記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 「カフェ・ソスペーゾ」運動

    2014/08/23 リンク

    その他
    nishiotsutomu
    nishiotsutomu これいいやん!ただこれを上手く利用したがる輩が出るのでどうしたものか

    2014/03/31 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "ブルガリアではこの数か月、貧困に絶望した人が自らに火をつける事件などが起きており、貧困が社会問題化し始めている。"

    2014/03/29 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 志は貴重だが、貧困を慈善で解決しようというのは、あまり上手い考えとはいえない。社会に必要な雇用を用意し、十分な賃金を支払って報いることが最大で最善の貧困対策。

    2014/03/29 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot 「ブルガリアではこの数か月、貧困に絶望した人が自らに火をつける事件などが起きており、貧困が社会問題化し始めている。数週間に及んだ抗議デモにより、2月20日に右派政権が総辞職する出来事もあった」

    2014/03/29 リンク

    その他
    marie_madeleine
    marie_madeleine これはなにやらすてき。→ https://www.facebook.com/pages/Coffee-Sospeso-Suspended-Coffee/198651890214649

    2014/03/29 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi suspended coffeeという仕組みだそう

    2014/03/29 リンク

    その他
    hananagang
    hananagang カルマレストランみたい。

    2014/03/29 リンク

    その他
    venerot
    venerot 素晴らしい!

    2014/03/29 リンク

    その他
    kaerufrog
    kaerufrog 日本でこういうのが普及するかどうかは「浮浪者対策」と聞いて皆がどっちを思い浮かべるか次第。

    2014/03/29 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 面白い取り組み。日本のカフェだとハードルが高い気がする、団子屋とかたこ焼き屋の感覚に近そうな印象。

    2014/03/29 リンク

    その他
    momontyo
    momontyo どっかの国のスタバで、客「「「じゃあ次の人の分は俺が」」」」ってのがあったんだっけ。

    2014/03/29 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni  「カフェ・ソスペーゾ」

    2014/03/28 リンク

    その他
    seachikin
    seachikin 食料の無料配給はあるけど嗜好品まではさすがに難しいしいいね。プレゼントに実用品でなくて自分で買わない様なものを贈るとの似たような感覚かな。

    2014/03/28 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK ブルガリアって有史以来ずっとお金ないのは地域や場所が悪いのかな?ナポリもローマが終わってずっとそんな感じだけど。

    2014/03/28 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista “コーヒーを飲みたい人は、「カフェ・ソスペーゾ」があるかどうかを尋ね、先払い分がある場合には無料でコーヒーを飲むことができる”

    2014/03/28 リンク

    その他
    diet55
    diet55 伊ナポリ発祥の「他人のコーヒー先払い」、ブルガリアに定着 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News どんな形であれ、気にかけてもらえるのはうれしいかもしれない。

    2014/03/28 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「貧困に絶望した人が自らに火をつける事件などが起きており」。悲しい背景があるのね。

    2014/03/28 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold ジョージ・クルーニーよ!

    2014/03/28 リンク

    その他
    niji
    niji こういうのがいちいち好きです。かっこいいじゃないか。

    2014/03/28 リンク

    その他
    wbbrz
    wbbrz ↓コーヒーと違って、牛丼屋は余裕のある人があんまり行かない気がする。

    2014/03/28 リンク

    その他
    fkatsya
    fkatsya 仮にガストとか吉野家でこのサービスがあったとしても、そこで払うなら募金選ぶけど、喫茶店だったら多目に払おうかな、と自分なら思う。

    2014/03/28 リンク

    その他
    maturi
    maturi 欧州連合(EU)加盟国で最も貧しい国のブルガリアではこの数か月、貧困に絶望した人が自らに火をつける事件などが起きており、貧困が社会問題化し始めている。数週間に及んだ抗議デモにより、2月20日に右派政権が総辞

    2014/03/28 リンク

    その他
    kimzo
    kimzo いいね

    2014/03/28 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk ほー

    2014/03/28 リンク

    その他
    gnta
    gnta 貧困で生活費に困ってる人はコーヒーより食べ物のほうが必要なんじゃないでしょうか

    2014/03/28 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe 一杯のコーヒーも飲めないほど困窮している人のためにカフェに先払い。

    2014/03/28 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “コーヒーを飲みたい人は、「カフェ・ソスペーゾ」があるかどうかを尋ね、先払い分がある場合には無料でコーヒーを飲むことができる。”

    2014/03/28 リンク

    その他
    atama_ii
    atama_ii 牛丼とカフェのコーヒーって同額ぐらいだから牛丼でやれればよくね?

    2014/03/28 リンク

    その他
    noraneko
    noraneko いい習慣だな。本当にどん底にいる人にとっては励みになると思う。

    2014/03/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    伊ナポリ発祥の「他人のコーヒー先払い」、ブルガリアに定着

    インド・ニューデリー(New Delhi)のコーヒー店で、コーヒーを準備する従業員(2013年2月6日撮影)。(c...

    ブックマークしたユーザー

    • momizikeiko2015/08/02 momizikeiko
    • paravola2014/08/23 paravola
    • nishiotsutomu2014/03/31 nishiotsutomu
    • tokishi482014/03/30 tokishi48
    • rajendra2014/03/29 rajendra
    • teajay2014/03/29 teajay
    • nagaichi2014/03/29 nagaichi
    • a1ot2014/03/29 a1ot
    • marie_madeleine2014/03/29 marie_madeleine
    • sakahashi2014/03/29 sakahashi
    • masaki_akiko2014/03/29 masaki_akiko
    • hananagang2014/03/29 hananagang
    • venerot2014/03/29 venerot
    • kaerufrog2014/03/29 kaerufrog
    • trss2014/03/29 trss
    • highAAA2014/03/29 highAAA
    • hungchang2014/03/29 hungchang
    • andsoatlast2014/03/29 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事