlibrary2010/09/10 rieronlibrary
    • reds_akaki2010/09/09 reds_akaki
    • rakusupu2010/09/08 rakusupu
    • dolmen7772010/09/08 dolmen777
    • repunit2010/09/08 repunit
    • Unimmo2010/09/08 Unimmo
    • Rion7782010/09/08 Rion778
    • miruna2010/09/08 miruna
    • takeishi2010/09/08 takeishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事